TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

岸田総理の突然の退陣表明について官邸キャップ横堀拓也さんの解説。岸田総理はきのう会見でモンゴルの首脳との電話会談が終わったことで当面の外交日程に一区切りついたことをあげた。さらに来月の総裁選に向けた動きが今後本格化することからそれを前に一連の政治資金事件のけじめとして自分自身で決めたと強調、岸田総理の周辺も最終判断はきょうだったと明かしている。ただ岸田総理の周辺の1人は裏金事件で批判を浴びていた去年の年末から今年のはじめの時点でこの決断をある程度見定めていたのではないかと話している。今後ポスト岸田に向けた動きが一層活発化するとみられるが茂木幹事長はライドシェアや副業の全面解禁社会保障制度改革などを総理大臣になった場合にやりたい仕事として挙げている。また石破元幹事長は最近出版した書籍のなかで経済政策の一つとして地方創生をあげているほか、マクロ経済運営の危機に備えた新たな組織を設置すべきだと主張、またきょう訪問先の台湾で「20人いればぜひとも総裁選に出馬したいと思っている」とコメントした。河野デジタル大臣は現職大臣としてデジタル化に関する視察などを重ね、小泉元環境大臣はライドシェアの全面解禁に向けて積極的に発信している印象。岸田総理が出馬しないとなったことから岸田派に所属していた林官房長官らも候補として浮上するのではという指摘も出ている。麻生副総裁や菅前総理など党内で大きな影響力を持つ人たちの動きがカギになる。麻生副総裁が今夜、茂木幹事長と都内でおよそ2時間にわたって会食、岸田総理の総裁選不出馬を受けた今後の対応について意見を交わしたとみられている。茂木幹事長に関しては岸田総理が自民党が変わることを示すために身を引くと話していることから幹事長の立場の茂木氏の出馬には理解が得られないとの指摘も出ている。今後は20日総裁選の日程決定、9月中総裁選があり11月5日・米国大統領選挙、25年夏・参院選が予定されている。気になるのは総裁決定後に衆議院解散がいつ行われるかについては党内では岸田総理が再選した場合年内解散は厳しいとの見方だったが総裁が変わることが確実になったので総裁選後10月・11月に解散総選挙があるのではとの見方もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
参政党は22日に行われた定例記者会見で、神奈川新聞の記者の出席を拒否したことについて、記者が参院選の選挙中、大声による誹謗中傷などの妨害行為に関与していた、等と説明し、特定の記者や報道機関を排除する意図はありませんと説明した。

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうの#みんなのギモンは「退陣要求は?地方の声調査」。石破総理が続投を表明しても退陣を求める動きは止まらない。きょう午後自民党の青年局が森山幹事長と面会し、石破総裁ら執行部に対して、選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求めるとする申し入れ書を提出した。一方で、自民党の地方組織の動向にも注目が集まっている。日本テレビは47の自民党都道府県連[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
野党が通常国会で提出したガソリン税暫定税率廃止法案は、衆院で野党の賛成多数で可決したが、与党多数の参院では採決されず廃案となっていた。参院選の結果、野党がまとまれば法案を成立させられる状況になったことをうけ、きょう野党8党の政策責任者が会談した。野党各党は早ければ来月1日招集予定の臨時国会で法案を提出する考えで一致した。参議院で法案の賛成多数での可決・成立に[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
石破総理大臣の参院選敗北の責任を問うための両院議員総会の開催を求め自民党内で行われていた署名集めが、取りまとめ役の笹川農林水産副大臣が必要な3分の1の署名が集まったことを明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.