TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

財務省のデモについて伊沢は「組織を崩す論点の絞り方は単純化が過ぎる。一方で官僚組織と政治家は適度な緊張感と距離を保つべき。」などと指摘。豊島アナは「日本は伝統的に減税より給付方式を取ってきた。財務省が予算編成に関わっているのは確かだが、最終的には国会議員が予算を承認する。そのあたりも意識して票を投じる必要があるかもしれない。」などとコメントした。
参院選の公示日で各党の代表が実施した最初の街頭演説を番組で分析。自民党は国民一人当たり2万円、非課税世帯の大人などには4万円を給付すると公約に掲げているが、第一声では賃金上昇をそれよりも強く訴えている。れいわ新選組は消費税廃止に加え、一律10万円も掲げている。共産党も5%への減税と将来的には廃止を目指すとしている。国民民主党は所得税が課される基準額である年収103万円の壁を178万円まで引き上げることで、年間の手取りが最大22万円増えると主張している。日本維新の会は給料から天引きされる金額で社会保険料が最も多いとして、年間6万円の引き下げなどを訴えている。
参院選挙で勝敗の握るとされるのが当選者が1人しか出ない1人区と呼ばれる32の選挙区。2名以上が当選する選挙区では多くの場合与野党で議席を分け合う展開が多く差が出づらい。そのため1人区が選挙全体の結果を左右する。民主党による政権交代に繋がる2007年の選挙では、自民党が1人区で6勝23敗。前回の2022年は28勝4敗と大勝した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 9:05 - 9:59 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
参政党・神谷宗幣の政見放送。神谷宗幣は今日本は厳しい状況にある、参政党はもう一度日本を元気に、国民の生活を立て直すために日本人ファーストを掲げ参議院選挙で訴えていくとした。参政党は2020年に結党、当時のキャッチコピーは投票したい政党がないから自分たちでゼロから作る、約3000名からスタートした、後ろ盾は一切なく、国民の声を反映するのが参政党。目指すのは国民[…続きを読む]

2025年7月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
参院選鹿児島選挙区は定数1に対し4人が立候補。序盤情勢調査では尾辻候補と園田候補が互角。投票態度を明らかにしていない人は4割以上いて情勢が変わる可能性がある。

2025年7月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りがおよそ1か月ぶりに1.5%台まで上昇した。参議院選挙で各党が給付金や消費税の減税、廃止を掲げる中、市場関係者からは、財政の規律が緩むのではないかといった懸念が投資家に広がり、国債の売りにつながったという指摘が出ている。

2025年7月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
トランプ関税の政府と民間の対応は。アメリカは日本をはじめ各国に関税引き上げを通知した。ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次さんは、これまで日本はアメリカに対して相互関税の撤廃を主張してきたが、アメリカはこれを全く受け入れないということがはっきりした、今後は貿易赤字額をどう解消していくか、相互関税や自動車関税はある程度容認するという方向で考えなければならない、そこに向[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.