TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区」 のテレビ露出情報

6月から森林環境税が導入される。森林環境税は森林整備などを目的にした税金で住民税に上乗せされ納税者から年間1000円徴収される。定額減税の対象者は1か月で約90円の負担で6月は免除され7月から納付が開始。2019年度から森林整備のために自由に使える補助金を国から自治体に交付されていたが森林環境税はこの補助金に上乗せされる形。静岡市では約8億3000万円が交付、林道整備や教育に使われている。静岡市森林政策課・保坂さんは「小学校でのチェーンソーの実演をしていただくような出張林業教室やイベントごとにも譲与税を活用させていただいている」と話した。交付されたもののほとんど活用されていない自治体も。2019年度から4年間で全国の自治体に交付されたのは約1280億円でうち40%の494億円は使われていないという。渋谷区ではこれまで9857万円が交付されたがうち使用額は900万円で担当者によるとこれまで積み立てた補助金は今後活用するとしている。大田区は2022年度までで2億2288万円が交付、台東区では6331万円が交付されたが同様で積み立てた補助金を昨年度初めて使用したという。東京経済大学経済学部佐藤教授は「あんまり用途を絞らずに渡しておいてそれで使い道とか考えてくださいねということになっている。使い道がないのに税金を取っているのが現状と言われても反論しきれないような状態なのでちゃんと使えるようにしたほうがいい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
新紙幣は7月3日に公開となる。1万円札は渋沢栄一、5000円札は津田梅子、1000円札は北里柴三郎となっているが、新紙幣に当日出会える可能性は低いとみられている。新紙幣が送られるのは一部の店舗に限られるといい、ATMに充填されるのも遅れるためだという。また、最も番号の若い「A000001A」は日本銀行金融研究所貨幣博物館に収蔵され、「A000002A」は福沢[…続きを読む]

2024年6月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうは全国的に気温が上昇し、真夏日が続出している。福井県小浜市で32.7℃と全国135地点で真夏日を記録している。東京都台東区は、熱中症対策として、一時的に暑さをしのぐ「涼み処」を開設した。TAKEYA1は、休憩スペースを涼み処をとして開放している。京都では、ある商品がSNSで大バズリしている。きょうの京都は午後1時半現在、最高気温が31.6℃と真夏日であ[…続きを読む]

2024年4月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
近年需要が高まっているのがベビーシッター。保育園のお迎えから食事やお風呂、寝かしつけまで面倒をみてもらえる。篠原遥さんは週に3日ほどベビーシッターを利用していて、1か月で約10万円以上かかるという。篠原さんが利用している企業割とは、こども家庭庁の「企業型ベビーシッター割引券」のこと。小学3年生の子ども1人あたり最大1回4400円割引になる。政府や企業などの広[…続きを読む]

2024年2月26日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
廃屋になった小学校で台東区が行う事業・台東デザイナーズビレッジ。起業を目指すデザイナーのアトリエとして提供している。さらに入居したデザイナーに企業・経営のノウハウスなど、地元企業との橋渡しを行っている。この施設のアドバイザーの鈴木さんは利用者から村長と呼ばれている。以前大手繊維メーカーでマーケティング経験があり、国内産業が衰退していく様子を目の当たりにしてき[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.