TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾海峡」 のテレビ露出情報

ニューハンプシャー州でのトランプ氏の勝利について原田さんは「大統領選は共和党がトランプ氏で民主党が現職のバイデン大統領の対決になるとして、トランプ氏が勝つと何が起きるかちょっと頭の体操をしてみたいと思う。アメリカ・ファーストなので国際情勢に大きな影響が出ます。まずウクライナはアメリカの支援が大幅縮小もしくは停止となり、領土回復が絶望的になるのではないか。NATOから脱退する事も有り得なくはない。(対中関係は)制裁関税の強化で米中貿易戦争が再燃しそう。ただ、自国以外の防衛にはトランプさんは消極的なので、台湾防衛のコミットが弱まって台湾海峡が不安定化する恐れがある。あるいはアメリカ軍が駐留する日本や韓国については駐留経費の大幅負担増を要求してくるでしょう。韓国などで核保有論の議論が高まる可能性がある」などと話した。また、トランプ氏は温室効果ガス削減には否定的で、大統領在任中にパリ協定から離脱した。バイデン氏は復帰したが、トランプ氏となると再び離脱に向かう可能性もある。原田さんは「国際機関を嫌って多国間の協調には無関心で、最大の被害者は異常気象が増える”地球”になるかも知れない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 11:25 - 11:40 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
G7サミット(主要7か国首脳会議)は14日、首脳声明を採択した。声明では、中国によるEV(電気自動車)などの過剰生産を念頭に非市場的な政策に懸念を表明すると明記した。イタリアで行われていたG7サミットは14日、首脳声明を採択した。声明では、中国政府が企業に対し補助金を出し、EV(電気自動車)などの自国の安い製品の輸出を後押しする過剰生産問題を念頭に中国の産業[…続きを読む]

2024年6月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!(ニュース)
木原防衛大臣は訪問先のシンガポールで中国の董軍国防相と会談し、中国軍による日本周辺での軍事活動の活発化に懸念を示した。木原大臣は、多くの懸念があるからこそ防衛当局間で率直な議論を重ね、建設的で安定的な関係を構築することが必要だと伝えた。董軍国防相からも同様の考えが示された。木原大臣は南シナ海情勢等について深刻な懸念を改めて表明したほか、台湾海峡の平和と安定の[…続きを読む]

2024年5月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
岸田総理大臣は訪問先の韓国で中国の李強首相と会談し、日本産水産物の輸入禁止措置を即時撤廃するよう改めて求めた。岸田総理は「戦略的互恵関係の包括的な推進と、建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性に沿って、様々な課題や懸案について進展を図っていく、こういったことを確認いたしました」と述べた。大きな焦点だった福島第一原発の処理水放出について、岸田総理は「I[…続きを読む]

2024年5月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
きょう行われる日中韓首脳会談を前に、岸田総理大臣は昨夜、韓国・ソウルで中国・李強首相と会談を行った。岸田総理は「戦略的互恵関係」の推進や経済での協力を確認する一方、中国軍が台湾を取り囲んだ軍事演習について、「台湾海峡の平和と安定は極めて重要だ」と伝えた。これに対し、李強首相は「台湾問題は中国の核心利益の核心だ」として、議論は平行線に終わった。また、福島第一原[…続きを読む]

2024年5月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
岸田総理は李強総理と会談し、日本産食品の輸入規制を即時撤廃するよう求めた。李強総理は、処理水を核汚染水と呼ぶ従来の主張を繰り返した。ただ、両首脳は処理水をめぐる事務レベル協議の加速では一致した。岸田総理は、台湾海峡の平和と安定は国際社会にとって極めて重要と強調した。李首相は、日本が約束を守り2国間関係の継続的な発展に向け前向きな雰囲気を作ることを期待している[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.