2024年6月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日

サンデーLIVE!!

出演者
平石直之 松木安太郎 松岡修造 古田敦也 下平さやか 野村修也 磯貝初奈 浅尾美和 中林美恵子 増田紗織 小松崎花菜 武隈光希 
厳選!今週の注目ニュース
大谷 46打席ぶりの14号弾!

大谷翔平が10試合ぶりの待望アーチ。30日、敵地でのメッツ戦に臨んだドジャース・大谷翔平。先月けん制球が左太ももを直撃して以来打率1割代と調子を落としていたが、実は試合前ロバーツ監督が「きょうは彼にとっていい日になると思います」と語っていた。その予感が的中し、8回の第5打席で46打席ぶりの14号2ランホームランを放った。この後すぐ「週間オオタニショウヘイ」で詳しく伝えるという。

キーワード
デーブ・ロバーツニューヨーク・メッツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
電気・ガス 今月分から値上がり

電気とガス料金の値上げが始まっている。政府の補助金が終了することから、今月使用分(つまり7月の電気料金)から値上げとなる。各社ともに標準的な家庭の電気料金で前の月とくらべ400〜600円前後の上げ幅となる。東京電力の場合7月に請求される電気料金は392円上がり8930円となっている。野村修也は「今回の値上げには再生可能エネルギーを高い値段で買い取る固定価格の制度の差額分は我々が負担をしている。海外から高い燃料をかなり輸入しているエネルギー構成の問題などを梱包的にもう一度考え直さないと解決しない」などと話している。

キーワード
品川区(東京)新宿区(東京)東京電力
佳子さま ギリシャ文化にふれた公務

日本との外交関係樹立125周年などを記念しギリシャを訪問された秋篠宮家の次女佳子さま。今回の訪問に際してギリシャ語の挨拶を習われたという。世界遺産のパルテノン神殿や日本が修復作業で協力したファネロメニ修道院などを訪問。現地でも連日報道され“東洋のダイアナ”と伝えたメディアもあり手話が堪能なことなども取り上げた。きのう午後5時無事に羽田空港に到着された。

キーワード
アテネ(ギリシャ)ケルキラ島サラミナ島パナイア・ファネロメニ修道院聖堂パルテノン神殿佳子内親王東京国際空港
杉良太郎 力説“人命を守る備え”

30日、日本武道館で「国民の命と生活を守る武道館1万人大会」が行われた。テーマは「感染症と自然災害に強い日本を!」。岸田首相や多くの国会議員の姿が見られたこのシンポジウムに杉良太郎もゲスト登壇者として招待された。多くの災害現場に入り支援活動を行ってきた杉良太郎が力説したのは「“災害スクランブルシステム”について考えて欲しい」ということ。能登半島地震からきのうで5か月、災害関連死を含む260人の死亡が確認され今も3319人が避難生活を余儀なくされている。2月に七尾市で炊き出しを行うなど被災地を見続けてきた杉良太郎が「災害スクランブルシステム」を必要と訴えている。杉良太郎は「衛生、飛行機、ヘリコプターなど駆使して情報を発信し分析。同時に被害者を被災地以外の所に強制避難をして頂きたい」などと話している。

キーワード
七尾市(石川)令和6年能登半島地震国民の命と生活を守る武道館1万人大会岸田文雄日本武道館杉良太郎東京都東京都知事選挙輪島市(石川)
大谷語る 左足負傷と球速 二刀流への思い

ドジャース・大谷翔平が明かした左足のコンディション。そしてリハビリ中の現在の球速が明らかになった。チームメイトが語る「二刀流復活の日」とは。

キーワード
大谷翔平
「左足太もも」負傷苦悶の表情

大谷翔平はレッズとの試合で1塁線のヒットを打つも全力疾走をしておらず、ロバーツ監督は左足太ももを痛めていて大谷翔平には賢くプレーすることを勧めていると話している。大谷翔平は17日の試合で相手ピッチャーの牽制球が左足太ももを直撃しており苦悶の表情を浮かべていた。

キーワード
シンシナティ・レッズデーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
けがを感じさせない強打!

大谷翔平は27日の試合ではけがを感じさせない強打を打った。怪我の状態について大谷翔平は日に日に良くなってきていて昨日よりも良い感じだと話している。

キーワード
シンシナティ・レッズフレディ・フリーマンロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
二刀流への思い 球速は約129キロ

大谷翔平はメッツとの試合前にブルペンでキャッチボールを行い右肘のリハビリを行った。現在の投手としての大谷翔平はキャッチボールの距離18mに対して球速は129kmだと話す。

キーワード
ニューヨーク・メッツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
“二刀流復活の日”は休日に!?

大谷翔平の投手として復活についてベッツ・グラスノーらは彼が投げる日が心から楽しみだと話す。

キーワード
オオタニの日タイラー・グラスノームーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
14号弾!トップと2本差

大谷翔平はメッツとの試合で10試合ぶりとなる14号2ランHRを打った。本塁打ランキングではトップのオズナに次いで2本差の2位である。

キーワード
ニューヨーク・メッツマーセル・オズナロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
スタジオトーク

古田敦也は打撲自体は数日で治るがハムストリングスは走る時に使う筋肉で、力を入れると肉離れの危険もあり、本人も分かっているため無理をしていない等と話した。大谷翔平は現在キャッチボールの距離が18mで急速は129kmである。

キーワード
大谷翔平肉離れ
「6月男」HR量産&打率アップ

大谷翔平は去年6月にHRを15本も量産し打率がアップしていたことからミスター・ジューンと呼ばれていたと紹介。

キーワード
コロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
スタジオトーク

松木安太郎はスポーツ選手にとって相性の良い月はあると考えられ、気温に自分の体が合っていたりゲームの中で自分が慣れていく時期と思われる等と話した。

キーワード
大谷翔平
中国に広がる黒柳徹子“人気”

中国・北京市内の書店を訪れた黒柳徹子は、中国語版「続 窓ぎわのトットちゃん」の出版記念イベントに出席した。2003年に出版された中国語版「窓ぎわのトットちゃん」は1700万部を売り上げるベストセラーとなり、中国で最も売れた日本の本とされ小学校の国語の教科書に載るなど親しまれている。また日本パンダ保護協会の名誉会長を務めていることは野生のパンダが生息する中国でも知られている。おとといは日本語を学ぶ約600人の大学生らと交流した。

キーワード
パンダ北京(中国)国際連合児童基金日本パンダ保護協会東京都恩賜上野動物園窓ぎわのトットちゃん続 窓ぎわのトットちゃん黒柳徹子
ジャッキー・チェン主演超大作

ジャッキー・チェン50周年記念超大作、映画「ライドオン」がおととい日本で公開された。今回ジャッキーが演じるのは、第一線を退いた伝説のスタントマン。ある理由で現役復帰し相棒の馬と数々のスタントシーンに挑む。ジャッキー・チェンは「応援してください。映画見てね。会いたい」とコメントしている。

キーワード
ジャッキー・チェンツインライド・オン
松岡修造の みんながん晴れ
今週のサンデーLIVE!!

台風1号などの影響で各地で激しい雨となった。気象庁が初めて精度の高い線状降水帯の予測情報を発表した。

キーワード
台風1号気象庁線状降水帯
「地球の歩き方」海外でなく北九州市!?

「地球の歩き方」がことし2月に、日本の北九州市を発売。地球の歩き方といえば圧倒的な情報量で、ページ数は400ページ。熱く特集していたのは角打ちで、お酒の小売店で店内で売っているお酒をお店の一角で飲めることを指す。角打ち文化は鉄鋼業が盛んだった八幡地区発祥で、八幡製鉄所の労働者たちが朝から営業している酒屋で飲むようになったと言われている。さらに地球の歩き方では「知らない人同士で話が盛り上がる」と紹介していた。

キーワード
ゴールデンゲートブリッジ八幡地区(福岡)八幡製鐵所地球の歩き方若戸渡船

海外旅行のガイドブックでおなじみ「地球の歩き方」がことし2月に、日本の北九州市を発売。北九州市おすすめの締めの一品が丸和前ラーメンのおはぎ。北九州市ではお酒の〆におはぎを食べる。試食した松岡さんは「いろんな味もお酒とかも含めてまとめてくれる」などとコメントした。北九州市がなぜ地球の歩き方にピックアップされたのか。きっかけとなった人物は東京でSNSマーケティングの会社を経営するgaaboo・辻正隆さんは地元の人が地元のことを知らないと考え、北九州市民が自信を持てるようにしたいと「地球の歩き方」編集部に連絡し猛アタック。結果、この北九州市版は大反響。小倉駅の階段には巨大な広告。5万部でヒットと言われる中、発売2ヶ月で7万部発行。

キーワード
gaaboo丸和前ラーメン京都府北九州市(福岡)地球の歩き方宮田崇小倉駅
スタジオトーク

野村さんは「地方創生の最大のポイントは地元の人が自分の町を愛するってことなんですよね」などとコメントした。

キーワード
北九州市(福岡)地球の歩き方
(ニュース)
佳子さまギリシャから帰国 ギリシャ大統領を表敬訪問

秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまがギリシャ訪問を終え、帰国された。佳子さまは1日午後5時すぎ、羽田空港に到着し、宮内庁幹部らの出迎えを受けられた。佳子さまは3日、皇居の賢所を参拝し、ギリシャ訪問を報告するほか、4日には御所に天皇皇后両陛下を訪ね、サケラロプル大統領の表敬訪問で天皇陛下からのメッセージを伝えたことなどを報告される予定。佳子さまは、その後も多忙な日程が続く。5日には児童文学作品の贈賞式でお言葉を述べられ、6日には全米さくらの女王らと面会、7日には昭和天皇が埋葬されている武蔵野陵を参拝し、ギリシャ訪問について報告される。

キーワード
アテネ(ギリシャ)カテリナ・サケラロプルサラミナ島佳子内親王天皇徳仁宮内庁東京国際空港東宮御所武蔵野陵皇后雅子賢所
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.