TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村光輝町長」 のテレビ露出情報

石川県輪島市の3つの小学校では新たに建設された仮設の校舎で2学期がスタート。合同で行われた始業式に児童約400人が集まった。6校は能登半島で校舎が被害を受けたことから中学校の校舎を借りて授業をしていたが、2学期から仮設校舎で授業を行う。富山県射水市の小学校では地震を想定した避難訓練を行った。訓練には初めて地域の住民も参加した。射水市は能登半島地震で震度5強に襲われ、3154棟の住宅に被害が出て、当時この小学校には住民約200人が避難した。小学校ではどのように住民を受け入れるかが課題になっていて、訓練を踏まえて検討を進めることにしている。一方石川県穴水町では被災した店を支援するためか商店街の建設が進められている。プレハブの建物に飲食店や美容院などが入る予定で来週から順次オープンする。
復興に向けた動きの一方で被災地では人口が減っている。奥能登地域で先月1日までの7カ月に転出した人は2969人で、去年の同期間と比べ2.4倍に。先月1日までの人口は1月1日時点と比べ6.4%減少した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
石川県警察本部によるとことし1月の能登半島地震後被災地には全国からのべ13万人余の警察官が派遣され防犯活動にあたってきたが、今月末で終了。穴水町にある輪島警察署穴水庁舎で活動への感謝を伝える式典が開かれ、警視庁から派遣された8人の警察官に対し、吉村光輝町長が「警察官の姿を見ることで私たちは大きな安心感を得た。心から感謝申し上げます」と述べた。被災地の防犯活動[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.