TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉永小百合」 のテレビ露出情報

1925年3月1日、日本初のラジオ試験放送が行われた。放送開始当初のラジオ受信契約数は3500だったが、その年の10月には10万を突破。様々な番組を通じて暮らしの中にラジオが浸透。1951年1月3日、「第1回NHK紅白歌合戦」が始めてラジオで放送された。当時のNHKディレクター・近藤積の発案で終戦直後に放送された新しい音楽番組「紅白音楽試合」をもとに企画された紅白歌合戦。出場歌手は紅組7人・白組7人、60分間の番組だった。放送の反響は大きく、第3回まで正月の音楽番組として人気を博した。1953年、テレビの本放送が開始。この年の第4回からは大晦日のラジオ・テレビ同時中継になった。第9回、紅組の司会は黒柳徹子。この年は美空ひばりが歌い納めた。1959年、当時の皇太子ご成婚パレードが行われた。この出来事がきっかけでテレビは全国的に広く普及していった。東京オリンピックを翌年に控えた第14回は俳優・渥美清が聖火ランナーに扮して登場した。紅白は大晦日の定番となっていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(映画コーナー)
第10位は「INI THE MOVIE『I Need I』」。INIの4年間を描いたドキュメンタリー。
第9位は「盤上の向日葵」。山中で見つかった謎の白骨死体と希少な将棋の駒。捜査線上に浮上した棋士・上条桂介の壮絶な過去と容疑者になった理由が明らかになっていく。
第8位は「もののけ姫(4Kデジタルリマスター)」。リバイバルヒット中の本作は今週から2週間限[…続きを読む]

2025年11月6日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!タクシー運転手さん今から帰郷しませんか?
日本三大朝市の呼子朝市へ。「魚ロッケ」が美味しいという。呼子名物のイカグルグル。天日干しと乾燥を同時に行い、イカのうま味を引き出す呼子の風物詩。呼子は言わずとしれたイカの町。玄界灘で穫れるケンサキイカをはじめ、その鮮度と美味しさは全国に知れ渡っている。お店の方のサービスでサザエを頂いた。白身魚のすり身にパン粉をつけて揚げた唐津っ子のソウルフード「魚ロッケ」。[…続きを読む]

2025年11月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
吉永小百合さんが登場したのは映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」の初日舞台挨拶。吉永さんにとって124本目の映画出演。変わらず大切にしていることは、ダメだと思っても次はもっとよくなる、成長できるんじゃないかとこの年齢にしても思っていると話した。天海祐希さんは、闘っているから美しいんだと絶賛した。

2025年11月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
東京のTOHOシネマズ新宿で、映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」の初日舞台挨拶が行われた。吉永小百合さんは124本目の映画出演になるとのこと。むかしは初日舞台挨拶はなかったという。登山家の田部井淳子さんの生涯を描いた映画。

2025年9月8日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
日本の歌謡界を牽引してきた歌手・橋幸夫(82歳)が肺炎のため死去。1960年、17歳の時に「潮来笠」でデビュー。その年の日本レコード大賞では橋のために新人賞が創設された。1962年には吉永小百合とのデュエット曲「いつでも夢を」が大ヒットした。同じ60年代にデビューした橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦は御三家と言われ人気を集めた。デビュー60周年を祝うコンサートでは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.