TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉野ヶ里町(佐賀)」 のテレビ露出情報

去年よりもさらに進化し、様々なことから激変しているふるさと納税を調査。ふるさと納税サイト「さとふる」の広報・大場さくらさんが紹介。今年は嗜好品から日用品へ変わってきている。去年と比較するとトイレットペーパーやティッシュなど物価高の影響で日常に必ず必要なものを手に入れている人が多い。これまでお肉は特別な日に作る料理に使用ができるものが人気だったが、今年は「国産豚肉こま切れ3kg」、「佐賀牛切り落とし1kg」(佐賀・吉野ヶ里町)などが多い。佐賀牛は全国トップクラスの高品質な黒毛和牛。上質な赤身の肩肉、甘味が特徴のバラ肉を厳選し、牛肉本来の旨味の深さを感じられる。
検索キーワード1位は「米」。その中でもお米人気お礼品ランキング1位は「甲佐の輝き」。熊本・甲佐町の「甲佐の輝き」は出荷日に合わせて精米している。さとふる広報・大場さくらさんが紹介。米といえば石川県能登地方のものも人気。復興支援の意味合いも含めて今年震災があった石川県能登地方への寄付も増加している。石川・七尾市の「こしひかり精米10kg」は上半期の寄付件数が去年比で117倍。能登半島の米は世界農業遺産「能登の里山里海」で作られ、浜風で育つことからミネラルが豊富。石川・野々市市「まるごと能登ジェラート12個」など地域素材を生かした味で能登を感じられる。七尾市「『能登かき』殻付き(一斗缶)」を紹介。七尾西湾はプランクトンが豊富なため、濃厚な味わいのカキが楽しめる。地域の漁業支援にもつながる。
東日本大震災の教訓から生まれた宮城・石巻市の防災セット「おたすけ箱(1人3日分)1箱」は飲料水、タオル、携帯トイレのほかに食品が12種類入っている。箱を簡易トイレとしても使用できる。兵庫・多可町「非常用圧縮毛布」、熊本・南関町「携帯充電用太陽電池シート」を紹介。さとふるでは今年4月からあとから選べるお礼品のサービスを開始。対象の自治体からチケットを選んで寄付をし、チケットの有効期限内の好きなタイミングでお礼品と交換できる。期限は自治体によって変わるが、翌年以降に繰り越すことができて、有効期限10年という自治体もある。山梨・富士吉田市「ホテル鐘山苑ペア宿泊券露天風呂付客室」、静岡・下田市「船でのコマセ釣り半日体験」を紹介。他にもホテルのスイートルームにペアで1泊できる宿泊券と交換できる沖縄県糸満市のお礼品や、スイートルーム1泊にプラスしてクルーザーを貸し切りイルカウォッチングを楽しむことができる熊本県天草市のツアーもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
佐賀・吉野ヶ里町の吉野ヶ里歴史公園では紅ソバが見頃。11月中旬ごろまで見頃。

2024年6月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
終戦後、過酷な労働を強いられ、およそ5万5000人が亡くなったとされるシベリア抑留では、これまでにおよそ2万2000人分の遺骨が収容され、国は身元を特定する作業を続けている。このほど1人の男性の遺骨が、佐賀県に住む遺族のもとに帰ってきた。西村正紘さん83歳。遺骨は叔父・西村壽弥男さんのものだった。壽弥男さんは旧制中学を卒業後、地元の小学校で教壇に立っていた。[…続きを読む]

2024年6月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
果物の高騰について。農家や漁師さんから産地直送で旬の食べ物を買える「ポケットマルシェ」というサイトを紹介。市場に出回らないわけあり商品を買う事ができる。例えば、通常5キロ4370円の桃が傷があったりするものを3720円で販売している。また通常1玉4303円のマスクメロンは2737円に。そして今、返礼品としてオレンジジュースの代わりに佐賀県産のみかんジュースが[…続きを読む]

2024年6月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
サラッと一句!わたしの川柳コンクール約6万7000の川柳から投票で選ばれたベスト10発表。物価高や増税を嘆いた句が多く入選。6月から値上げ・ペヤングソースやきそば、じゃがりこ、とんがりコーン、明治ミルクチョコレート。餃子の王将は6月21から餃子20円値上げ。東京・吉祥寺のモンタナを取材した。大手電力会社10社の6月使用分の電気料金値上げは5月で物価高対策の補[…続きを読む]

2024年5月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
値上げされる商品をふるさと納税を使ってお得に受け取る人が増えているようだ。人気が集中している返礼品を紹介。オリーブオイルは今月から大手メーカーが続々値上げし、家庭用は最大60%以上の値上げとなっている。ふるさと納税のサイトでは前年同時期と比べ寄付金額が約1.8倍に。世界的に不足となっているオレンジ。日本でもオレンジジュースの販売休止や値上げが相次ぐ中、ふるさ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.