TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉野家」 のテレビ露出情報

牛丼チェーン・すき家は11月22日から牛丼を10から50円値上げすると発表。国産米の価格高騰などに対応するためで今後も国産米のみを使用する方針は変えないとしている。コメの価格高騰を受けた牛丼チェーンの対応では松屋が今年5月牛丼などに使用するコメを外国産も含めたブレンド米に変更している。一方吉野家は以前から外国産も含むブレンド米を使用していて、直近での値上げは予定していないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
大手牛丼チェーン「吉野家」は4月10日午後2時から牛丼大盛りなどを10~70円値上げすると発表した。牛丼・大盛りは696円から740円に、牛丼・特盛は872円から938円と1000円の大台が見えるところまで引き上げられる。値上げの理由は、コメや原材料の高騰、物流費や人件費の上昇が長期化していることなどが影響しているという。農水省によると、スーパーのコメの平均[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
吉野家は、きのう、コメを含む原材料の価格高騰などを理由に、10日から牛丼大盛などを値上げすると発表した。大盛は、696円が740円になる。並盛は価格を据え置く。

2025年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
農水省が発表した全国のスーパー1000店舗のコメの平均価格は先月30日までの1週間で5kgあたり4206円だった。13週連続の値上がりで過去最高値を更新した。ここ2週間程の値上がり幅は小さく、勢いは鈍化している。牛丼チェーン大手の吉野家は7日、コメを含む原材料価格高騰などを理由に牛丼大盛や特盛などを10日から値上げすると発表。大盛は696円が740円になる。[…続きを読む]

2025年3月27日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP
100年以上続く老舗の会社は4万5284社。今年はさらに2000社ほど増える。日本は世界一老舗の企業が多い国で、1000年以上続く会社も11社ある。一番古い会社は578年創業「金剛組」。日本に老舗が多い理由は家業を守る意識が強いことが一因と言われている。大正13年の子どもの将来の夢は男児1位は軍人、女児1位は偉人。

2025年3月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
備蓄米について。きょうから政府備蓄米放出に向けた2度目の入札が行われる。番組では都内の中小規模のスーパー4店と精米店に取材したが、備蓄米の話はなく、入荷のめども立っていないという。一方で、ある大手スーパーではすでに1万トン以下程度の備蓄米を確保できたという。大手スーパーは「早ければ来週にも店頭に並ぶ。他品種とのブレンド米として、5kg3500円前後まで下げら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.