名古屋大学などのグループは南極の内陸部の気温データ30年分を解析した結果、日本のドームふじ基地などでは気温が10年間で約0.5℃のペースで上昇していることが分かった。これは世界平均の2倍のペース。特に春から夏にあたる10月~3月はさらに早いペースで気温が上昇している。名古屋大学宇宙地球環境研究所・栗田直幸准教授は「インド洋の温暖化が南極の内陸域の温暖化に寄与している。いずれさらに暖気がより温まれば、沿岸域でも氷の融解を引き起こすような温暖化が起こるはず」と話した。データは日本の南極観測隊によるもので、内陸部での温暖化傾向が明らかになるのは世界で初めて。
