TVでた蔵トップ>> キーワード

「和倉温泉駅」 のテレビ露出情報

先月23日福井県内に初めて姿を現した新幹線のお医者さん・イーストアイ。その3日後には実際に営業運転で使われるW7系が金沢より西の区間に初めて乗り入れた。そして今月1日、小松駅から敦賀駅まで、6つの停車駅で歓迎セレモニーが行われた。沿線にもその姿を一目見ようと多くの人の姿が。また小松駅前の商店街にあるカフェ・バー「IKKA」は、一昨年親子3代でこの場所への出店を決めたという。この商店街はかつて44店舗あったが現在は6店舗に。かつての活気を取り戻せるのではないか、という期待が寄せられている。新たな商品開発に模索している老舗和菓子屋「御朱印」では、新たに訪れる観光客を念頭に大人をターゲットにした味の開発を進めている。さらに”100年に一度の好機”と話すのは山代温泉の関係者。
期待の声があがる一方、大阪からの直通電車・サンダーバードは来年3月になくなる。敦賀延伸後に懸念されるのは”関西客離れ”。特急サンダーバードが敦賀駅止まりになることで、大阪から和倉温泉を訪れるには敦賀・金沢で乗り換えが2回必要に。地元観光協会は乗り換えなど乗客の負担が増える分、料金を割り引く特別企画乗車券の施策が必要だと訴えている。また美湾荘の若女将・多田直未さんは、能登半島には新幹線が来ないからこそより”非日常を満喫できる場所”にしたいと意気込んでいる。
住所: 石川県七尾市石崎町タ55-3

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月20日放送 1:27 - 2:27 NHK総合
運転席からの風景のと鉄道の桜
のと鉄道・七尾駅の駅舎はJR西日本と共同使用している。この駅舎も能登半島地震で被災した。駅舎の中には全国から寄せられた応援メッセージが掲載されている。七尾駅から和倉温泉駅までの風景を紹介した。線路は約50か所が地震の被害を受け、関係者たちは「桜が咲く頃までに車両を走らせたい」と急ピッチで復旧作業を進めた。

2024年4月11日放送 18:25 - 21:48 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!)
七尾市のタクシー運転手、田切さんに地元の人気店「はなよし」に連れて行ってもらった。安くて量の多いメニューを提供。ときには漁師たちが魚を持ってきて調理をおねだり。メニューにはない料理も振る舞う。店主の達さんは横須賀で修行したあと七尾市に戻って独立。25歳で結婚し、夫婦二人三脚で47年営業してきた。今回の地震では長期休業となった。

2024年3月15日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
あすから北陸新幹線が延伸されるのに伴いサンダーバードが石川県内でのラストランを迎え、ホームには勇姿を見届けようと多くの人が集まった。同じく石川県ではきょうがラストランの特急しらさぎの車内に多くの乗客がみられた。サンダーバードは雷鳥の後継として1990年代にデビューすると北陸本線のか落として観光や帰省を支えた。別れの一方であす悲願の北陸新幹線が来る福井駅では新[…続きを読む]

2024年3月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチメン
石川県輪島市では今日9つの小学校で125人の児童が門出の日を迎え、このうち6校は校舎が地震の被害を受けたり避難所になっていたりするため、会場を消防署に移して合同で卒業式を行った。輪島市以外に転校した児童の中には、思い出が詰まった小学校の式に出席を決めた6年生もいるとのこと。
北陸新幹線が明日石川県の金沢駅から福井県の敦賀駅まで延伸開業する。大阪までの直通列[…続きを読む]

2024年3月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
北陸新幹線の延伸開業に伴って特急サンダーバードが今日、石川県内でラストランを迎える。サンダーバードは1日1往復、和倉温泉と大阪への直通便があり、今日の10時14分発が大阪行のラストランとなった。和倉温泉は地震の被害により大半の温泉ホテルが今も休業しており、地元では不安の声も上がっている。サンダーバードは今日の夜、金沢駅でも最終便となり明日以降は大阪~敦賀間に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.