TVでた蔵トップ>> キーワード

「和牛の壱丁田」 のテレビ露出情報

グランスタ東京では、注目の16商品を集めた「ONIGIRI NOW」を開催。はせがわ酒店が作る「酒米おにぎり 山田錦」は、日本酒を作る時に使われる酒米のおにぎり。柿の葉寿司が人気の店「ゐざさ茶屋」の寿司シャリを使った「創作寿司おにぎり」、「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」がつくる瀬戸内の海苔を使ったおにぎりなどがある。「和牛の壱丁田」の「和牛おむすび すき焼き」は、和牛は特製の割り下で煮込んでいる。コシヒカリと甘じょっぱい肉が相性抜群。煮玉子付きでボリューム満天。「おむすび百千」は47都道府県の名物を使ったおにぎりが楽しめる。フェス限定は「えび天ツインタワー」。長野県の「幻の米」を使用。タレは天むす用に開発した特製のタレをえび天に染み込ませている。「若廣TOKYO」は、ワンハンドで食べられるスティック型の「サバスティック」。シャリは特製のだしをきかせ刻み生姜も入っている。「台湾料理専門店 台湾101」の「台湾おにぎり」は、黒米ともち米をミックスさせ、高菜とフライドオニオンを混ぜて、腸詰やうずらなど4種類の具材を入れたボリューム満天のおにぎり。「ONIGIRI NOW」は来月17日まで。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1
URL: https://www.mj-sangyo.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月16日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
“駅弁戦国時代”に突入したと言われる東京駅を2000種類以上もの駅弁を食べた歴史コメンテーター・金谷俊一郎さんが取材。人気の駅弁を徹底調査。駅弁の人気エリアは駅弁専門店、デパ地下、リニューアルエリア。2012年オープンの駅弁専門店「駅弁屋 祭」では約150種類の駅弁を販売。毎日新幹線でご当地駅弁約50種類を運搬。<秋田県>鶏めし弁当、<北海道・函館>鰊みがき[…続きを読む]

2024年12月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!グランスタ東京に密着
東京駅・グランスタ東京に密着。グランスタ東京地下1階のお弁当・お総菜売り場が4月にリニューアルオープンした。東京駅構内最大規模の25店舗が集結した。7店舗が東京駅初出店となった。売れ筋のお弁当&お総菜を聞き込みした。愛知県からイベントで来た親子に話を聞く。「和牛の壱丁田」東京店の「和牛のメンチボール」、「和牛の肉寿し霜降り」、「和牛焼肉カルビ丼(秘伝だれ)」[…続きを読む]

2024年11月25日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ぼる塾の最新デパ地下惣菜部
まずやってきたのは和牛の壱丁田で、ここは福岡の精肉店が手掛ける人気店となっている。コロッケやメンチ等様々なメニューが揃っているが、「和牛のコロッケ」は白・「和牛のメンチボール」は緑と取り分けを間違えないような配慮も見られる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.