- 出演者
- 本並健治 馬場裕之(ロバート) 川島明(麒麟) 赤荻歩 丸山桂里奈 伊藤隆佑 松倉海斗(Travis Japan) 田村真子 きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 島田秀平 山本浩司(タイムマシーン3号) 関太(タイムマシーン3号) 大原優一(ダンビラムーチョ) 原田フニャオ(ダンビラムーチョ) 弓木奈於(乃木坂46)
オープニング映像。
出演者が挨拶。弓木奈於が月曜に約2年ぶりの出演となり、「あの頃はまだビリビリが流通しておらず…」などと話した上で、改めて皆さんとお会いできてうれしいなどと話した。ダンビラムーチョは月曜初出演。「月曜なんでやる気マンマンデー」などと話した。田辺智加とフニャオは一緒にイルミネーションを見に行ったなどと話していた。
11月25日は「先生ありがとうの日」。11が先生と生徒をあらわしていて、向かい合って感謝を伝えにっこり(25)が由来」。今日のテーマはあなたがありがとうを伝えたい人・ものについてプレゼン。
- キーワード
- 先生ありがとうの日
田辺智加がありがとうを伝えたいのは「島田秀平」。芸人になったきっかけでもあるという。芸人になる前の20代の頃、浅草にある今戸神社に行った時にロケ中の島田秀平に会い、一般人の手相を見るというロケで見てもらったところ、「人気者になれる」と言われたという。それがきっかけで芸人になろうと思ったという。いつか会えるだろうと思っていたが、芸歴12年目でまだ、1度も会えていないという。当時、どうやって生きていこうかと思っていたが、人気者になれるの一言でNSCに入り、人生が大きく変わったのでお礼を伝えたいという。島田秀平が登場。島田秀平は当時について、覚えていないが、そういう話を聞きうれしいなどと話した。田辺智加は「手相の1つで人生が変わると思っていなかったので、島田さんのおかげ」などと感謝を述べた。
12年ぶりに島田秀平が田辺智加の手相をみることに。島田秀平は改めて手相を見た上で「当時言ったことが間違っていなかった」とし、皆さんに愛される素晴らしい手相だと述べた。カリスマ線があるというまた、感情線が大きな三叉になっており、周りの運気を上げる幸運の女神線とも言われる状態だという。二重運命線もあり、大谷選手と同じ手相で強運の持ち主だという。妄想癖があるのでプロデュース業なども向いているという。生命線も3本入っており、黒柳徹子と同じだという。カリスマ性あふれ、人々を幸せにできる2倍のエンジンを積んだ黒柳徹子などと称した。
一方、1人心配な手相の人がいるという。それがタイムマシーン3号の山本浩司だという。人差し指と中指の間にこく2つ線が刻まれており、これはナルシスト線だという。プライドが高く自分勝手で自分さえよければいいと思っているという。上から目線で心の中で人を馬鹿にしがちだという。関太は「当たっているし、千鳥の大悟には山本を切ったら天下とれる」と言われたとコメント。ところが、山本について、来年からは運気が良さそうだという。幸運の兆しが出ており、今後の仕事の好調をあらわしているという。田辺と山本とどちらがより活躍しそうか聞かれた、島田秀平は田辺と返答していた。
きょう11月25日は先生ありがとうの日、ダンビラムーチョ 原田さんがありがとうを伝えたいものは「けん玉」。5年ほど前から先輩に勧められ始めたが腕が上がり交流が広がったといい今の自分を作り上げてくれたなどと話した。50種類の技をまとめた映像を紹介、生でオリジナル技「フニャコプター」を披露する。
全員参加! ビリビリプレッシャー フニャコプターチャレンジに挑戦する。全員が順番に大皿を成功させ最後にダンビラムーチョ・原田フニャオがフニャコプターを決めたら成功、失敗したらビリビリを受ける。
ビリビリプレッシャーフニャコプターチャレンジに挑戦する。全員が順番にお皿を成功させ。最後にダンビラムーチョ・原田フニャオがフニャコプターを決めたら成功、チャレンジ失敗、全員ビリビリとなる。挑戦の結果、原田さんが失敗したので全員ビリビリとなった。ビリビリがこなかったため弓木さんは山本さんと激クサ空気砲を罰ゲームを受けた。
- キーワード
- 大皿
タイムマシーン3号・関太がありがとうを伝えたいもの「信玄もちドロボー」。関考案の推理ゲーム。トーク中にこっそり信玄もちを食べた「信玄もちドロボー」を見つけ出す。
- キーワード
- ラヴィット!
関考案の推理ゲーム・信玄もちドロボーで、ぼる塾・きりやはるか・田辺智加、乃木坂46・弓木奈於、関、ダンビラムーチョ・原田フニャオ、MC・川島明、ロバート・馬場裕之、本並健治が対決。トーク中にこっそり信玄もちを食べた「信玄もちドロボー」を見つけ出す。信玄もちドロボーは関、的中。
- キーワード
- 信玄餅
信玄もちドロボー対決。出演者たちが、タイムマシーン3号の関太考案推理ゲームの「信玄もちドロボー」で対決する。トーク中にこっそり信玄もちを食べた「信玄もちドロボー」を見つけ出す。信玄もちドロボーは「大原」で的中。3回戦は、信玄もちドロボーは「弓木」。信玄もちドロボー(弓木)敗北。罰ゲームは激クサ空気砲となった。
きょうはJR東京駅・グランスタ東京の総菜をめぐっていく。年に3500万人以上が利用する駅ナカ商業施設で、4月には総菜・弁当エリアがリニューアルし25店舗が集結している。
まずやってきたのは和牛の壱丁田で、ここは福岡の精肉店が手掛ける人気店となっている。コロッケやメンチ等様々なメニューが揃っているが、「和牛のコロッケ」は白・「和牛のメンチボール」は緑と取り分けを間違えないような配慮も見られる。
築地カイセンノドンは築地で30年腕を磨いたTAKEWAKAのプロデュースする店舗となっていて、25種の海鮮丼を楽しむことができる。
「まどか26歳、研修医やってます!」の番組宣伝。
- キーワード
- まどか26歳、研修医やってます!
「築地カイセンノドン」を訪れた。こちらでは本マグロのネギトロが入った「つきじめし」に13種類のネタの中から好きなものをトッピングし、オリジナルの海鮮丼を作ることができる。オリジナル海鮮丼など7品購入。
年間48万食販売「オーベルジーヌ」。多くの芸能人を虜にしたロケ弁カレーの店が支店を初出店。玉ねぎを3日間煮込んだカレーはビーフ・チキン・チーズなど6種類。
- キーワード
- オーベルジーヌ グランスタ東京店
ロケ弁カレーの人気店「オーベルジーヌ」へ。限定・ミートミックスカレーを5品購入。代表取締役社長・高橋祐介さんが登場。37年前に祖母が創業し、高橋さんは3代目社長。芋の食べ方はバターをつけて食べると口の中がさっぱりするとのこと。
「Mr.Chicken鶏飯店」へ。シンガポールで修行した料理長・中井浩太さんが作るアジア料理専門店。ここでは計10品購入。合計32品に。