TVでた蔵トップ>> キーワード

「品川区(東京)」 のテレビ露出情報

物価高が続く中、政府はきのうガソリン価格を抑えるための補助金を縮小。千葉・柏市のイチゴ農園・そのべ農園を取材。イチゴを育てるにはビニールハウス内の温度を25℃~27度に保つ必要がある。暖房機の燃料について、そのべ農園・園邉由大さんは「重油を使っている」と語った。重油の値上がりに頭を悩ませていた。値上げの原因の1つは、政府によるガソリンなどへの補助金縮小。去年12月に続き、きのうからさらに5円程度縮小。園邉さんは「(重油は)去年、約200万円~250万円くらい。(今年は)マックス300万円ぐらいになってしまうのでは。イチゴ農家としては苦しい」と語った。梱包費や配達費などのコストが上昇したことで、数年前と比較してイチゴはすでに約200円値上がりしている。園邉さんは「値段は上げたくはないが、従業員の人数も抱えているので、ちょっとずつ上げていかないと」と語った。配達を行うクリーニング店・コバヤシランドリー店主は「ドライクリーニングの石油系幼児。高くても買わざるをえない」と語った。今後の値上がりが心配だという。燃料の値上がりを見越し、クリーニング代を約5~10%値上げした。燃料高騰は、どのくらい生活に影響を及ぼすのか。第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣さんは「全体的な輸送コストも上がる。直接ガソリンにかかわりのないモノも値上がりの圧力がかかりやすい。2万円~3万円ぐらいの4人家族での世帯の負担増になりかねない」と語った。補助金にはこれまで巨額の税金があてられてきっため、政府はできるだけ早く補助を終了させたい方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
IKKOまぼろし〜衝撃映像祭りIKKOの奇跡の瞬間大連発!世界の衝撃映像&衝撃事件
IKKOらは戸越銀座商店街にある「MEAT&DELI355」を訪れ「A5銘柄牛のイチボの串焼き」を味わった。
号泣かと思いきや顔色を伺う赤ちゃんの映像。
腕につけた浮き輪が邪魔でバナナがうまく食べれず激怒する男の子の映像。

2025年10月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
コメ価格が高止まりする中、お手頃価格のパスタの消費量が増加し主食でパスタを選ぶ人が増えている。そのためパスタ関連商品の売り上げも伸びており、「パスタキューブ」の売り上げは約5割増になっている。イオンスタイル品川シーサイドでは冷凍パスタだけでも26種類が販売されていた。1食あたり340g以上入って192円。大盛りなので昼と夜に分けて食べるという人も。さらに総重[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
仕事帰りの客で賑わうピザ店。安さが売りだが、店側は「本来ならもう少し高めの価格設定がいい」と話す。物価高の煽りを受け、材料費が軒並み値上がり。それでも今の価格を維持するため、アルバイトの数を3人から2人に削減することで対応するという。一方で都内のクリーニング店ではドライクリーニングに必要な石油系の溶剤が直近5年でほぼ倍に。コストが上昇した分、価格に転嫁したい[…続きを読む]

2025年10月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
例年この時期に売り場に並んでいるはずの戻りガツオだが、今年はほとんど入荷していないという。都内の飲食店を訪ねると入荷が少ないはずの気仙沼産のカツオ。店頭に並んでいる理由は冷凍。今年の戻りガツオは入荷が少なく、去年獲れた冷凍物で対応。ただ、冷凍物の仕入れ値も例年より2~3割高くなっているという。

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
きょうのニュースは「台湾承認国と関係強化へ。ベリーズとは?」。大阪・関西万博の行事に出席するため来日しているベリーズ・ブリセーニョ首相がきょう、石破総理と会談をする予定。ベリーズはメキシコとグアテマラに接する国で、面積は四国の1.2倍の大きさ。そこに品川区と同程度の40万人ほどが暮らしている。通年20℃以上、夏の最高気温は30℃前後。近海には世界遺産のサンゴ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.