- 出演者
- 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 紀真耶 山木翔遥 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
オープニング映像とともにキャスターらが挨拶。
気象情報を伝えた。
星占いの結果を伝えた。
- キーワード
- エミール・シェラザード
横浜市長選挙はきのう投開票され、現職の山中竹春氏が再選を果たす。市長選は計6人が立候補。山中氏は全身全霊をかけて2期目に臨んでいきたいと述べる。告示日が参院選の投開票日と重なる。街頭演説などが制限される中で始まった選挙戦になっていた。
日本三大花火大会のひとつ「長岡まつり大花火大会」。今年は11年ぶりの土日開催で例年以上の人出が見込まれていた。この大会は1945年8月1日の「長岡空襲」犠牲者に対する慰霊がきっかけで始まった。打ち上げ幅が約2kmの復興祈願花火フェニックスは2004年の「中越地震」からの復興への思いが込められている。長岡市内の道の駅の駐車場では花火を見るために長時間駐車をする人が後を絶たないという。道の駅に車を止め花火会場に向かう人も。駐車場の利用を2時間以内にするようお願いしているが、道の駅は休憩などを目的に24時間無料で利用できるという性質上、移動の強制はできないという。大型車専用スペースにも一般車両が駐車していた。道の駅「ながおか花火館」・武士俣一樹駅長は「モラル、譲り合いの精神、怒りというか悲しい」などと話していた。
台湾の南側に広がるバシー海峡で亡くなった日本人兵士らの慰霊祭が開かれた。遺族は「何より命が大事。平和の大切さを改めて感じた」などと話した。バシー海峡戦没者慰霊祭には遺族ら約150人が参列。重要な輸送ルートであるバシー海峡では日本の輸送船などが多数アメリカの潜水艦の攻撃で沈み「輸送船の墓場」とも呼ばれている。犠牲者は10万人超とされる。式典は10年前から続けられている。
きのう福島市飯坂町のモモ畑で収獲作業にやってきた男性が「あかつき」約200個(3万円相当)が盗まれていると気付いた。前日には不審車両が目撃されていた。福島県内では特産のモモの収獲が最盛期を迎えていて、警察は夜間パトロールを強化するとともに不審者を見かけたら通報するよう呼びかけている。
サッカー元日本代表・大久保嘉人らが”AIの力で日本の未来に素晴らしい変革を起こす”をテーマに開催された楽天グループの体験イベントに登場。将来的にはスポーツの分野でも活用が期待されるAI。体験ブースでは大久保のシュートモーションがヴィッセル神戸の誰に近いのかというデモンストレーションも公開された。結果は42%が宮代大聖選手。大久保は「(スペインで)サッカーのライセンスを取りたい。その時(AIが)どうなっているか」などと語った。
今夜7時放送「帰れマンデー見っけ隊!!」高尾山SPの番組宣伝。草刈民代らが創業100年以上の老舗の名店を目指す。
今夜8時40分放送「10万円でできるかな」の番組宣伝。真夏の日本を旅行先として選んだ外国人観光客195人を調査し、旅の目的トップ5を大発表。古民家、富士登山にも密着。KisーMyーFt2・二階堂高嗣が鎌倉・江の島エリアで穴場スポットを大調査。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
おととい東京・銀座で一日限りの夏祭りが開催された。今年で19回目を迎えた「ゆかたで銀ぶら2025」。参加者は浴衣で銀座の名店のグルメ屋台や盆踊りなどを楽しんだ。盆踊りは何十にも人の輪が広がっていた。
筑波大学などの研究グループが全国の診療所に通う250万人を調べたところ、風邪で抗菌薬を処方されるなどほどんど効果がない「低価値医療」を受けていた人が27万人に上ることが分かった。約10%の医師がこうした医療の半分近くを担当していた。このグループは年齢が高く、専門医の資格がないことや患者数が多い特徴があった。研究グループは、不必要な医療費を減らすには「すべての医師に一律に働きかけるよりも一部のグループに絞って介入するほうが有効」と指摘している。
タカノフーズは「おかめ納豆」などの納豆製品や豆腐、厚揚げを10月から値上げすると発表した。いずれも出荷価格を10%以上値上げする。タカノフーズは品質を保ち安定して商品を供給するため値上げに踏み切ったと説明している。
文具メーカーのパイロットもボールペンやマーカーなどを10月から値上げする。高級万年筆の「エラボー」は3万9600円から4万7300円に7700円値上げする。シャープペンシルの「ドクターグリップ」は715円から770円に55円値上げする。
山梨県で行われた陸上の国内大会で男子100メートルに出場した桐生祥秀。タイムは9秒99。日本選手初となった2017年以来の9秒台。ことし30歳となる桐生が世界選手権代表入りを確実とした。
