- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
オープニング映像。
きのうの東京の最高気温は今年最高36.4℃。きのう午後には一時 、世田谷区で1800軒超で停電が発生。自宅がオール電化の男性は「外の方が涼しかった」と話す。停電の原因は工事のクレーンが電線に接触したこと。最高気温:群馬・桐生市39.9℃、大分・日田市39.0℃、京都38.7℃、福島・会津若松38.8℃。ウェザーニュースは「今年の平均気温は過去最高の見通し」(平年差約+2.9℃)と推定。きのうは真夏日(30℃以上)が741地点、猛暑日(35℃以上)が322地点となった。
東京・六本木ヒルズの映像とともに気象情報を伝えた。
星占いを伝えた。
佐賀・伊万里市で母娘が殺傷された強盗殺人事件。男が女性を脅し現金を奪い、首を斬りつけるなどして殺害した疑いで逮捕された。事件現場となった女性の自宅玄関が施錠されていたことが判明。警察は、男が犯行の発覚を遅らせようとした可能性もあるとみて調べている。
地域の農業を支える鳴子ダム(宮城・大崎市)の貯水率が0%となった。鳴子ダム管理所・小嶋光博所長は「きのうの朝3時時点で貯水率0%になった」と話す。貯水率0%とは、最低水位を下回ること。今月1日には84.3%あったが、きのう0%となった。貯水率0%になるのは31年ぶり。鳴子ダム総雨量グラフによると2025年は30.7mm(各年7月1日~28日)。きのう、最低水位以下の水の放流が行われた。鳴子ダムの下流にある大崎平野は日本有数のコメどころ、現在は出穂期で多くの水が必要になるため緊急措置に踏み切ったという。今後2週間ほどは放流が行われる予定。宮城県内の主なダムの貯水率も平年に比べて少ない(鳴子ダム、栗駒ダム、花山ダム、二ツ石ダム、漆沢ダム、大倉ダム)。
水産庁はきのう、今年8月~12月に日本近海の漁場に来遊するサンマの資源量が109.9万トンとなる見通しを発表した。去年より17.7万トン増えるが、「去年並みの低水準」としている。ただ、去年より20グラム程度大ぶりになると予測している。(読売新聞)
ガザの保健当局は29日、おととし10月の戦闘開始以降パレスチナ側の死者が6万34人になったと明らかにした。このうち飢えによる死者は子ども88人を含む147人に上っている。イスラエル軍は27日から一部地域での戦闘を停止し、これまで制限していた物資の搬入を緩和した。ただ、国連機関が訴える1日あたりトラック500台分の物資には到底足りず、犠牲者のさらなる増加が懸念される。
トヨタ自動車は、今月下旬からフジの深夜ニュース番組内のモータースポーツを取り上げるコーナーに限ってCM出稿を再開したという。また、日産自動車は、今月中旬から「サザエさん」でのCM出稿を再開しているという。花王は、10月からCMを再開することがわかった。
事件が起きたのは、現地の28日午後6時半、日本時間のきのう朝7時半ごろ。金融大手や投資ファンドなどが入る高層ビルの中で、男が銃を発砲。5人が撃たれ、うち4人が死亡した。警察によると、容疑者はアメリカ西部ラスベガスから東部ニューヨークまで車で長距離を移動。ビルの前で車を降りると、軍用ライフルを手にビルに入り、ロビーで発砲した。さらに、33階までエレベーターで上がり、そこでも銃撃を続けたという。最後には、自らの胸を撃ち死亡した。容疑者のポケットには、頭部への度重なる衝撃が原因とされる脳の疾患を患っていたと書かれたメモが残されていて、NFLのこの疾患への対応に不満を示唆していたという。現場のビルにはNFLの本部が入っていて、重傷を負った唯一の生存者はNFLの従業員だった。ただ、NFLの本部のあるフロアには立ち寄っておらず、死亡した4人はNFLのと関係ないとみられている。
新潟県上越市の中川市長は、今月上旬三田市のコメについて、「コメがまずい。こんなこと言ったら怒られる」などと発言したことで抗議を受けていた。三田市に直接謝罪に来た上越市の中川市長は、まずは田村市長に頭を下げること5回。続いて田んぼを視察して生産者に頭を下げた。次は、農業関係者の前に立つと怒りの声もあがった。最後は、三田米を試食し、「美味しいお米でした」などとコメントした。
静岡県伊東市の田久保真紀市長は、市の広報誌などに東洋大学卒業と掲載させたが、先月まで自身が卒業していなかったことを知らなかったと説明している。疑惑を追求する百条委員会は、市長に卒業証書の提出や委員会への出頭を求めたが、自身が刑事告発されていることなどを理由に拒否。きのう午後に開かれた4回目の百条委員に2017年~18年にかけて付き合いがあったという市長の知人が出席し、「“卒業していないけれどもその後の飲み会には出たんだよね”と言ったと記憶しています」などと発言した。田久保市長はあす会見し、進退などについて話すとしている。
今夜7時からは「ミラクル9」2時間スペシャルを放送する。有田ナインは全員初登場。別所哲也さんや元競泳・萩野公介さんらがミラクルを連発する。100人アンケートクイズやトラベルクイズで豪華芸能人が火花を散らす。
夜9時からは、「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」。都内で連続放火事件が発生。わずかな手がかりは、1件目の防犯カメラに映ったフードをかぶった細身の人物だけ。地理的プロファイリングを駆使するもなぜか裏をかかれてしまう。
オープニング映像。
警察によると、容疑者は、先週土曜日伊万里市の住宅に侵入し、女性をナイフで脅し現金を奪い、首を切りつけるなどして殺害した疑いが持たれている。その後の関係者への取材で、事件現場の住宅の自宅玄関に鍵がかけられていたことがわかった。女性の母親は他の出入り口から逃げ出していて、警察は容疑者が犯行の発覚を遅らせようと施錠した可能性もあるとみて調べている。
千葉県の九十九里で育つ天然のカキ“飯岡磯ガキ”が旬を迎えている。千葉県旭市にあるカントリーハウス海辺里では、1年を通して旬の地魚を楽しめるが、いまの時期はカキ。
気象情報を伝えた。
宮城県の北西部に位置する鳴子ダムは、地域の農業を支えているが、貯水率が0%になった。県内では猛暑に加え、雨の少ない状態が続いている。こうした中、鳴子ダムでは、通常は行わない最低水位以下の水の放流が行われた。鳴子ダムの下流に広がる大崎平野は、日本有数のコメどころ。いまは、出穂期と呼ばれる稲が穂を出す時期で、特に多くの水が必要になるため緊急措置に踏み切っている。周辺のダムも平年に比べ水の量は少ない状態となっている。
容疑者は男性を刃物で切りつけ殺害しようとした疑いで逮捕された。容疑者は両手に刃渡り約50cmの刃物を持ち、腰にサバイバルナイフのような刃物2本を所持していたことがわかった。容疑者は通行人を襲いながら数十メートル移動していたことがわかった。容疑者は取り調べに対し、私を止めに来た人を切り付けたと供述していて、警察は通り魔的犯行とみて捜査。