- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
オープニング映像。
東京ビッグサイトでは猛暑対策グッズの展示会が行われている。
北海道・北見市の小学校では熱中症対策のため保護者が児童を送迎する。午後2時の時点で気温は37℃に達した。図書館の利用者は先週から1.5倍に。多くの人が自宅に冷房がない状況。沖縄・那覇は気温は31.7℃と北海道よりも気温が低くなった。那覇は今年まだ猛暑日になったことはない。
占いの映像。
- キーワード
- 神野さち
トランプ大統領は「史上最大の合意だ」とした。トランプ大統領は日本に対して「来月から25%の相互関税をかける」としていたが、「日本は15%の相互関税を支払う」とした。トランプ大統領はSNSで「最も重要なことは日本が自動車屋トラック、コメなどの農産品について市場を開放することです」と投稿した。日本は毎年約77万トンのコメをミニマム・アクセスとして無関税で輸入している。アメリカ産米はその半分近くを占めているが、その割合を増やすという。農業団体の代表と面会した小泉農水大臣は「制度の枠内の合意ということで、さらなる市場開放には全く当たらず、農業界の皆さんにとっても安心していただけると思う」と話した。問題は日本からアメリカへの自動車の輸出。石破総理はトランプ大統領が日本車に対してかけた25%の追加関税の全面撤回を求めていたが、15%とすることで合意したという。全面撤回とはならなかったが、自動車部品を製造する企業は胸をなでおろした。
15%で合意した日米の関税協議。専門家も「比較的いい結果だ」としている。石破政権の幹部は自動車関税を一律で引き下げるなど「考えられる最善のものが取れた」と満足した様子で自民党内からも評価の声が多く、批判的な声はあまり上がっていない。
関税交渉を巡る日米の合意内容には「日本による5500億ドル規模の対米投資が盛り込まれた。5500億ドルは国際協力銀行などの日本の政府系金融機関による出資や融資、融資保証の上限額を示す。具体的な投資分野として自動車や造船、エネルギー、半導体、重要鉱物といった9分野があがっている。日本は交渉の中で「ジャパン・インベスト・アメリカ・イニシアチブ」渡渉する計画をアメリカに提示していた。トランプ氏は22日SNS上で「日本による5500億ドルの対米投資で得られる利益の90%をアメリカが受け取る」と表明した。(読売新聞)
自民党・中曽根青年局長は「国民から最後通牒を突きつけられている認識」と話した。自民党本部で全国青年部長・青年局長オンライン会議が開かれた。中曽根さんは「即時退陣が必要という声が大多数」と述べた。また党本部に直接退陣を申し出てきたところもある。小泉農水大臣が会長、菅副総裁も所属する自民党神奈川県連である。神奈川県連・梅沢幹事長は「辞任が一番わかりやすい」と話した。地方での人気を拠り所にしてきた石破総理。そこからのノーは政治生命に関わる。高市氏が自身に近い議員らと会合を開いていた。高市氏は沈黙を貫いているがポスト石破を狙いを定めている。総裁選の立候補の推薦人20人をようやく集めた高市氏。しかしそのうち8人が去年の総裁選で落選。会合後、高市氏は麻生最高顧問の事務所を訪れ、20分ほど会談した。小林鷹之氏も推薦人に名を連ねた議員らと会合を開いた。総裁室から歴代総理の麻生氏ら3人が出てきた。石破総理は「強い危機感をみんなで共有した」「私の出処進退については一切話は出ていない」と話した。
アニメ「ワンダンス」は毎週水曜夜11時45分10月スタート。世界的ダンサー・RIEHATAさんが振り付けたダンスにも注目。
番宣。ドラマ「しあわせな結婚」は今夜9時放送。
オープニング映像と出演者の挨拶を伝えた。
ロッテ「クーリッシュ」退勤サンプリングイベントがきのう東京・有楽町で行われた。6日間計1万個以上無料配布。次回今月29日、30日大阪・難波で開催予定。
トランプ大統領はSNSで「日本は数十億ドル相当の防衛装備品の購入に合意した」と表明した。また各国に対し「市場を開放した場合にのみ関税を引き下げる。そうでなければはるかに高い関税を課す」と強調した。ロイター通信はホワイトハウス当局者の話として日本がアメリカ企業との取引で防衛支出を年間約2兆5000億円に増額と報じた。また日本はボーイング社の航空機を100機購入、アメリカ産米の購入を75%増やすという。
トランプは22日、オバマ元大統領が2016年のアメリカ大統領選挙でロシアによる選挙介入と自身を不当に結びつける工作を行っていたと非難した。ただ根拠は示さなかった。今週、トランプのSNSには自身の目の前でオバマがFBIによって拘束され、牢につながれるというAIによって作成されたフェイク動画が投稿されている。ロイター通信やCNNなどはオバマへの攻撃を強める背景としてトランプが性的虐待の罪で起訴されたエプスタインとの関係をめぐるスキャンダルから注目をそらそうとする狙いがあると報じている。
日本財団などは東京オリンピックのカヌー競技会場を活用し、海や川の水流をリアルに再現することで水難事故への対処法を実践的に学ぶプロジェクトを立ち上げた。23日のプログラムでは海の沖合に流される離岸流や河川の激流を参加者が実際に体験しながら適切に身を守る方法を学んだ。
シンガポールで開催中の世界水泳に向けて競泳陣が出発した。初出場ながらメダルを期待されるのが平泳ぎの深沢大和24歳。大学卒業後に一般社員として東急に入社。都内の駅で駅員として働いていた。
