2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉 
もっと知りたい!NEWS
ポスト石破 野党も? 自民内政局注視

石破総理の続投を受けて国民民主党・玉木雄一郎代表は「永田町の論理で続投を決めたのかなという印象」などと強く批判し、改めて石破政権とは手を組まないと強調した。現在衆議院は少数与党のため、総理大臣指名選挙が行われても自民党総裁が総理に選ばれるとは限らない。玉木代表は総理の可能性等について「謙虚な姿勢でまずは自民党内政局をじっと見たいと思う」などと話した。また参政党・神谷宗幣代表は「総理は目指していない。党内から総理は出したいがそれは自分以外の誰かになる」などと話した。立憲民主党・野田佳彦代表は「自民党内の動きを注視していきたいと考えます」などと話すにとどめた。自民党・齋藤健前経産大臣ら5人の有力議員は一昨日、党を立て直すために「野党に政権を明け渡すべき」との考えを森山幹事長に伝えた。日本維新の会・岩谷良平幹事長は「自民党が下野すべきと考える方々から自民党を割ってでも考え方が近い党と一緒にやっていこうという声が出てこないのかが不思議でならない」などと話した。

キーワード
公明党内閣総理大臣指名選挙千代田区(東京)参政党国民民主党大阪市(大阪)岩谷良平御法川信英日本維新の会朝日放送テレビ森山裕永田町玉木雄一郎石破茂神谷宗幣立憲民主党自由民主党萩生田光一衆議院野田佳彦齋藤健
トランプ関税15%急転合意の舞台裏

ほっとした表情でホワイトハウスから出てきた赤沢経済再生担当大臣。ホワイトハウスの中に飾られている石破総理の写真を指差し満面の笑みを浮かべていた。そして、笑顔で記者団の前に現れた石破総理。石破総理は25%とつきつけられていた相互関税を15%に引き下げる合意をまとめたことについて、対米貿易黒字を抱える国の中でこれまでで最も低い数字だと交渉の成果を強調した。急転直下で合意した関税協議。その舞台裏ではどのようなやり取りがあったのか。ホワイトハウス高官がSNSに投稿した協議の画像、トランプ大統領の手元には日本のアメリカへの投資と書かれたボード。そこには関税10%、そして4000億ドルと印刷されていた部分は手書きで5500億ドルと修正されている。共同通信によると石破総理は会談に臨む赤沢大臣に「日米双方のためになるのは関税より投資だ。恐れず譲るな、徹底的にそれで押せ」と発破をかけたという。これまでトランプ大統領は投資の提案に耳を貸さなかったというが「史上最大の取引で合意した」とコメント。さらにSNSでは「私の指示に沿って日本はアメリカに5500億ドルを投資し、利益の90%をアメリカが受け取る」とコメント。巨額の投資と利益を得られると自画自賛した。ひとまず合意に至った日米の関税協議。日本の経済界。日銀の内田副総裁は「今回の合意は大きな前進」などとコメント。一方、JA秋田県青年部協議会は米の市場開放について不安を口にした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスミニマム・アクセスワシントン(アメリカ)共同通信社内田眞一小泉進次郎日本銀行石破茂秋田市(秋田)秋田県農業協同組合青年部協議会赤沢りょうせい 公式X赤澤亮正
何が 「自国ファースト」 世界で勢い

アメリカ・ファーストを訴え各国へ圧力を強めてきたトランプ大統領。外国や移民に対し、強行な態度を見せる右傾化は世界各国で広がりを見せている。ドイツでは移民や難民に排他的な政策を訴えたAfDが第2党に躍進。オーストリアでは移民や難民の受け入れを厳格化を主張した、自由党が第1党に。世界で右派が勢いを増す中、迎えた日本の参議院選挙。大きく議席を伸ばした政党は、これまでの選挙で目立たなかった外国人政策を訴えていた。多くの支持を集めた背景には日本の経済環境の停滞が前提にあると分析されている。支持を得たのは政党だけではない。東京選挙区で立候補した平野雨龍氏。落選はしたが無所属の新人にもかかわらず23万5000票を獲得した。訴えたのは中国に対する政策。選挙活動を中国大使館前で行い、帰化制度の見直しや入国規制強化を訴えた。最後の演説には日の丸を掲げる人などが道路を埋め尽くし3000人を超す聴衆が集まった。きのう平野さんが訪れたのは羽田空港。海外から応援に来た支援者を見送るため。選挙戦で広がりを見せた支持の声。その背景について平野氏は「日本でなぜか日本人がみじめな思いをしている」などコメント。右傾化の波は日本にも来ているのか?専門家は日本特有の事情を「失業者や経済環境が悪いと感じている人々は移民は減った方がいいと感じるという調査がある。日本の場合はインバウンドで、住んでいる外国人の割合より、多く外国人が増えていると感じている、賃金があまり上がらない。福祉が削減されている。こういったものが外国人のせいではないかと共感を覚える人々がいるというこkと」など指摘。

キーワード
AfDアリス・ワイデルトムソン・ロイタードイツドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)中国大使館参政党参議院議員選挙国民民主党平野雨龍新宿(東京)東京国際空港玉木雄一郎神谷宗幣第一生命経済研究所自由党
エアコン高価に? 2027年問題とは

日本では夜でもエアコンなしではいられない酷暑が続いている。おととい発表された今年4~6月のエアコン出荷額は前年同期比13..3%増の3153億円で2000年以降過去最高、出荷台数も3カ月連続で増加している。エアコンは壁掛けエアコンの省エネ基準が厳しくなり基準が満たない商品は製造ができなくなる2027年問題が浮上、今後は省エネ性能の高いエアコンが出て最低10万円を超えるかもしれないとの業界予想があるという。栄電気では早めの購入の検討をSNSやニュースレターで周知している。

キーワード
日本電機工業会札幌市(北海道)栄電気江東区(東京)美幌町(北海道)
独自取材
なぜ 銀行口座開設10万人 手堅く預金

先行きの不透明感が晴れたため自動車株を中心に幅広い銘柄が値上がり、終値の4万1171円は1年ぶりとなる高い水準。投資熱が高まりそうな一方でSBI新生銀行では今年4月から開始の60歳以上対象の普通預金優遇金利の「Bright 60」が想定を超え反響で、金利が年0.4%と大手銀行に比べ2倍の高金利で口座開設は10万人に迫っているという。こうしたシニア向け高金利サービスは他銀行でも相次いでいる。家計の金融資産を貯蓄から投資にまわす政策を政府は進めてきた。2016年から続いてマイナス金利政策が去年3月に解除され金利のある世界になった今、銀行は企業への貸し出しで利益を上げやすくなり預金維持競争が激化している。シニア層に受けている理由について、60歳以上の人はバブル崩壊やリーマンショックなど投資の怖い面を見てきた世代で利益はそこそこでもリスク回避する人が多いという。SBI新生銀行の和田氏は「今まで浮き沈みを経験してきたからこそセカンドライフはリスクを抑え安全に増やせる預金に魅力を感じていると思う」などと話した。

キーワード
AlphaShibuyaBright 60SBI新生銀行SBI新生銀行 ホームページリーマン・ショック中央区(東京)円高日経平均株価渋谷区(東京)総理大臣官邸
依田司のお天気検定
“新仮面ライダー” なりきり体験!

東京・六本木のテレビ朝日本社会場から中継。お天気検定はリモコンdボタンで参加。テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FESにある9月放送の「仮面ライダーゼッツ」のブースでは放送中の仮面ライダーガヴのベルトなどが展示、仮面ライダーゼッツのベルト装着体験ができる。

キーワード
テレビ朝日テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FES仮面ライダーガヴ仮面ライダーゼッツ六本木(東京)
仮面ライダーゼッツのベルト どこに巻く?

お天気検定「仮面ライダーゼッツのベルト どこに巻く?」青:腕 赤:胸 緑:足。今月はポイントを貯めるとA~C賞に応募可能となる。

キーワード
コメ5キロマットレス仮面ライダーゼッツ高速製氷機
人気番組をメタバースで体験!

ダイダンCOOLアトリウムでは、メタバース空間でバーチャル夏祭りが楽しめる。メタメタ大作戦では、人気番組にちなんだゲームを体験することができる。今回挑戦するのは、Qさま!!。Qさま!!スタッフが考えた4択クイズに挑むことができる。問題は20問で、明日からは理科・英語・社会と1週間ごとにジャンルが変わる。

キーワード
Qさま!!ダイダン COOLアトリウムテレビ朝日テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FESメタメタ大作戦2025仮面ライダーゼッツ六本木(東京)
気象情報

山形・酒田市、沖縄・石垣島の様子。全国の天気予報を伝えた。熱中症警戒アラートは、北海道・西日本・東日本の33都道府県に発表されている。

キーワード
北海道沖縄県熱中症警戒アラート石垣島酒田市(山形)
仮面ライダーゼッツのベルト どこに巻く?

けさの問題は、「仮面ライダーゼッツのベルト どこに巻く?」。

キーワード
仮面ライダーゼッツ

きょうの問題は、「仮面ライダーゼッツのベルト どこに巻く?」。正解は、胸だった。

キーワード
テレビ朝日仮面ライダーゼッツ六本木(東京)
エンタメワイド
講談師・神田山陽(59) 二拠点生活 「猛暑」北海道で90歳 母と

きのう北海道で一番暑かったのは美幌町で38.2℃で、そのほか11地点で観測史上1番の暑さを記録した。女満別と東京の二拠点生活を贈っている講談師の神田山陽は、北海道では子供達に外で遊ぶ楽しさを伝えるボランティア活動をしながら90歳になる母親と生活している。ここ数年北海道でも暑い日が続き、2年前に母親のためにエアコンを設置した。北海道ではエアコンのない家庭も多い。

キーワード
北海道テレビ放送北見市(北海道)女満別(北海道)帯広市(北海道)札幌市(北海道)東京都美幌町(北海道)
騎手・武豊(56) “猛暑”に悲鳴 北海道の厩舎 過酷な現状

きのうの札幌市の最高気温は34.9℃。あさってのレースのために札幌市を訪れた武豊が暑すぎる厩舎に悲鳴をあげた。厩舎には基本エアコンが設置されているが、札幌・函館の競馬場の厩舎には空調がない。JRAは来年の稼働を目指し空調設備の新設を予定してる。

キーワード
函館(北海道)北海道テレビ放送日本中央競馬会朝日新聞社札幌市(北海道)武豊オフィシャルサイト
GOOD!いちおし
新設 聖徳太子の業績は過大評価?

7回も紙幣の顔となった肖像画は聖徳太子だと学んだが、現在の教科書ではほとんど載っていないという。今回は、現在教科書に掲載されている聖徳太子にまつわる新説の数々を紹介する。

キーワード
ColBase聖徳太子聖徳太子二王子像
聖徳太子 教科書に載らない肖像の謎/小中と高校で名前も変化/皇太子でも摂政でもない?/偉業は誰が?改ざんの訳/改ざんの裏に藤原不比等?/“初の遣隋使” 事実違う?/隋の歴史書に不名誉記述/やはり偉人だった最新研究

聖徳太子の肖像画「聖徳太子二王子像」は、聖徳太子の死後100年以上たった作品といわれ、伝説的な人物として描かせたと考えられている。聖徳太子という名前はずっと後からに言われるようになり、本名が厩戸ではないかとの説があり、高校の教科書では厩戸を前に持ってきている。最近の教科書では天皇の甥とだけで、摂政とも皇太子とも書いていない教科書もある。聖徳太子がいた時代は時期天皇を意味する皇太子の称号はまだ決まっていなかった。日本で1番古い朝廷の正式な歴史書が日本書紀で、そこに太子の業績と書いてある。藤原不比等が皇太子である孫のために聖徳太子を英雄化した内容に改ざんしたと言われている。聖徳太子が小野妹子を607年に初めて中国に渡らせたのが遣隋使とされているが、隋の記録を鑑みて最近の教科書では600年と書いてある。

キーワード
ColBase中国叡福寺四天王寺国文学研究資料館国書データベース国立国会図書館大阪府小野妹子推古天皇斑鳩寺日本書紀朝日新聞社聖徳太子聖徳太子二王子像聖徳太子絵伝藤原不比等蘇我馬子首皇子
聖徳太子 やはり偉人だった最新研究

聖徳太子について三山賀子は「研究が進んでアップデートされていくのは面白い。」などと話した。今回紹介した月刊「歴史人」は、7月号一部書店とネット書店で販売中。

キーワード
歴史人聖徳太子
林修のことば検定スマート
谷崎潤一郎 代表作のモデルは?

きょうは作家の谷崎潤一郎が生まれた日。代表作は「細雪」。大阪の船場に生まれた4姉妹が登場し、生き生きとした船場の言葉でセリフが描かれているが、谷崎が東京生まれ。当時の妻が船場出身だった。谷崎は3回結婚しており、細雪は3番目の妻がモデルになっていると言われており、最初の妻をモデルにしたと言われているのが「蓼喰う虫」。

キーワード
東京都細雪船場(大阪)芦屋市谷崎潤一郎記念館蓼喰う虫谷崎潤一郎
谷崎潤一郎「最初の妻」について正しいのは?

問題「谷崎潤一郎『最初の妻』について正しいのは?」の出題。選択肢の青は「後輩に譲渡」、赤は「妻の名を刺青」、緑は「夫の刺身添え物ナシ」。

キーワード
国立国会図書館谷崎潤一郎

問題「谷崎潤一郎『最初の妻』について正しいのは?」の出題。選択肢の青は「後輩に譲渡」、赤は「妻の名を刺青」、緑は「夫の刺身添え物ナシ」。谷崎潤一郎の出世作は彫物師の男に女郎蜘蛛を背中に掘られ、娘から傲慢な悪女に表現するさまを描いた作品。谷崎は強い女性がタイプだったと言われている。最初の妻は物静かな女性で、谷崎は元々気が強い姉が好きだった。ところが谷崎は妻の妹が好きになり、後輩作家の佐藤春夫と妻の関係を許した。ところが、妹から振られてしまうと谷崎は「妻を返せ」と急に態度を変えて佐藤を激怒させた。9年後、谷崎は妻と離婚し佐藤と妻は再婚した。正解は青の「後輩に譲渡」。

キーワード
佐藤春夫刺青国立国会図書館芦屋市谷崎潤一郎記念館谷崎潤一郎
(ニュース)
速報 日本“農産物” 1兆2000億円分 購入

ホワイトハウスは日本がアメリカから農産物など約1兆2000億円分を購入することに合意したと明らかにした。ホワイトハウスが公開した日米の関税協議の内容を説明する資料の中では、日本はアメリカ産の米の購入を即座に75%増やし、大豆やとうもろこしなどの農産品を含むアメリカの物品を80億ドル。約1兆2000億円分購入するとしている。

キーワード
ホワイトハウス
2 - 3 - 4 - 5 - 6

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.