- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子 佐々木若葉
オープニング映像。
おととい、兵庫・丹波市柏原は、おととい歴代最高気温41.2℃を記録。きのうは岡山・高梁が観測史上最高の40.4℃を観測。国内で2日連続40℃以上を観測した。最高気温(きのう):兵庫・柏原38.8℃(10日連続猛暑日)、大分・日田38.6℃(13日連続猛暑日)、京都38.1℃(12日連続猛暑日、7月では25日目)、東京33.4℃。
台風9号が接近中。気象庁大気海洋部予報課・長田栄治気象監視・警報センター予報官は「予報が安定してきた。伊豆諸島の東、日本の東海上を発達しながら北上し関東の南東会場あたりで東寄りに向きを変える」と説明。
東京・渋谷の映像とともに気象情報、台風9号の情報を伝えた。
星占いを伝えた。
静岡県伊東市・田久保真紀市長の学歴詐称疑惑。先月7日の会見では「市長選に再出馬する」としていたが、きのう続投を表明した。理由は「市民からの声」。「公約の新図書館建設計画の中止、伊豆高原のメガソーラー計画の白紙撤回が私に与えられた使命。全身全霊を傾けて実現したい」と説明。学歴詐称疑惑については田久保市長が出席を拒否した百条委員会(今週火曜日)で、市長の知人が証人として出頭し「卒業していない」と証言した。田久保市長は「知人が誰なのか心当たりがはっきりしない。証言の証拠を提出しているなら確認したい」と発言。ちら見せした卒業証書とみられるものの実物は見せず。伊東市民は「続投はあり得ない」「卒業証書を見せれば済んだ話」とコメント。
きのう、自民党は参議院選挙大敗の原因を検証する総括委員会の初会合を開いた。自民党・森山幹事長は「改めることをはばからず党一丸となって取り組みたい」と述べた。しかし、国会では衆参ともに少数与党となったことによる苦しい状況となっている。野党が訴えるガソリン税の暫定税率を廃止する法案をめぐり大幅な譲歩を余儀なくされた。日本維新の会・吉村洋文代表はおととい開かれた大阪維新の会全体会議で「大阪を副首都にする」と発言。大阪では副首都構想を目的とした連立入りが公然と言われ始めた。
維新のルーツは自民にある。2009年9月、源流となる会派が立ち上がった時の映像では「名称は自民党・維新の会」と発表している。元大阪府知事・橋下徹に共鳴する自民党の若手グループから始まった。橋下は大阪府知事選で自民党の支援を受け、当選直後には自民党本部を訪問している。その際の橋下の秘書は現在の大阪維新の会・河崎大樹府議団長。きのう、日本維新の会両院議員総会が行われた。日本維新の会・前原誠司共同代表は「連立に反対という意見はなかった。むしろ大同団結を呼びかけるべきとの意見があった」「現時点で石破内閣との連立は考えていない」と会見。きょう、臨時国会が召集される。
きのう、自民党は参院選大敗の要因を検証する総括委員会の初会合を開催、8月中をめどに報告書をまとめる方針を確認した。地方組織や有識者、落選候補らから意見を聴く。物価高対策として現金給付を盛り込んだ公約の妥当性や交流サイト(SNS)の活用も点検する。石破首相(党総裁)の責任にどう触れるかも焦点。総括委員会は森山幹事長をトップに自民議員のみで構成する。選挙後、都道府県連からは執行部刷新を求める申し入れが相次いでおり、厳しい意見が寄せられる可能性がある。森山幹事長は総括後の幹事長辞任を示唆している。東京新聞。
財務省は為替介入の資金となる外国為替資金特別会計の剰余金が過去最大5.4兆円となったと発表。外国為替資金特別会計の歳入は保有する外国債権などの運用収益、歳出は為替介入で発行した国債の利払い費。2024年度の外為特会の剰余金は5兆3603億円、うち4兆5724億円が防衛財源などに使われることが既に決まっている。一方、円安や国内外の金利差を背景に当初の見込みより上振れた7878億円は補正予算などの財源になる可能性がある。一部の野党は剰余金を減税の財源に使うよう主張している。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領は60歳以上の国民が軍に入隊することを認める法律に署名した。現地メディアによると、60歳以上で軍から承認を得た場合は非戦闘分野の任務や専門的な職務に従事可能。契約期間は1年間。年齢の上限は定められていない。ロシアの侵攻から3年以上が経過し兵士の確保が課題となっている。去年は動員年齢を27歳から25歳に引き下げ、18歳から24歳を対象とした志願兵制度(1年契約)では高等教育の無償化や兵役後の国外旅行許可などの特典を設けた。
きのう、皇后さまが「フローレンス・ナイチンゲール記章」授与式に出席された(東京・港区)。顕著な功績をもつ世界各国の看護師らに贈られる。日本赤十字社の名誉総裁を務める皇后さま、名誉副総裁・秋篠宮妃紀子さまら女性皇族方と出席された。今回は17の国と地域の35人が受章した。皇后さまは、日航機墜落事故の看護責任者・春山典子さんら3人に証書を手渡し、記章をつけられた。コロナ禍には記章をつけるのをとりやめていたため、皇后さまが受章者に記章をつけるのは6年ぶり。
マッチングアプリで障害者を狙った詐欺事件。親子を含む4人が詐欺などの疑いで逮捕された。4人は30代男性に470万円を支払わせた“ぼったくり”などの疑いがもたれている。障害者支援団体の職員の女(母)はマッチングアプリで誘い出し店に導く役割、息子は現場のリーダーとされている。女は「息子から誘われた軽い気持ちで始めた」と話している。女は約200人と接触し90人とアポを取り、被害者は6人。被害総額880万円のうち約42万円が報酬だった。親子の地元である群馬・沼田市では「母は美容院で働いていた。辞めた原因は息子の野球を観に行けないから。愛情は注いでいた」と話す。親子は容疑を認めている。
稲垣吾郎が出演する佐藤製薬の新CM「オメプラール教授 世界初のPPI」篇が公開された。
森香澄とオズワルド(畠中悠、伊藤俊介)が「白くまくん COOL PARK ハッピースノーマシーン」に登場。COOL PARKは二子玉川ライズにてあさってまで開催中。
来年スタートのアニメ「デッドアカウント」のPV第一弾が公開された。デジタル化してしまった亡者のアカウント“化け垢”を払う現代式除霊バトルアクション。来年1月スタート。毎週土曜日11時半より放送。
今夜8時放送「かりそめ天国 2時間SP」を紹介。U字工事が熊本県を敵情視察しグルメや観光スポットを紹介する。ブラックマヨネーズ・小杉竜一が有吉弘行の母校に潜入。“広島の給食に歴史的改革は有吉のおかげ”という噂の真相を調査する。
オープニング映像。
東京・清瀬市で都内最大級の「ひまわりフェスティバル」が行われている。約2万4000平方メートルの農地に10万本のひまわりが植えられている。
学歴詐称疑惑が指摘されている静岡・伊東市の田久保真紀市長は辞意を撤回し、田久保市長が選挙の際に掲げた「新図書館の建設中止」などの公約の実現を理由に市長を続ける意向を表明した。伊東市議会の青木副議長は「田久保劇場をいつまで続けるのかと落胆しています」と話した。会見を聞いた市議らは百条委員会で結論を出すとし、不信任案を出すかについては再選挙でかかる費用などを精査したうえで考えていくとしている。