2025年8月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
依田司のお天気検定
オリジナル アメトーーク 〇〇芸人?

お天気検定「Tverオリジナルアメトーーク〇〇芸人?」。青・怪談芸人、赤・離婚芸人、緑・後輩と旅行芸人。

キーワード
アメトーーク!

お天気検定「Tverオリジナルアメトーーク〇〇芸人?」。正解は「赤・離婚芸人」。

キーワード
アメトーーク!
エンタメワイド
東幹久&高岡早紀 バブル期の芸能界

1995年、東幹久さんと高岡早紀さんが出演した歯磨き粉のCMで「芸能人は歯が命」というフレーズが大流行。CMはシリーズ化された。30年の時を経て2人は、きのう美しい歯を持つ人を表彰する「歯が命アワード」にプレゼンターとして登場した。2人がデビューしたのは1980年代後半、バブル経済絶頂の時代だった。東幹久さんは、「ドラマとか連続ドラマとか、海外(ロケが)多いですよね」などとコメントした。

キーワード
アパガードCM「ハワイの芸能人」篇アパガードCM「芸能人は歯が命」篇サンギ歯が命アワード2025山本美月
みんなのエンタメ検定
高岡早紀 暑さをしのぐ方法は?

1995年歯磨き粉・アパガードのCMで「芸能人は歯が命」というフレーズが大流行、CMはシリーズ化された。30年の時を経て、CMに出演した東幹久と高岡早紀はきのう「サンギ歯が命アワード2025」にプレゼンターとして登場した。受賞者は山本美月。東と高岡のデビューは1980年代後半、バブル経済絶頂期。東は「ドラマは海外(ロケ)が多い」、高岡は「10代のころ本当にたくさん海外行かせてもらった」などとコメント。オープンカーにサングラスが芸能人の定番スタイルだったという。エンタメ検定「高岡早紀暑さをしのぐ方法は?」。青・帽子に冷却パッド、赤・ファン付ベスト、緑・打ち水。

高岡早紀が暑さをしのぐ方法は?正解は青の「帽子に冷却パッド」を入れる。

GOOD!いちおし
富士山“山頂の極寒”体験できる

連日の猛暑を吹き飛ばす日帰りで楽しめるひんやり体験。富士山の山頂の寒さを味わえるスポットがある。

キーワード
富士山
富士山噴火が生んだ納涼スポット

鳴沢氷穴にやって来た。鳴沢氷穴は約1150年前に富士山の噴火によってできた縦穴洞窟で地下21mまでおりられる。奥に進むにつれて気温が下がる。年間平均気温は0~3℃となる。富士と江の島をつなぐ洞窟は龍の通り道だったという伝説がある。富岳風穴は総延長210mに及ぶ横穴の洞窟で歩きやすい。気温が0℃前後の洞窟で冬の状態を保ち蚕の卵や繭を保存しておき孵化の時期を調整していた。富士山レーダードーム館では富士山の山頂・寒さ体験ができる。ご来光コースは体感温度は-15℃、ブリザードコースは体感温度-25℃を体験できる。

キーワード
コーユー倶楽部 山中湖畔サロン富士山レーダードーム館富士山駅富士急行線富岳風穴東京駅河口湖駅猛暑日鳴沢氷穴
真夏に体験 河口湖の極寒スポット!

「鳴沢氷穴」は富士急行線河口湖駅からバスで約30分。「富岳風穴」は富士急行線河口湖駅からバスで約30分。「富士山レーダードーム館」は富士急行線富士山駅からバスで約15分。

キーワード
富士山レーダードーム館富士山駅富士急行線富岳風穴河口湖駅鳴沢氷穴
林修のことば検定スマート
弁当 定番のおかずは?

きょうはお弁当によく入っている容器「ランチャーム」の日。弁当によく入れるおかずを聞かれた佐々木アナウンサーは「卵焼きは必ず入れる」と話した。

キーワード
ランチャーム旭創業
「おかず」の漢字は?

「おかず」の漢字は?

「おかず」の漢字は?というクイズが出題された。正解は青・御数。

キーワード
おでん
(ニュース)
台風接近 沿岸は横殴りの雨に 東京傘の出番 日中は暑さ和らぐ

台風9号の影響できょうの関東地方は雨が降ったりやんだりで、特に千葉県や茨城県では風が強く、横殴りの降り方となりそう。

キーワード
台風9号
(エンディング)
視聴者プレゼント

きょうのキーワードを伝えた。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.