- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子 佐々木若葉
きのう午後3時半ごろ、伊豆諸島の新島沖10キロの海上で小型漁船「三和丸」が燃えその後沈没した。乗っていた3人の行方が分からなくなっていて、海上保安部が捜索を続けている。事故当時、台風9号の影響で風速15メートルの強い風が吹いていた。
きのう書類送検されたのは三代目 J SOUL BROTHERSの今市隆二。4月の早朝、東京都内の走行するタクシーの車内で男性運転手に対して「殺すぞ」と脅したうえ暴行を加えた疑いがもたれている。今市は飲食店で酒を飲んだ後、知人男性とタクシーに乗ったとみられている。調べに対し、「殺すぞとは言ったが運転手に向けてではない」という趣旨の話をしているという。所属事務所は重大な問題と捉え、今市に報酬返上と自宅謹慎を含む厳正な処分をしたと明らかにしている。
今週月曜日、富士山富士宮口8合目付近で愛知県に住む中国籍の男性が下山中に転倒し、右足にけがをした。男性は近くにある富士山衛生センターに助けを求め、センターからの通報で9合目の常駐している静岡県警の山岳遭難救助隊が駆けつけたという。
地震が発生したカムチャツカ半島沖から1万2000キロ以上離れた南太平洋の孤島イースター島。停泊した船は大きく揺れ、歩道にまで波が押し寄せている。イースター島では70センチの津波が観測され、モアイ像のすぐ近くまで波が届いた。防災当局はイースター島の津波警報はすでに解除しているが、引き続き警戒を呼びかけている。
宮城・気仙沼市できのう早朝、カキの養殖いかだの被害を確認するため船が出た。別の養殖業者でもいかだが転覆するなど被害が確認されている。三重・鳥羽市でも養殖用のいかだが流される被害が確認された。台風の影響で復旧作業に遅れが出ることも心配されている。
きのう香川・高松市にあるJR栗林駅構内のトイレで60代の男性が歩いていたところ、床の一部に穴が空き落下した。破損したのは配管が通る深さ65センチの空間のふたの部分。男性は両足に全治7日のけがをした。築50年ほどの駅舎は2年に1回目視で点検していて、去年6月の点検では問題なかったという。
北海道・福島町で先月、新聞配達員の男性がクマに襲われて死亡したことを受けて、1頭のクマが駆除された。北海道庁や役場には今も「クマがかわいそう」といった抗議が相次いでいる。北海道の鈴木知事は「命の危険がありながらもハンターの方に捕獲していただいている」「北海道民から電話が来るというよりは道外の方から電話がくる」と話した。札幌市議がSNSで「抗議する電話を全部転送して広域のコールセンターで受けられないかな」「ナビダイヤル10秒300円くらいで」とアイデアを提案した。
東京食肉市場株式会社によると、7月の豚肉の上等級の平均価格は過去最高を更新し、1キロあたり866円となった。夏に生産量が落ちて値が上がるが、今年は異例の暑さの影響が大きくなっている。
森永乳業は9月1日出荷分から家庭用アイス18品を値上げすると発表した。値上げ幅は希望小売価格で10円~60円で、「ピノ」や「パルムチョコレート」「モウ」などが170円から180円になる。
大手スーパーの「イオン」はこれまでで最も早い7月に来年のおせち約25種類を発表した。お盆の帰省で集まる時におせちを選ぶ家族も増えていて、去年8月の予約数は前の年の約3倍になったという。おせち商戦は年々時期が速まっていて、百貨店各社も8月下旬ごろに発表している。
総務省によると、ふるさと納税の2024年度の寄付総額は1兆2728億円。前年度より1割ほど増え、過去最高となっている。最も寄付額が多かったのは5年連続で北海道。一方住民税の税収が最も減ったのは横浜市で、340億円あまりかが他の自治体に流出。
フジ・メディアHDはことし4月から1年間の決算で、当初25億円の黒字としていた営業損益予想を120億円の赤字に下方修正した。テレビCMの回復が想定を下回っていることが要因。保有株の売却による利益により、純利益予想は100億円に据え置いている。CMを再開した取引先は4~7月の累計で259社、前年同期比約38%。
住友商事が発表したことし4~6月までの決算は、純利益が去年同時期と比べ35.3%増え1708億円。この時期としては最高益。不動産事業で大口案件の引き渡しが集中したことや、車修理事業などを展開するアメリカ・マイダス社の売却が要因。
アメリカのメタとマイクロソフトは30日、ことし4~6月期の決算を発表。メタの純利益は去年同期比36%増の約2兆8000億円。マイクロソフトの純利益は去年同期比24%増の約4兆円。いずれもAIを活用したクラウド事業やインターネット広告事業が好調。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「増収増益で市場予想も上回り時間外で株価が大きく上昇した」と話す。31日のメタの株価は前日比11%上昇の773ドル、マイクロソフトは4%上昇し533ドルとなっている。
アメリカのハイテク株が上昇した流れを受け、きのうの日経平均株価は5営業ぶりに反発。節目の4万1000円台を回復し、終値は前日比415高の4万1069円となった。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「テック株に買いが向かって日経平均上昇の牽引役になった。周辺銘柄、電線関連の株価が上昇。アメリカで光ファインバーなどを手掛けるコーニングが好調」「日銀が金利を据え置き、午後に株価が一段と上昇した」と解説。
従来型保険証(国民健康保険、後期高齢者医療制度の保険証)がきのう有効期限切れとなった。期限切れ対象者は合わせて3600万人分に上る。社会保険の有効期限は12月1日まで。今後はマイナ保険証に切り替え。マイナンバーカード保有者のうちマイナ保険証と紐づけている人は8割、そのうち6月時点の利用率は3割にとどまる。「従来の保険証のほうが使いやすい」という声が多い。マイナンバーカード未取得やマイナ保険証未登録の人は、資格確認書を従来通り窓口で提示すれば保険診療が受けられる。資格確認書は75歳以上の高齢者などに自治体から郵送される。従来型保険証は国民健康保険加入者に限り来年3月までは使用可能。切り替え後も、マイナンバーカード本体の有効期限は10年、電子証明書の期限は5年のため注意が必要。電子証明書の更新には混雑が予想される。
NEWS検定「マイナカードと一体化できるのは?」。青・交通系ICカード、赤・運転免許証、緑・社員証。
六本木の中継映像を背景に、関東地方の気象情報を伝えた。台風9号は八丈島付近を北上中。関東地方に近づくにつれて発達し暴風域を伴う予想。関東地方への直撃の可能性は低いが、沿岸部は雨風に注意。
サマフェスライブの配信チケットやテレ朝ポイントを毎日合計50名にプレゼント。キーワードは「本社会場」。締切はきょう午後11時59分まで。
NEWS検定「マイナカードと一体化できるのは?」。正解は「赤・運転免許証」。