- 出演者
- 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 紀真耶 山木翔遥 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
おととい東京・銀座で一日限りの夏祭りが開催された。今年で19回目を迎えた「ゆかたで銀ぶら2025」。参加者は浴衣で銀座の名店のグルメ屋台や盆踊りなどを楽しんだ。盆踊りは何十にも人の輪が広がっていた。
おととい埼玉・行田市で下水道管の清掃作業中に作業員4人がマンホールに転落し死亡した事故。マンホールに落下した男性と、助けに入った50代の男性3人が死亡。下水道調査会社によると、4人は転落防止のための安全器具をつけていなかったという。作業開始時に内部の硫化水素の濃度は基準値内だったが、事故発生時は基準の15倍位上の数値が検知されていた。業者は謝罪したうえで事故原因の救命に向け調査をするとしている。
東京・六本木・毛利庭園の中継映像を背景に、台風10号の情報と全国の気象情報を伝えた。
イスラム組織「ハマス」はガザ地区で拘束している飢餓状態にあるという人質の映像を公開した。ロイター通信などによると、ハマスはおととし10月に拉致したイスラエル人男性の映像を公開した。やせ細った人質の姿を見せつけ、イスラエルを牽制する狙いがあるとみられる。一方でガザ地区では食料不足が深刻化し、ガザ保健当局は飢餓による死者は169人に増えたと明らかにしている。アメリカのニュースサイト「アクシオス」によると、アメリカ・ウィトコフ中東担当特使は「人質全員を一度に取り戻し、ガザでの戦闘を事実上終結させる計画を作っている」と語ったという。「ハマス」はパレスチナ国家が樹立されるまで武装解除に応じるつもりはないと主張している。
きのう午前10時半ごろ、東京・江戸川区の環状7号線で軽トラックが燃える車両火災があった。警察や消防によると火は約40分後に消し止められ、運転手にけがはなかった。
筑波大学などの研究グループが全国の診療所に通う250万人を調べたところ、風邪で抗菌薬を処方されるなどほどんど効果がない「低価値医療」を受けていた人が27万人に上ることが分かった。約10%の医師がこうした医療の半分近くを担当していた。このグループは年齢が高く、専門医の資格がないことや患者数が多い特徴があった。研究グループは、不必要な医療費を減らすには「すべての医師に一律に働きかけるよりも一部のグループに絞って介入するほうが有効」と指摘している。
タカノフーズは「おかめ納豆」などの納豆製品や豆腐、厚揚げを10月から値上げすると発表した。いずれも出荷価格を10%以上値上げする。タカノフーズは品質を保ち安定して商品を供給するため値上げに踏み切ったと説明している。
文具メーカーのパイロットもボールペンやマーカーなどを10月から値上げする。高級万年筆の「エラボー」は3万9600円から4万7300円に7700円値上げする。シャープペンシルの「ドクターグリップ」は715円から770円に55円値上げする。
職業不詳の容疑者は先週水曜日、東京都江戸川区の住宅に侵入し70代と50代の女性を“ハンマー”のようなもので複数回殴り殺害しようとした疑いが持たれている。女性らは頭の骨を折るなどのけがをした。警視庁によると容疑者がインターホンを押したため70代の女性が応対したところ、突然襲われたという。容疑者は容疑を否認している。
交通情報を伝えた。
山梨県で行われた陸上の国内大会で男子100メートルに出場した桐生祥秀。タイムは9秒99。日本選手初となった2017年以来の9秒台。ことし30歳となる桐生が世界選手権代表入りを確実とした。
バスケットボール男子日本代表があさって行われるアジアカップ初戦に向け、サウジアラビアの試合会場で初練習を行った。富樫勇樹選手は「日本代表として違う国でプレーできることは改めて幸せだなと思うので、しっかり目標に向かって頑張りたい」などと話した。
赤のユニフォームで戦う「鷹祭 SUMMER BOOST」の最終戦。ソフトバンクが毎年夏に開催しており、去年「鷹の祭典」から「鷹祭」に改名された。パ・リーグ首位のソフトバンクは1回、柳町達の4号ソロで楽天から先制。1点リードの5回には、近藤健介が5号2ランでリードを広げた。先発投手の大関友久は、7回をヒット1本に抑える好投でキャリアハイの9勝目。試合は8-1でソフトバンクの勝利。ことしの鷹祭りは5戦全勝。
3連敗中の巨人は、1点を追う6回、岸田行倫が逆転のタイムリー2ベース。9回にDeNAに追いつかれた巨人はそのウラ、途中出場の若林楽人が連敗を止める劇的サヨナラタイムリー。試合終盤にはキャッチャーの岸田行倫が盗塁を二度阻止してチームの勝利に貢献。試合は4x-3で巨人の勝利。
堀田真由が「CM出演で親孝行ができた」と語ったのは、キリン「氷結」の体験型イベント。この夏体験したいことについて、堀田さんは「琵琶湖で最近SUPができる。兄がSUPをしたと聞いていま興味があります」などと話した。
ブレイク中のアイドルグループ「FRUITS ZIPPER」がさいたまスーパーアリーナできのう・おとといの2日間、結成3周年ライブを開催。TikTokで総再生回数30億超の「わたしの一番かわいいところ」や「かがみ」、「完璧主義で☆」など全31曲を披露。2日間で観客5万人を魅了した。
豪華アーティストが日替わりでライブを行う「コカ・コーラ SUMMER FES 音楽ライブ」。きのうはGENERATIONSの数原龍友とGirls²、Lucky²の3組が登場。楽曲「T&W」、「さくら、届け」、「Unicorn Dance」などを披露。あすはBALLISTIK BOYZが登場。
DREAMS COME TRUEがきのう・おとといと大阪で野外ライブを開催。Da-iCEやいきものがかりなど豪華アーティスト6組が参加し、ドリカムの名曲を熱唱。初日に登場した新しい学校のリーダーズは33年前に発売された楽曲「晴れたらいいね」をしっとりと歌い上げた。2日目のきのうはSHISHAMOが名バラード「LOVE LOVE LOVE」を披露。ドリカムは楽曲「ここからだ!」、「大阪LOVER」などを披露して観客を魅了した。
松本若菜が総額5000万円のダイヤモンドジュエリーを披露したのは「第36回 日本ジュエリーベストドレッサー賞」の表彰式。30代部門で受賞したのは仲里依紗。20代部門で受賞したのは芳根京子。50代部門では藤原紀香、エンターテイナー部門では山田涼介、ベストパートナー部門では庄司智春・藤本美貴夫婦が受賞。
おととい埼玉県行田市で、下水道管の清掃作業中にマンホールに落下した53歳の男性と助けに入った50代の男性3人の計4人が死亡した。清掃を委託された下水道調査業者によると、4人は普段着用している転落防止の安全器具をつけていなかったという。また作業を始めた時に内部の硫化水素の濃度は基準値内だったが、事故が起きた時には基準の15倍以上の数値が検知されていた。業者は謝罪をしたうえで、事故原因の究明に向けて調査をするとしている。