TVでた蔵トップ>> キーワード

「唐獅子図屏風」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「戦国時代の覇者・織田信長に迫る」。東京・町田市にある泰巖歴史美術館には織田信長に関する古文書など約600点所蔵。これまで2回にわたり刀や武田信玄に送った手紙などから知られざる信長の姿を紐解いてきた。今回は織田信長の権威の象徴とも言われる安土城。1579年、約3年の歳月をかけ完成し、その造りは豪華絢爛だったが、築城開始からわずか6年で焼失。今回は安土城に隠された謎を探るため、泰巖歴史美術館に再現された安土城へ入る許可を特別にもらい、間近で見ながら推測していく。
キリスト教の宣教師・ルイスフロイスの書簡には安土城の中に建立された総見寺に信長の化身の石(盆山)がまつられ、信長を神格化する行事が行われていたと記されている。そこで織田信長神格化説が浮かび上がった。本当に信長自ら神になろうとしていたのか。歴史で有名な1571年の比叡山焼き打ちのように神も仏も信じない人物という印象があるが、安土城には仏教を大切にする信長の一面が描かれていた。
安土城の5階部分は仏教をテーマにした空間で、正面にはお釈迦様を描いた絵があり、神や仏を信じないという信長の姿とは正反対の印象。竜の彫刻があり、のぼり竜は仏教の教えを学ぶお坊さん、くだり竜は仏教の教えを民衆に教えるお坊さんを描いたものと言われている。中の絵は安土桃山時代の代表的な絵師・狩野永徳に描かせた。以前、国宝・狩野永徳「唐獅子図屏風」を鑑賞。その時、皇居三の丸尚蔵館副館長・朝賀浩さんは「元々は屏風ではなく御殿の一番偉い人が座る場所のすぐ後ろの壁を飾っていた障壁画だったと考えられる」と話していた。
安土城最上階へ移動。格天井には花や鳥が描かれている。最上階にも狩野永徳の障壁画があり、中国の思想である道教、儒教がテーマとした絵が描かれている。5階は仏教、6階は道教、儒教といった宗教を包括した天道思想をもとに安土城の天主は造られていたと言われている。天道思想とは「天命、天運」が物事を決めているという考え。信長神格化説は研究者の間でも様々な意見がある。金子拓教授によれば、安土城の造りからその可能性は低いという。安土城最上階の第6層は総金仕上げとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月1日放送 5:00 - 6:30 テレビ東京
皇室の窓(皇室の窓)
去年11月にリニューアルオープンした皇居三の丸尚蔵館。皇室に受け継がれてきた貴重な美術工芸品など収蔵・展示していて、博物館的機能も。約6100件、2万点あまりの作品。うち8件は国宝に指定。パリのプティ・パレ美術館でも展示された伊藤若冲の「動植綵絵」、愛子さまも関心を寄せる「屏風土代」など。1月4日からは明治から昭和初期にかけての作品を展示する企画展「皇室のみ[…続きを読む]

2023年11月14日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団開運!なんでも鑑定団
岸田豊作さんのお宝「小早川隆景の書状」を鑑定。

2023年11月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングあら、いーな!
今月3日にリニューアルオープンした皇居・三の丸尚蔵館は2万点に及ぶ皇室ゆかりの美術品が貯蔵されている。かつて皇室が所有していた国宝4件が間近で鑑賞できる。最初に伊藤若冲の動植綵絵を紹介。緻密な描写と大胆な構図が特徴。日本を代表する作品に値するという。一昨年国宝に指定されたが、伊藤若冲が10年かけて描きあげた大作。
次に蒙古襲来絵詞を紹介鎌倉時代にモンゴル帝[…続きを読む]

2023年11月3日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
皇居東御苑にある「皇居三の丸尚蔵館」は、30年前に開館。皇室から国に寄贈された美術工芸品を保存・公開。スペース拡充のため令和元年からは建て替え工事。今日、先に完成した部分が改めて開館。収蔵品は6100件、2万点以上。うち8件は国宝。開館記念展では「蒙古襲来絵詞」「動植綵絵 南天雄鶏図」などを展示。来年6月まで4度にわたり、国宝6件が段階的に展示。天皇皇后両陛[…続きを読む]

2023年11月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
皇居三の丸尚蔵館が建て替えられ、きょう先に完成した部分が開館した。収蔵されているのは国宝の蒙古襲来絵詞など。三の丸尚蔵館は30年前のきょう開館し、皇室から国に寄贈された古代~近代の貴重な美術工芸品の保存・公開を行っている。展示や収蔵スペースを拡充するため、令和岩塩から建て替え工事が進められ、先行部分が開館した。開館記念展では蒙古襲来絵詞の他、伊藤若冲の動植綵[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.