両国駅前には国技館やちゃんこ料理の専門店が集まる相撲の聖地。両国駅から徒歩5分にあるお寺の回向院は1781年以降、勧進相撲の興行地・大相撲興行の定場所として多くの人が集まる場所になっていた。明治42年、境内には初代国技館が建設された。1万3000人収容の当時最大規模の競技場となっており、32本の柱をドーム状に集めた鉄骨の形状からあるものに例えられて愛称で親しまれていた。問題「初代国技館の愛称は何に例えられていた?」の出題。
住所: 東京都墨田区両国2-8-10
URL: http://www.ekoin.or.jp/
URL: http://www.ekoin.or.jp/