TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙を巡り、岸田政権ナンバー2の林官房長官が立候補を表明した。林官房長官はその後フジテレビに出演し総裁選における派閥の影響について「名実ともに解散した。派閥がだれを推薦するというものは名実ともに無くなっている」と述べた。林氏がこれまで所属していた岸田派はきょう解散手続きが終わり正式に解散した。同じく岸田派に所属していた上川外相は推薦人確保について「少しめどが立ってきた」と述べたうえで「チーム陽子として輪を広げる」と述べ、派閥に頼らない姿勢を示した。あす立候補を表明する予定の茂木幹事長は「経済の再生、地方の活力アップに力点を置きたい」と意欲を示した。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysもっと 投票前に
国会記者会館から中継。石破政権発足以来、衆議院で少数与党となる中、参議院の結果によって政権の枠組みが変わる可能性もあり、今回の選挙は事実上の政権選択選挙との見方も出ている。最大の争点は物価高対策で、与党は国民一人当たり2万円~4万円の給付策を掲げるのに対し、多くの野党が消費税の減税や社会保険料引き下げを訴えている。また、コメ・エネルギーの価格高騰対策でも論戦[…続きを読む]

2025年6月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
都議選に向けて自民党は2万円の給付を打ち出し、備蓄米対策も選挙にプラスになるとしていたが、現役閣僚からは給付は選挙前のバラマキ批判でマイナスだったのではないかと振り返る様子が見られ、小泉人気は投票に結びつかなかったとの声も聞かれる。また、立憲民主党は内閣不信任案の提出見送りが弱腰と見られる中、勝った訳では無いが負けたわけでもないとの声が聞かれた。国民民主党で[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
内閣支持率の上昇について、政権内ではどう受け止められているのだろうか。支持率回復について、閣僚や総理周辺からは「小泉効果だ」との声が相次いでいる。内閣支持率は先月、政権発足以来、最低を記録していた。コメ対策が回復の一因となったことに、総理周辺は「ピンチがチャンスに変わった」と安堵感をみせている。ある側近は夏の参院選に合わせて「衆議院を解散してダブル選挙をやる[…続きを読む]

2025年6月6日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
石破首相、小泉大臣の肝いりで始まったきのうの閣僚会議。コメ価格の高騰問題が深刻化する中で石破総理はことし1月ごろから事実上の減反政策を見直して農業政策の転換が必要という考えは示していた。しかし、ここまで農水省、自民党、農水族の反対で進まなかった。そこにきて江藤農水相の失言、小泉大臣を起用して突破力を活用して自分がもともとやりたかったことをやろうという形に打っ[…続きを読む]

2025年6月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
コメの安定供給に向けて、石破総理をトップとする新たな関係閣僚会議が開かれた。会議は石破総理の指示で設置され、石破総理は価格高騰の要因や政府の対応を検証したうえで、短期と中長期の対応策の検討を指示している。中長期の対応について、小泉農水大臣は「意欲を持ってコメ作りをしたい方が価格の乱高下に脅かされることがない “セーフティーネットづくり”が大切なテーマ」と述べ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.