2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 吉永みち子 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 末延吉正 林美桜 水越祐一 浦林凜 世耕弘成 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

オープニング映像。

LIVE 山梨・忍野八海

山梨・忍野八海からの富士山。きょうも危険すぎる暑さ、猛暑日に達する地点が統計史上最多となる見込み。コメンテーターを紹介した。

キーワード
Fujigoko.TV富士山山梨県忍野八海猛暑日
(トップニュース)
午後は…

世耕議員が生出演と告知。

キーワード
石破茂自由民主党
ピックアップNEWS
ニュースラインナップ

左投げ左打ちの野球大会。大会を始めた選手の思いは?韓国の工場で働くスリランカ人のいじめ動画などラインナップを伝えた。

キーワード
韓国
左投げ・左打ちだけの野球大会 特徴は通常と違うルール

東京・杉並区で行われた野球大会。ピッチャーは左投げ、バッターも左。守備も全員右手にグラブ。今回行われたのはすべての人が左投げ・左打ちの「レフティー野球大会」。8歳~70代の総勢21人が2チームに分かれてプレイボール。この大会は通常とは異なるルールで行われた。バッターは中学2年生の藤原さん。ヒット性の当たりで1塁に向かうも周りが必死に止める。藤原さんはアウトに。理由は通常ルールでは打った後に向かうのは1塁側だが、今大会では3塁へ走らなければならないから。普段は通常ルールで野球をしているメンバーのため、1塁側へ走ってしまう人が続出。左投げの人は守備の花形と言われるサード・ショートのポジションが一塁への投球動作が遅れることから難しいとされている。高いレベルの野球でサウスポーのサード・ショートはまずいない。そのためすべてを反対にすることで左投げの人の夢を叶えた大会となった。試合は5-4と接戦となったが、勝敗を超え参加者は皆笑顔だった。

キーワード
杉並区(東京)松ノ木運動場
左投げ・左打ちだけの野球大会 打ったら三塁側に走るルールも/左投げ・左打ちだけの野球大会 64.5%が「左利きは不便」/左利きの不便解消グッズも 右利き中心の社会を考える

左投げ・左打ちだけの野球大会についてトーク展開。博報堂生活総合研究所が4月に行った調査によると、右利きの人は92.3%、左利きは7.7%だった。現代の日本社会では、左利きの人は不便なことが多いと思いますか?という質問には右利きの人も含めた全体の64.5%が「そう思う」と回答。左利きの不便さの不便解消グッズもたくさん出ている。持ち手が左側についてる急須「白山陶器「MARUCO」急須/左手用」や「左利きの手帳」を紹介。手帳は日付が右上に印刷されているので、日付が隠れることがない。また、細かい予定を書き込むページは左右が逆になっている。スケジュールを見ながらメモが書けるようになっている。2026年版9月に発売される。左利き商品の売り上げは増えているそうで、背景について「左ききの道具店」の店長は「以前は矯正されてきた左っが現代では多様性が認められ、個性の一つとしてとらえられているのでは」と話している。またカレーなどをすくうためのお玉も左利き用があるという。佐々木さんは「両利き用もあるそうです。いいなと思った」と話した。

キーワード
ピンク・レディーレフティー野球大会博報堂生活総合研究所左ききの手帳左ききの道具店杉並区(東京)白山陶器白山陶器「MARUCO」急須/左手用郷ひろみ長崎県
フラッシュNEWS
台風9号 影響長引く

台風9号は現在、小笠原諸島に接近している。31日ごろまで小笠原諸島付近に停滞し、その後北上する見通し。予報円は大きく進路は定まっていないが、週末以降は関東方面に進む可能性もあり、今後の情報に注意が必要。また、きょうも東北から九州にかけて危険な暑さが予想されている。山形や甲府、岐阜、京都、佐賀などでは39度まで上がり、東京も36℃と今年1番の猛暑になる見込み。日中が涼しい場所で過ごすなど万全の熱中症対策を心がけて。

キーワード
京都市(京都)佐賀県台風9号名古屋(愛知)大阪府奈良県宇都宮(栃木)小笠原諸島山形県朝日放送テレビ渋谷(東京)熱中症甲府(山梨)
対露追加制裁 前倒し

トランプ大統領は28日、ロシアのプーチン大統領について「非常に失望している」「もはや話す気がない」と述べた。そのうえでロシアがウクライナとの停戦に合意しなければ2次関税を課すという自身の考えをめぐり、9月はじめまでの50日以内としていた期限をきょうから10~12日後にすると表明した。新たな期限は8月上旬となり、約1か月前倒しされる。

キーワード
ウラジーミル・プーチンサンクトペテルブルク(ロシア)スコットランド(イギリス)ドナルド・ジョン・トランプ
iPS細胞使い治験

再生医療のベンチャー企業「iHeart Japan」と東京女子医科大学は拡張型心筋症の患者を対象にiPS細胞を使った治験を開始したと発表した。拡張型心筋症は心臓が拡張し機能低下する病気で、国内の患者数は2万人前後と推計されている。今のところは根本的な治療法は心臓移植しかなく、難病に指定されている。治験ではiPS細胞から作られた細胞シートを心臓に貼り付け、機能の回復を目指す。1例目の患者はすでに手術が行われ、現在は退院し経過観察を続けているという。

キーワード
iHeart Japanイヌ人工多能性幹細胞拡張型心筋症東京女子医科大学
コメ9週連続値下がり

農林水産省によると今月20日までの一週間に全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメの平均価格は5kgあたり3585円で前週比4円安くなった。9週連続の値下がりとなったが下げ幅は前週の3分の1に縮小。銘柄米の平均価格は4264円と前週より3円上がり4週間ぶりに上昇。

キーワード
小泉進次郎農林水産省
今夏「睡眠に不満」6割

今週も厳しい暑さが続く日本列島。民間企業の調査ではこの夏、睡眠に満足していないと答えた人が6割を超えた。また、9割の人が睡眠不足がパフォーマンスに影響していると回答。専門家は猛暑で睡眠の常識が変わりつつあると指摘。かつては寝る1時間前に冷房で部屋を冷やし、3時間後にタイマーで切るのがしばしば推奨されてきたが。睡眠コンサルタント・友野なお氏によると理想は寝る1時間くらい前に24~25℃で壁、天井、敷布団をキンキンに冷やし寝るタイミングで26~27℃で一晩中つけておくのが今の夏の正しい冷房の使い方だとした。質の高い睡眠には寝る時間以上に起きる時間が重要だという。起きる時間を一定にすると一定のリズムができるという。吉永さんは「最近は高めの温度で一晩中つけるようにしてる」などと述べた。

キーワード
エオリアパナソニック渋谷(東京)
ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブル サタデー」の番組宣伝。

ANN NEWS
中継 自民 両院議員総会開催を決定

石破総理の退陣論が強まる中、自民党は役員会を開き、議決権のある両院議員総会を開催することを決定した。日程や議題は今後協議するとしているが、非主流派が求める総裁選の前倒しなど多数決で決められる規定はなく、どのような目的で開催することになるかは不透明。ポスト石破の1人である小泉農水大臣は「農政改革を石破政権で必ずやり遂げる」と支える姿勢を強調した。こうした中、一部議員からは総裁選を前倒す動きもあり、対立は深まるばかり。 

キーワード
国会記者会館小泉進次郎石破茂総理大臣官邸自由民主党農林水産省
非正規労働者「生活立ち行かない」

今年の最低賃金の引き上げ額の目安を決める議論がきょう大詰めを迎える。最低賃金で働く非正規労働者からは物価高で生活が立ち行かないとの声が上がっている。出版関連の仕事で非正規労働者の川邉さんの時給は東京都の最低賃金の1163円。ダブルワークで家計を支えている。政府は最低賃金について、2020年代に全国平均1500円を目標としていて、労使双方で引き上げの必要性は一致している。しかし、飲食店の経営者は人件費の増加が経営をさらに圧迫すると指摘する。午後3時から始まる議論は深夜までかかる見込み。

キーワード
KollaBo 大手町店厚生労働省川邉隆最低賃金
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価
ロシア制裁期限 8月上旬に前倒し

米・トランプ大統領はウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、新たな経済制裁を課すまでの期限を8月上旬に前倒しすると表明した。

キーワード
ウクライナウラジーミル・プーチンスコットランド(イギリス)ドナルド・ジョン・トランプロシア
(ニュース)
近日中に両院議員総会 自民党役員会で開催決定

先ほど行われた自民党の役員会で近く両院議員総会を開催することが決定した。ただ、総会で総理の退陣を多数決で決められる規定はなく、どのような目的で開催されるかは不透明。きのう行われた自民党の両院議員懇談会で改めて続投の意思を示した石破総理。一方で森山幹事長は辞任の可能性を示唆した。懇談会は当初予定の2時間を大幅に超え、4時間半にわたって行われた。

キーワード
両院議員懇談会両院議員総会森山裕石破茂自由民主党
(番組宣伝)
孝太郎&ちさ子 プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見

「孝太郎&ちさ子 プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見」の番組宣伝。

(ニュース)
両院議員懇談会は紛糾 議員大半から辞任要求

きのう、4時間半にわたり行われた両院議員懇談会。参加議員の大半は石破総理に退陣を要求したという。一方で続投を望む声も。多くの議員から責任を問われた石破総理だが、続投の意思は変わらないと強調した。一方で自民党で最大派閥だった旧安倍派も動きを見せている。先週、かつて安倍派5人衆と呼ばれたうちの元派閥幹部4人、萩生田元政調会長、松野前官房長官、西村元経済産業大臣、世耕前参院幹事長が集まり、今後の政局を巡り意見交換を行った。この会合を呼びかけたのが派閥の政治資金問題を巡り離党勧告を受けた世耕氏。世耕氏は去年の衆議院選挙で和歌山2区に無所属で出馬。自民党公認の二階伸康氏をおさえ当選。さらに今月の参議院選挙でも無所属で新人の望月良男氏を全面的に支援。二階伸康氏をおさえ当選し、「世耕陣営」衆・参ともに勝利。自民党の牙城を崩した旧安倍派の世耕氏は今の自民党をどう見るのか。

キーワード
両院議員懇談会二階伸康参議院議員選挙和歌山市(和歌山)小林鷹之望月良男松野博一田辺市(和歌山)石破茂自由民主党船田元萩生田光一衆議院議員総選挙西村康稔鈴木貴子
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.