TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

新年度予算案をめぐる与野党の協議が大詰めを迎える中、安倍派の元会計責任者の参考人聴取の調整が土壇場になって再び難航し、国会審議が滞る異例の事態となっている。参考人聴取はあす行われる予定だったが、本人が質問内容に難色を示したことから野党が反発している。野党側は「聴取が予算案の採決の前提だ」と主張し、自民党はあさって以降、採決前の実施方針を伝達した。一方、予算案の修正に向けた与野党の協議は山場を迎えている。与党と日本維新の会は断続的に協議し、私立高校の支援金をめぐり最終調整を続けている。調整がつけば、あすにも石破首相と吉村代表が会談し、合意文書を交わす見通し。また、国民民主党とは「年収の壁」をめぐり、夕方に再び協議が行われる。きのう提示された自民党案には国民民主党に加え、公明党も「制度が複雑だ」などと反発していて、合意できるか不透明。自民党幹部は「予算案への賛成まで見据えると、軸は維新だろう」としていて、ぎりぎりの調整が続いている。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党本部では現在、全ての国会議員が出席する両院議員懇談会が開かれている。懇談会は報道陣に非公開で行われるが、公明党との連立を解消した経緯について高市総裁が説明しているものとみられる。出席議員に話を聞くと、「選挙協力も白紙になりこのままでは次の選挙で30~40人落選するかもしれない。しっかり説明してもらいたい」と怒りをあらわにしていた。中堅議員の1人は「大荒[…続きを読む]

2025年10月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破総理大臣の後任を決める総理大臣指名選挙をめぐり立憲・維新・国民の幹事長が午後会談する。これに先駆けさきほど立憲・安住幹事長がFNNの取材に応じた。野党統一の総理候補の擁立に向け安住幹事長は奇譚のない意見交換をしたいと述べ、粘り強く交渉を続ける姿勢を強調した。安住幹事長は「私たちの党と国民民主党の違いなんてそう大きいものではない歴史的に見て。大きな固まりで[…続きを読む]

2025年10月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民の高市総裁と公明の斉藤代表は連立政権の継続をめぐり約1時間半にわたり協議を行った。最大の焦点は政治とカネの問題で、公明党側は企業・団体献金の規制強化案を自民党側が受け入れるかを踏まえて連立継続の是非を判断する方針を示していた。会談後、斉藤代表は隔たりが埋まらず総理大臣指名選挙で高市総裁には投票できないなどと明言した。その上で連立をいったん白紙とし、公明党[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
連立の継続を巡り、自民・公明両党の党首と幹事長は午後1時45分から国会内で会談した。公明側は継続の条件として「企業・団体献金」規制強化案を受け入れるよう要求も合意に至らず。これを受け、公明・斉藤代表は高市総裁に連立から離脱する考えを伝えた。両党は1999年から野党に転落した時も含めて26年にわたり協力関係を続けてきたが、自民党の「政治とカネ」問題をきっかけに[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自公党首がまもなく再会談をするという。公明党は企業団体献金の規制案で合意できなければ連立離脱を伝達するという。公明党の幹部の1人は、「企業・団体献金」をめぐって、公明党案を丸呑みしなければ「もうお別れだ」と言っている。公明党の斉藤代表は、高市総裁が選出されたあと、連立継続の条件に「政治とカネ」に対するケジメをつけ、特に「企業団体献金」の規制強化を迫っている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.