TVでた蔵トップ>> キーワード

「国東市(大分)」 のテレビ露出情報

大分県を訪問中の天皇皇后両陛下は、マコガレイなどの稚魚に餌を与えられた。昼ごろ、大分入りした両陛下は、国東市にある稚魚を飼育する施設を視察された。緑色のLEDライトを当てることでマコガレイの稚魚が餌をよく食べ成長が早まる仕組みで、両陛下は「病気とかにご苦労されているんじゃないですか」などと質問しながら、7〜8センチの大きさの稚魚にスプーンで餌を与えられた。また、地元の漁師から底引き網漁について説明を受け、とれたての車エビを見て「美味しそう」と笑顔になり、温暖化による影響などを尋ねられていた。両陛下はあす、「全国豊かな海づくり大会」に出席し、別府港でマコガレイなどの稚魚を放流される予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
地域の防災活動を担う子どもたちの姿や、高知県で防災の課題を発見する子どもたち、大分県の高校生の未来の提言などを紹介。

2025年4月23日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9ドンピシャQ
ドンピシャクイズに挑戦。「さとふるの人気返礼品ランキングで魚介類が1位になっている都道府県はいくつ?」と出題された。有田ナイン85ポイント、古田ナイン105ポイントを獲得。結果、古田ナインが日本応援グルメを獲得した。

2025年3月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
大分県日出町の畑を見ると農作物を食い荒らしている鳥、ヒヨドリがいた。直売所産徳園・徳久裕司さんは「例年2月くらいからヒヨドリが来るが今年は特にひどい」と話す。畑では大きな音で追い払っているが、多い日は500羽くるため効果はあまりなく、収穫前の野菜約3割が被害に遭ったという。大分・国東市のキャベツ畑では先月末ごろから収穫前のキャベツが食い荒らされて出荷できない[…続きを読む]

2025年3月17日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
ドイツからクリスティーネさんが初来日。けんちん汁が好きという。けんちん汁の発祥は鎌倉・建長寺。修行僧が全国に広め郷土料理として定着した。クリスティーネさんは野菜中心の自然食を心がけていて12坪の畑を借り野菜を自家栽培している。学生時代に芸術に関心を持ち日本の文化にも興味を抱き、浮世絵に心惹かれ食文化にも傾倒した。和食の料理本でけんちん汁に出会ったという。日本[…続きを読む]

2025年3月13日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース大分局 昼のニュース
AIによる画像解析やデータ処理を活用して大分県の特産品、乾しいたけを大きさや形状などに応じて選別できる機械が県内で初めて導入され、きょう開始式が行われた。乾しいたけの選別を行うには熟練の技術が必要だが、高齢化が進む生産者にとっては作業が負担になっていて機械の導入に伴いこうした課題の解消につながることも期待されるという。国東市で乾しいたけ生産・糸永洋一さんは「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.