2025年9月13日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日

日本のチカラ

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

今回は…

水陸両用船「ホーバークラフト」。一度は国内から姿を消したが、大分県で復活。その復活劇に密着。

キーワード
大分県
(日本のチカラ)
海を翔ける希望の波 ~復活!国内唯一 ホーバークラフト~

インバウンド需要で利用者が増加している大分空港。課題は、市街地まで陸路で1時間かかること。県は海上ルートを検討。かつてはこのルートにホーバークラフトが運航していたが、景気後退で空港利用者が減ったため終了。その復活が決定した。所要時間は35分。操縦士のレイヤさんは28歳。セメントタンカーの船員から「大分を盛り上げたい」と転職してきた。ホバークラフトは船体の下に大量の空気を噴射して浮かせ、飛行機のようにプロペラで進む。

キーワード
Google Earth国東市(大分)大分市(大分)大分県大分空港大分第一ホーバードライブ

大分空港から市街地までの海上で運航される予定のホバークラフト。2024年11月、空港アクセス便に先駆け別府湾周遊がスタート。ホバークラフトの営業運航は世界中で英国と日本だけ。時速80キロ、定員80人。船3隻は英国から輸入。それぞれ大分ゆかりの偉人の名前がつけられている。整備士の篠田さんは元自衛隊員。趣味はボウリング。職場と仲間と一緒にプレーすることも。

キーワード
ポーツマス(イギリス)ワイト島別府湾自衛隊

大分空港から市街地までの海上で運航される予定のホバークラフト。運航する大分第一ホーバードライブでは、定期的に英国から教官を招き操縦研修を行っている。かつて護岸に衝突する事故も起きていて、同社では操縦士に法律で定められた3倍以上の訓練時間を課すなど安全運航に努めている。ホバーは地元の子供たちにも人気。ホバーマニアの加藤さんは15歳、自宅は空港がある国東市。

キーワード
イギリス国東市(大分)大分第一ホーバードライブ

大分空港から市街地までの海上で運航される予定のホバークラフト。7月26日、空港アクセス便の定期運航開始が決定。初便限定のプレミアムチケットはイラストが得意な小田代表がデザインしたもの。グッズのほとんどは代表自ら手掛けている。操縦士のレイヤさんは離島・保戸島出身。夢は市街地と保戸島をホバーで結ぶこと。

キーワード
保戸島保戸島夏祭り津久見市(大分)

大分空港から市街地までの海上で運航されるホバークラフト。定期運航初日、初便の船長は28歳のレイヤさん。この日、海に虹がかかっていた。初便のチケットは完売。80人を乗せ、無事に大分空港に到着。ホバーマニアの15歳・加藤さんはプレミアチケットで乗車。

キーワード
大分空港

大分県で16年ぶりに復活した国内唯一のホバークラフト。操縦士のレイヤさんは「より多くのお客様に満足してもらえるよう サービスを向上させていきたい」などと、代表の小田さんは「ホバークラフトのポテンシャルは未知数」「ホバークラフトで町興しができたら」などと話した。

(エンディング)
次回予告

次回の「日本のチカラ」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.