TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆議院では午後から石破総理大臣の所信表明演説に対する代表質問が行われ論戦がスタートする。質問は立憲民主党と国民民主党などが行い、政治改革と経済政策が大きな争点となる。立憲民主党は「改革の本丸は企業団体献金の禁止」として、石破総理に実現を迫る。ただ自民側は慎重姿勢を崩していないほか、国民民主党は「政治団体の献金が残れば抜け道になる」などと批判し、野党協議には参加していない。立憲民主党・大串代表代行は「協力してもらえる方向を探していこうと思っている」と語った。一方、国民民主党は「103万円の壁」を見直し178万円まで引き上げるよう求める。ガソリン減税も主張するなど要求のハードルは下げない構え。国民民主党・古川税調会長は「どれくらい主張が受け入れられるか、られないかによって税法に対する賛否の判断をする」と述べた。野党側は選挙で示された民意を背景に強気だが、どこまで与党から引き出せるかその責任も問われる国会になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今後の政局を見ていく。石破首相は参院選から重ねて続投の意向を示し、自民党内からは辞任・退陣を求める声が相次いでいて混乱は続いている。NHK世論調査では、続投に賛成は49%、反対は40%。今月の内閣支持率は支持しない人が8ポイント下がって45%、指示する人は7ポイント上がって38%。敗北の一因に政治とカネの問題への批判があり、旧安倍派などの議員が退陣を求めるこ[…続きを読む]

2025年7月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参院選ではコメに関する政策も争点となる。各党の公約は?自民党はコメ価格安定のための事前契約の推進。将来も安定経営できる水田政策を掲げる。立憲民主党はコメ流通の透明化。農家への直接「食農支払」を創設。公明党はコメ取引の監視強化と農家の所得向上。日本維新の会は時限的に輸入米の関税大幅引き下げ。共産党は備蓄米の倍増。農家への所得補償の充実を掲げている。国民民主党は[…続きを読む]

2025年6月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
迫る参院選。物価高に加え、アメリカのトランプ大統領は追加関税の見直しに否定的な考えを強調。世界を翻弄するトランプ大統領に、日本はどう向き合うのか。8党の党首がスタジオで生討論する。

2025年6月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生を紹介した。参院選公示まで3日、最大の争点、各党の物価高対策は。深掘りポイント(1)現金給付か消費減税か…家計に届く政策は?、ポイント(2)原油価格は高止まり…ガソリン減税の行方は?。現金給付か消費減税か、各党の主張。自民党は現金給付を打ち出し1人2万円。公明党も1人2万円などの給付を主張。立憲民主党は食料品の消費[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.