2025年11月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
木原実 森圭介 斎藤佑樹 山崎誠 瀧口麻衣 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

キーワード
鈴江奈々
くわしくッ
気象情報

日テレ・大屋根広場から中継。東京・丸の内のライブ映像が流れた。関東地方の週間天気予報を伝えた。また、栃木・塩原温泉のライブ映像を背景に関東地方の天気予報と週間天気予報を伝えた。

キーワード
イチョウクリスマス丸の内(東京)塩原温泉大屋根広場栃木県
4時コレ
政府の物価高対策を野党追及 おこめ券や電気・ガス補助など

野党側は政府が打ち出している物価高対策について、「まだ具体策が見えてこない」などと批判している。政府は物価高対策として、ガソリン価格引き下げに加え、冬の寒さ対策として電気・ガス料金について平均的な家庭で月平均千円程度を補助する方向で調整。さらに使い道を自由に決められる重点支援地方交付金を増やし、地方自治体の事業を支援する方針。具体的な支援事業として、「食料品のクーポン券」や「おこめ券」配布などが検討されている。この重点支援地方交付金の活用を巡り、国民民主党の田中議員は「地方に丸投げじゃないか」と批判した。これに対して高市首相は「今、生活に困っている人に多くの予算を割きたい。規模感は少し大きくしてほしいと伝えている」と強調した。

キーワード
国民民主党田中健高市早苗
“ミスター”の功績をたたえ 「長嶋茂雄賞」を来季創設

現役時代、走攻守での活躍はもちろんプレーでファンを魅了。今年6月に亡くなった長嶋茂雄さん。日本野球機構は昨日、長嶋さんの功績をたたえ、「長嶋茂雄賞」を創設することを発表した。レギュラーシーズンとポストシーズンにおいて、走攻守で顕著な活躍をし、プレーでファンを魅了した野手が対象。日本のプロ野球で人の名前を冠した賞は先発投手の最高の栄誉とされる沢村栄治賞と球界発展に貢献した人物に贈られる正力松太郎賞の2つ。長嶋茂雄賞はプロ野球OB選手らで構成する選考委員会で決定する。表彰は来シーズンから実施予定。

キーワード
日本野球機構榊原定征正力松太郎賞沢村栄治賞長嶋茂雄長嶋茂雄賞
(番組宣伝)
ザ!世界仰天ニュース

「ザ!世界仰天ニュース」の番組宣伝。

4時コレ
介護の現場 “人材確保へ工夫” スポットワーカーを活用

都内の介護施設。指示を受けた工藤さんはこの日午前中の2時間のみ働く「スポットワーカー」。正規の施設職員といっしょに利用者の着替えの手伝いや洗濯物のチェックなどを手伝う。最近介護業界で広がっている「スポットワーカー」の利用。この施設では正規採用の募集では人が集まらず、介護分野の資格を持つスポットワーカーを即戦力として雇用している。ワーカーが施設を気に入れば正規職員としての採用にもつなげている。介護業界ではいま人手不足が深刻化。人手不足などが原因で去年介護事業の倒産は過去最多の172件に。高齢化が進むなか2040年度までにさらに確保すべき介護人材はあと約57万人と言われている。人手不足解決のための手段は他にもある。ある施設で使っているのは20人の利用者の睡眠状況などが一目でわかる仕組み。利用者のベッドの下にあるセンサーによって睡眠状況のほか心拍数や呼吸数がわかる。テクノロジーの駆使で一人あたりの仕事負担を減らす工夫がされていた。さらに職員が持つスマホの通知を開くと利用者の部屋の状態が見られる。部屋にあるセンサーが利用者の転倒などの異常に反応し、職員は手元のスマホですぐに様子を確認することができる。高市総理は介護施設への緊急支援を表明しているが、人手不足の解決には働き手の賃上げなど抜本的なテコ入れも求められている。

キーワード
スポットワーカープレザングラン大田多摩川介護の日善光会大田区(東京)東京商工リサーチ眠りCONNECT高市早苗
(news every.)
児童8人と島民で「全島運動会」 人口は125人 “150年の歴史”

福岡県宗像市の地島。島唯一の地島小学校は今年創立150周年を迎えた。全校児童はわずか8人。そんな地島小学校で先月、島民全員が参加する「全島運動会」が開かれた。この日は島の漁師も漁を休み、子どもたちを応援する。「小学校の行事は島のみんなの行事」という思いが150年間受け継がれてきた。運動会4日前、運動会に使う道具を自動も一緒に準備していた。全校児童8人のうち島出身は3人。5人は「漁村留学」という制度を利用し、1年間親元を離れて島の寮で生活している。小学4年生の會澤柑夏さんは今年4月に漁村留学生として島にやってきた。柑夏さんは「自然がいっぱいだし、(地元では)全然できない体験もできるからいいなと思った」などと話す。午後、体育館では本番に向けてソーラン節の練習が繰り返されていた。同じ日、島の厳島神社には年に1度の大漁を祝う「宮座祭」のため漁師が集まっていた。多くの島民が漁業を生業としている地島。人口は125人と25年前から約90人減少した。戦前には100人を超えていた地島小学校の児童は40年ほど前から20人を切るようになった。小学校を存続させるため2003年に島の有志の発案で漁村留学の制度が始まった。親元を離れた子どもたちは島の人の温かさに触れ少しずつ島に馴染んでいく。

キーワード
みあれ祭り厳島神社地島地島山笠宗像市宗像市立地島小学校宗像市(福岡)宮座祭

運動会当日の朝、小学校のグラウンドにはすでに大勢の漁師が集まっていた。恒例の飾り付けを慣れた手つきで進めていく。島の誇り・大漁旗が校庭いっぱいにはためく。渡船場には久しぶりに子どもに会う家族の姿があった。学校までの坂を一緒に登る。島民を始め、渡船の乗組員や過去の漁村留学生、島に関わる様々な人々など約300人がたった8人の小学校の運動会に集まった。プログラムの最初を飾ったのは繰り返し練習したソーラン節。課題だった振り付けも懸命に踊る。この日一番盛り上がったのは地島ならではの「トロ箱レース。島民も参加し、漁で使うトロ箱を積み上げて運ぶ。海とともに生きる島ならではの競技に会場は笑いと歓声で包まれた。次の一輪車の演技では慎重にバランスを取りながら一輪車に乗る柑夏さんを見守る母親の姿があった。4月に島に送り出してから半年、離れて暮らす娘の成長に思わず涙がこぼれる。母・愛美さんは「島の方みんなに育てていただいているという気持ちがある。学校だけではなく島の方たちに感謝している」と話す。島の人に見守られ育まれてきた子どもたち。その姿に島の大人たちも笑顔を見せる。小学校の歴史はこれからも続く。

キーワード
地島宗像市立地島小学校宗像市(福岡)
FLY! Milano-Cortina
フィギュア メダル期待大/男子シングル メダル期待/女子シングル 注目選手

ミラノ・コルティナオリンピックまで3ヶ月を切った。今日はトリノオリンピック金メダリスト荒川静香さんとお送りする。日本のフィギュア勢は過去最多のメダルが期待されている。男女のシングルの出場枠は3つあり、今代表選考の真っ只中。男子は北京五輪銀メダリストの鍵山優真選手とGPファイナルメダリストの佐藤駿選手。2人はNHK杯でも1、2フィニッシュした。荒川さんは鍵山選手について、「完成度が高く、演技構成点が高い」とし、佐藤選手については「高難度4回転が強み」だとした。日本勢には最強のライバル、イリア・マリニン選手がいる。世界選手権で現在2連覇中で4回転の神という異名を持っている。荒川さんは「現状4回転を主軸としたプログラムで全員が完璧な演技をした場合に驚異的な得点を叩き出すというのがマリニン選手の強み。ただマリニン選手はオリンピック出場が初めてということで、オリンピックは独特な雰囲気がありますからプレッシャーがかかったら、リスクの高い4回転を何個も組み込んでるマリニン選手がどれくらい完成度が高く出せるか未知数」とコメントした。女子は今シーズンの主要な国際大会で5人がメダルを獲得している。荒川さんは「坂本花織選手はオリンピックで金メダルを狙える実力がありますから選手権で2連覇した実績ありますし、オリンピックの経験もありますから金メダル最有力候補だと思います」などと述べた。代表は来月の全日本選手権で決まる。

キーワード
2025年 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会ISUグランプリファイナルイタリアイリア・マリニントゥーランドットトリノオリンピックミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック世界フィギュアスケート選手権中井亜美住吉りをん北京オリンピック千葉百音坂本花織渡辺倫果第94回全日本フィギュアスケート選手権大会羽生結弦鍵山優真
あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場から関東地方と全国の天気予報を伝えた。

キーワード
大屋根広場日本テレビ放送網
(ニュース)
“紅葉”例年より色鮮やかに 熊本市は今季一番の冷え込み

各地で寒い朝を迎えた。最低気温が12月上旬並の0℃となった熊本県の阿蘇市では草木に霜が降りた。熊本市でも今シーズン1番の冷え込みを記録。秋も深まり、山梨・大月市では「猿橋」から眺める紅葉が見頃を迎えていた。今年は夏と秋の寒暖差が大きかったため例年より色鮮やかな紅葉になったとのこと。都内の水族館ではきょう「チンアナゴの日」を記念したイベントが開催中。またきょうは「チーズの日」でもあるそうでオレンジのしましま模様の「ニシキアナゴ」とチーズがコラボしたホットドッグも販売。ほかにも11月11日は「ポッキー&プリッツの日」や「くつしたの日」、「きりたんぽの日」などいろんな記念日となっている。

キーワード
きりたんぽの日くつしたの日すみだ水族館そこらじゅうにチンアナゴアフロイチョウイメージマートカエデチンアナゴチンアナゴの日チーズたっぷり!まるでニシキアナゴドッグチーズの日ニシキアナゴヒートテックホットコーヒーポッキー&プリッツの日千葉県墨田区(東京)大月市観光協会大月市(山梨)山梨放送熊本市(熊本)熊本県民テレビ猿橋阿蘇乙姫(熊本)阿蘇市(熊本)
教えて!あなたの「記念日」は 幼稚園入園・初めての電車も

そこで街の皆さんに「あなたの記念日」を聞いてみると「子どもが幼稚園に入園した日。今までずっとおうちで育ててきたので制服着て入園した日は思い出深い。」、2人の子を持つパパは「1月の3週目の休みに旅行に家族と行くようにしている。名付けると旅行記念日。年末年始は旅費が高かったりそれぞれの実家に帰ったりしているので、それが明けたあとに落ち着いて学校も始まったくらいから旅行に行くようにしている。今年は子どもたちが大きくなってきたのでスキーに行った。来年も行きたいと行っているので旅行記念日というよりスキー・スノボ記念日になってるかも。」などと話した。

キーワード
新宿(東京)
「モバイルSuica」高額決済OKに Suicaのペンギン「卒業」へ

現在「モバイルSuicaアプリ」はチャージの上限が2万円で、電車や少額の買い物での利用が主だが、来年秋導入されるコード決済では最大30万円のチャージが可能となる。また、クレジットカードを紐づけることでカードの利用上限額までチャージなしで使える他、送金機能なども追加されるという。Suica誕生時から親しまれてきたペンギンのイメージキャラクターは25周年となる来年度末で新たなキャラクターに変わるとのこと。

キーワード
SuicaSuicaのペンギンモバイルSuica喜勢陽一東日本旅客鉄道渋谷区(東京)
「モバイルSuica」どう変わる?

社会部・村田さんの解説。村田さんは「電車に乗るときにピッとするのは同じなんですが、新たに画面を切り替えることでコード決済が可能となります。コード決済のチャージ上限は30万円なんですが、特定のクレジットカードを紐づけることでさらに高額決裁もできるようになります。他にも送金機能が付きます。例えばSuicaの残高が足りないときに家族から送金してもらったり、友達同士で割り勘するなどの使い方もできて便利かもしれない。いままで通りの使い方であればチャージ額も2万円のまま。PayPay・楽天Payなど広く使われているバーコード決裁がこれまでとは別にモバイルSuicaでも使えるようになったということ。Suicaの発行数は現在1億2,000万、モバイルSuicaだけでも約3,900万となる。Suicaは現在は2万円まで、それ以上になると他の決裁サービスを使わざるを得ない状況。そのハードルを越えて街なから使えるようになればSuicaさえあれば買い物も電車も使えるし、さらに購買行動のデータが増えることでサービスの拡充に繋げられるという狙いがある。現在Suicaを使える加盟店は220万ほどあると言われている。今後コード決済が搭載されればカードの読み取り機械はいらないため、いまコード決済を導入している店なら使うことができる見込み。2001年度から親しまれてきたペンギンのキャラクターですが、後任の詳細はまだ決まっていないそうです」などと説明した。

キーワード
MMD研究所PayPaySuicaSuicaのペンギンVisaのタッチ決済モバイルSuica東日本旅客鉄道楽天ペイ渋谷区(東京)
5時コレ
首相ら“上乗せ分の給与”カット 閣議決定「身を切る改革」アピール

首相と閣僚は月額約129万円の議員歳費に加え、上乗せ分の給与を受け取っている。内閣人事局などによると、現在首相の上乗せ分は月約115万円、閣僚は月約49万円だが、政府は今日上乗せ分を当分支給しないと決めた。木原長官は「身を切る改革という観点から高市首相の意思が表明された」としている。政府は今国会で給与法改正を目指す方針。日本維新の会が議員定数の削減など「身を切る改革」を強く訴えている。高市首相としては、持論の実現に加え、維新と足並みを揃える意味もある。維新の藤田共同代表も「素晴らしい」と歓迎している。現職の閣僚の1人は「正直困る」と本音を語っている。また一般企業と比べると今の首相の年収は4061万円、大企業の社長の平均年収が5354万円というデータもあり、1000万円以上少ない。こうしたこともあり、野党である国民民主党の玉木代表からは「あれだけ働いているのだから給与を堂々ともらえばいい」との声もでている。

キーワード
内閣人事局労務行政研究所国民民主党日本維新の会木原誠二玉木雄一郎藤田文武高市早苗
Perfume あ~ちゃん 結婚を発表 お相手は「ファンの人です!」

Perfume・あ~ちゃんがきょう、自身のSNSで一般男性との結婚を発表した。2005年にPerfumeとしてメジャーデビューし「ポリリズム」など様々なヒット曲をリリース。今年9月には年内いっぱいでの活動休止を発表していた。

キーワード
PerfumePerfume あ~ちゃん インスタグラムチョコレイト・ディスコポリリズム巡ループ西脇綾香
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継。台風26号は台湾を通過した後、先島諸島に接近する見込み。全国の週間天気予報を伝えた。また、東京・浅草のライブ映像を背景に関東地方の天気予報を伝えた。

キーワード
台風26号日本テレビ マイスタジオ浅草(東京)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.