TVでた蔵トップ>> キーワード

「労務行政研究所」 のテレビ露出情報

首相と閣僚は月額約129万円の議員歳費に加え、上乗せ分の給与を受け取っている。内閣人事局などによると、現在首相の上乗せ分は月約115万円、閣僚は月約49万円だが、政府は今日上乗せ分を当分支給しないと決めた。木原長官は「身を切る改革という観点から高市首相の意思が表明された」としている。政府は今国会で給与法改正を目指す方針。日本維新の会が議員定数の削減など「身を切る改革」を強く訴えている。高市首相としては、持論の実現に加え、維新と足並みを揃える意味もある。維新の藤田共同代表も「素晴らしい」と歓迎している。現職の閣僚の1人は「正直困る」と本音を語っている。また一般企業と比べると今の首相の年収は4061万円、大企業の社長の平均年収が5354万円というデータもあり、1000万円以上少ない。こうしたこともあり、野党である国民民主党の玉木代表からは「あれだけ働いているのだから給与を堂々ともらえばいい」との声もでている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
夏のボーナスについて。帝国データバンクによると今年の夏のボーナスは全体平均で45.7万円で前年比1.8万円増。東証プライム上場企業では86万2928円で過去最高を更新。4月の春闘で賃上げとなったので賃金が上がればボーナスも上がる面もあるが、中身を見るとまだら模様だと加谷氏は指摘。 

2025年6月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
取材の中で一番ボーナスが低かった人がIT業界で働く男性の0円。一番高かった人は製造会社で160万円。使い道で多かったのが“旅行”。今年の夏のボーナスの支給平均は86万2928円。1970年の調査開始以降、過去最高額。

2025年5月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
大卒の初任給平均額はことし、25万5115円で、去年よりも上がった。その使い道を街で聞くと、多く聞かれたのが家族への恩返し。その現場に密着した。この春上京した競ゆずさんは、今月4日、ゴールデンウィークに大分県に帰省。母親は別の予定で来られず、父親と祖母を飲食店に招待した。初任給は約25万円。食事をごちそうし、農作業を行う2人に帽子をプレゼントした。母親には水[…続きを読む]

2025年5月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう労務行政研究所は東証プライム上場企業の夏季ボーナス妥結水準の調査結果を公表。全産業114社の平均は86万2928円、1970年の調査開始以来最高。非製造業は71万5328円。製造業は90万2288円。トップの自動車製造は104万4621円。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.