- 出演者
- 今村涼子 久保田直子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
オープニング映像。
日本大学、重量挙部の元監督・難波謙二容疑者は2022年12月、入部予定の学生の保護者から現金約205万円をだまし取った疑いがもたれている。不正は20年以上前から行われていて、日本大学によると被害総額は5000万円を超えるという。利用したのは奨学金制度だった。スポーツで優秀な成績を収めた学生を対象とした奨学金制度。種別によって入学金や授業料が免除となる。難波謙二容疑者はこの制度に選ばれた新入生に免除は2年目からであるとウソの記載をした入学案内と請求書を送付。1年目の入学金などの面目で重量挙部の口座に入金させていたという。
10日、詐欺の疑いで逮捕された日本大学、重量挙部の元監督・難波謙二容疑者。難波容疑者は不正に手にしたお金を何につかっていたのか。あるOBは「大会の時に高級車で来て良い時計をしている そんな印象」と述べた。警視庁によると、だまし取ったお金は車の点検やコーティング代、スーツ、バッグの購入代、家族や知人との食事代などに使われたとみられている。日本大学は去年12月までに58人に計5300万円以上を返金した。難波謙二容疑者は「寄付金として保護者の了解を取り付けてもらったお金という認識だった。指摘に使用した寄付金はない」と話しているという。
JR東日本は2027年春から、都内と北東北エリアを結ぶ新たな「夜行特急列車」を運行する。座席はすべてグリーン車、指定席の個室。ラウンジも用意するという。
- キーワード
- 東日本旅客鉄道
自民公明両党は夏の参議院選挙の公約に現金給付を盛り込む方針で一致。自民党・坂本国対委員長は「税の増収分を給付という形で還元の認識」、自民党・松山参院幹事長は「スピーディーに下支えするには現金給付は非常に望ましい」などとコメント。財源は税収の増加分いわゆる上振れした分でまかなえる範囲で調整。立憲民主党・野田代表は「追い込まれて判断したのでは」、国民民主党・玉木代表は「ご都合主義が過ぎている」などとコメント。参議院選挙に向け野党各党は消費税の減税を主張。現金給付を巡っては4月にも検討されたが結局その時は見送られている。政治部・飯山雄矢記者は「参院選に向けて何か対策を打ち出さないといけないとい考えはあった」などとコメント。
日本の国民食ともいえる焼きそばが今大注目。世界が熱視線。家庭の救世主としても注目。
- キーワード
- アメリカ
日本のソウルソードの1つ焼きそば。浅草地下街は現在最古70年の歴史を誇る地下商店街で多くの外国人が焼きそばを頬張る。調味料は18種類で自分好みにアレンジできるのも人気の秘密。日本の焼きそばは世界の味に。スペインのスーパーでは「YAKISOBA」と書かれたインスタント袋麺、ニューヨークで行われた日本食のイベントでも屋台で焼きそばが大人気。
日本国内でも焼きそばが再注目されている。お米の高騰が続き、3食パック100円程度、1食あたり30円台からという焼きそばは、家計の救世主。埼玉県日高市「ベイシアひだかモール店」では、焼きそばの売り上げが好調なことから売り場を拡大している。野菜や肉を加えて栄養食にでき、味付けも七変化できて飽きない。失敗しないというのも魅力。
ご当地焼きそばブームを経て、専門店をはじめ、こだわり焼きそばを出す人気の店が増えている。1500軒以上を食べ歩き、魅力を発信する焼きそば研究家の塩崎省吾に、絶品焼きそばを聞いた。小田急線代々木八幡駅から徒歩10秒の中華料理店「宝味八萬」の「醤油皇炒麺(具なし焼きそば)」を紹介。卵と小麦粉だけで作った自家製麺に、干しエビやホタテの出汁が入った海鮮醤油ソースをかけ炒める。水分が少ない麺に特製ソースが一気に染み込み、麺とソースが一体になる。シンプルでいて味わい深い究極の焼きそばだ。塩崎は「具が無くても大満足できる味」などとコメントした。
焼きそばの達人イチオシ、埼玉県飯能市の山中にある食堂「プチバカンスもつの華」のもつ焼きそばを紹介。焼きそば研究家の塩崎省吾は「山奥に突然現れてくる店」などとコメントした。大きなおにぎりと小鉢もついた「もつ焼&焼そば定食」は1200円。柔らかい甘辛のもつとソース焼きそばは相性抜群。この店を切り盛りするのは佐々木勝明、初江夫婦。6年前に妻が得意なもつ料理をメインに店を始めた。こだわりのモツは唐辛子や麹などで下味をつけた新鮮な豚の大腸、小腸、ガツの3種類。玉ねぎ、ニンニク、生姜などが入った甘辛ソースをかけて炒める。焼きそばは薄めの特製ウスターソースであっさりした味付け。主役にも脇役にもなれるのが焼きそばの奥深さ。
神田神保町にある焼きそば専門店「神保町やきそば みかさ」の、行列を呼ぶ「ソース焼きそば」を紹介。半熟卵と豚バラの下には中太のちぢれ麺。焼きそば研究家の塩崎省吾は「異次元の焼きそば」などとコメントした。店内はカウンター9席だけ。メニューはソース焼きそばと塩焼きそばの2種類のみ。永原淳店長は「麺が命」と語る。自家製麺は完成まで17時間、小麦粉は厳選した北海道産「ゆめちから」を使い、製麺機でのばしてコシの強い生地にする。プレスを繰り返すこと10回以上、出来上がった生地を一晩寝かせる。麺の仕上げ作業を1時間行う。麺の仕上がり具合を見てゆで時間を秒単位で見極める。3分10秒ゆでたモチモチ麺に加えるのは、カレー粉や10種類以上のスパイスが入った麺専用の秘伝の特製ソース。野菜の水分を出さないよう約1分炒めて一気に仕上げる。豚バラ肉には醤油とウスターソースを混ぜたソース、仕上げには一味が入った甘辛いソースと、3つのこだわりソースを使い分けている。1日限定150食。
取材の中で一番ボーナスが低かった人がIT業界で働く男性の0円。一番高かった人は製造会社で160万円。使い道で多かったのが“旅行”。今年の夏のボーナスの支給平均は86万2928円。1970年の調査開始以降、過去最高額。
午後2時20分ごろ、神戸市中央区で「道に穴が空いている」と交番に申告があった。直径2~3メートル、深さ1メートルほどの陥没が確認されたという。水道管の交換作業中に雨水が流れ込んだことが原因とみられている。
- キーワード
- 中央区(兵庫)
備蓄米は大手生活用品メーカーの「アイリスグループ」が随意契約により調達したもの。仙台から新幹線の輸送サービスで運ばれた。東京駅と上野駅の構内で事前予約した人に1袋あたり2160円で販売された。
先月10日、兵庫県の50代の男性が所有する奈良県斑鳩町の空き家で段ボールの中から拳銃1丁を見つけた。警察によると、空き家は10年ほど前まで男性の親族が住んでいて、親族は旧日本軍の関係者だったという。
「タモリステーション」13日夜8時。
タイヤを鳴らしながら車の間を縫うように走り回る黒い車。場所は札幌市の商業施設の駐車場。警察によると、「北海道暴走族の根絶等に関する条例」に抵触し、罰金の処分を受ける可能性もあるという。現場に居合わせた人が通報するのを見て車は逃げていったという。
- キーワード
- 札幌市(北海道)