TVでた蔵トップ>> キーワード

「宗像市(福岡)」 のテレビ露出情報

福岡県宗像市の地島。島唯一の地島小学校は今年創立150周年を迎えた。全校児童はわずか8人。そんな地島小学校で先月、島民全員が参加する「全島運動会」が開かれた。この日は島の漁師も漁を休み、子どもたちを応援する。「小学校の行事は島のみんなの行事」という思いが150年間受け継がれてきた。運動会4日前、運動会に使う道具を自動も一緒に準備していた。全校児童8人のうち島出身は3人。5人は「漁村留学」という制度を利用し、1年間親元を離れて島の寮で生活している。小学4年生の會澤柑夏さんは今年4月に漁村留学生として島にやってきた。柑夏さんは「自然がいっぱいだし、(地元では)全然できない体験もできるからいいなと思った」などと話す。午後、体育館では本番に向けてソーラン節の練習が繰り返されていた。同じ日、島の厳島神社には年に1度の大漁を祝う「宮座祭」のため漁師が集まっていた。多くの島民が漁業を生業としている地島。人口は125人と25年前から約90人減少した。戦前には100人を超えていた地島小学校の児童は40年ほど前から20人を切るようになった。小学校を存続させるため2003年に島の有志の発案で漁村留学の制度が始まった。親元を離れた子どもたちは島の人の温かさに触れ少しずつ島に馴染んでいく。
運動会当日の朝、小学校のグラウンドにはすでに大勢の漁師が集まっていた。恒例の飾り付けを慣れた手つきで進めていく。島の誇り・大漁旗が校庭いっぱいにはためく。渡船場には久しぶりに子どもに会う家族の姿があった。学校までの坂を一緒に登る。島民を始め、渡船の乗組員や過去の漁村留学生、島に関わる様々な人々など約300人がたった8人の小学校の運動会に集まった。プログラムの最初を飾ったのは繰り返し練習したソーラン節。課題だった振り付けも懸命に踊る。この日一番盛り上がったのは地島ならではの「トロ箱レース。島民も参加し、漁で使うトロ箱を積み上げて運ぶ。海とともに生きる島ならではの競技に会場は笑いと歓声で包まれた。次の一輪車の演技では慎重にバランスを取りながら一輪車に乗る柑夏さんを見守る母親の姿があった。4月に島に送り出してから半年、離れて暮らす娘の成長に思わず涙がこぼれる。母・愛美さんは「島の方みんなに育てていただいているという気持ちがある。学校だけではなく島の方たちに感謝している」と話す。島の人に見守られ育まれてきた子どもたち。その姿に島の大人たちも笑顔を見せる。小学校の歴史はこれからも続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(news every.)
福岡県宗像市の地島。島唯一の地島小学校は今年創立150周年を迎えた。全校児童はわずか8人。そんな地島小学校で先月、島民全員が参加する「全島運動会」が開かれた。この日は島の漁師も漁を休み、子どもたちを応援する。「小学校の行事は島のみんなの行事」という思いが150年間受け継がれてきた。運動会4日前、運動会に使う道具を自動も一緒に準備していた。全校児童8人のうち島[…続きを読む]

2025年10月12日放送 13:30 - 14:30 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
マルヨシ醤油の焼肉のたれを紹介。バナナマンが、マルヨシ醤油の焼肉のたれの感想を語った。

2025年8月23日放送 22:25 - 23:49 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
8位・藤井聡太七冠。今週行われた「王位戦第4局」では永瀬九段に敗れ3勝1敗となったのだが、話題となったのはこども記者の質問タイム。予想外の質問にタジタジになる場面もあった。

2025年8月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
藤井聡太七冠に永瀬拓矢九段が挑戦する今期の王位戦七番勝負。きょうから始まる第4局を前に両者が福岡県の会場で検分を行い、対局で使用する盤や駒、空調や照明などを確認した。七番勝負はここまで藤井七冠が3連勝中で、藤井七冠が勝つと6連覇が決まる。

2025年8月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
先ほどの大雨のニュースで福岡県福津市と伝えたが、正しくは宗像市。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.