TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙。自民党は派閥の裏金問題の当事者たちの立候補にあたり原則党の公認候補とする方向で調整に入った。当初「公認するにふさわしいかの議論は徹底的に行われるべきだ」と発言していた石破茂総理大臣に対し「総裁選挙の時と話が違う」と野党側から強い批判の声が上がっている。石破総理大臣初の所信表明演説を控えたけさ、永田町を駆け巡ったニュース。先月30日、小泉進次郎選対委員長は「党執行部において最終的には厳正に判断したい」と強調。きのう森山幹事長、石破総理と会談。原則公認の方針に傾いたとみられる。森山裕幹事長も裏金議員への処分がすでに終わっており、「非公認にすれば二重処分になる」という立場を示した。小選挙区で敗れても復活当選できる比例への重複立候補も認める方針。政治とカネの問題。きょうの演説で再発防止の具体策や公認については触れなかった。政策活動費の廃止についても言及はなかった。
経済政策については「所得を上げ、物価上昇を上回る賃金増加を実現する」と述べた。具体的な数値目標が示されたのは地方創生。総裁選で掲げていたアジア版NATOや日米地位協定の見直しは盛り込まれなかった。自民党は選挙に向けて新たなポスターを発表。キャッチフレーズは「日本を守る。成長を力に。」。野党・立憲民主党・野田佳彦代表は「近代まれにみるスカスカの所信表明」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「時間的な余裕のなさを作り出したのは自分。笑止千万」、日本維新の会・馬場伸幸代表は「ないない尽くしの所信表明演説」、共産党・田村智子委員長は「ここまで自民党政治が劣化してしまったのかというほどの中身のなさだった」、れいわ新選組・山本太郎代表は「石破仕草は死んでいる。総理大臣になるために魂を売った結果」、参政党・神谷宗幣代表は「反発や不満を呼ぶ中身だった」など述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
自民党、公明党、国民民主党の幹事長が会談し、6月から今年度末(来年3月末)までガソリン価格を一定程度引き下げることで合意。具体的な方法や引き下げ額はこれから協議するが補助金の支給などが検討され、財源は補正予算を組まず対応する方向。3党ですでに合意しているガソリン税の暫定税率の廃止については、廃止時期を含め引き続き協議することで一致。

2025年4月6日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
香川県高松市で挨拶した国民民主党・玉木代表は夏の参院選について「わが党にとって正念場の選挙だ」と位置づけると共に、「主導的、中核的な役割を果たせるように結果を残したい」と述べ非改選含め21議席を目指す考えを強調した。

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
少数与党として多難な政権運営を強いられる中、3月31日は石破総理の表情も緩んた。日本維新の会の賛成を取り付け、新年度予算がようやく成立した。一方、同じく年度内の決着を目指していた企業・団体献金の禁止問題を巡る議論は先送りとなった。献金の存続を目指す自民党に対し、立憲民主党や日本維新の会などの野党は禁止法案を提出。過半数の賛成を得るため、カギを握る国民民主党に[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWS
トランプ大統領が今月2日に発動した、全ての国に相互関税に対して、石破総理は就任後初の与野党党首会談を行った。相互関税に関する日本の方針は関税措置による構内産業への影響を十分に精査し必要な支援に万全を期すとし、新経済政策の編成のため今後野党の対応など協力を求める方針。対応内容はなるべく早いうちに全閣僚による関係閣僚会議の立ち上げ方針をきめる。経済産業省は米国関[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民、公明両党と国民民主党の幹事長がきのう会談し、ガソリン価格の高止まりで特に車の利用が多い地方で影響が大きいことなどを踏まえ、ことし6月から来年3月末まで、ガソリン価格を引き下げるため対応策を実施することで合意した。国民民主党の榛葉幹事長は「自民党の森山幹事長が6月をメドにガソリン価格を抑えるための施策をしっかりと打つと言ってくれたのは心強い。施策の手法は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.