TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党、公明党と日本維新の会の協議が合意に向けた最終調整に入った。高校の授業料無償化について、合意文書案では公立私立を問わず所得制限を撤廃、公立高校はことし4月から完全無償化すること、私立高校に通う世帯については来年4月から45万7000円をベースに支援金を引き上げることが盛り込まれた。私立高校については現在大阪府が63万円、東京都は48万4000円を上限に支援しているが与党側は全国の私立高校授業料の平均額45万7000円を基準額とすることを提案。社会保険料の引き下げについては調整が難航。日本維新の会・前原共同代表は「合意した場合党首会談を経て新年度予算案に賛成する」と明言。3党は今夜再度協議を行う予定。
年収103万円の壁見直しを巡って予定されていた自民党、公明党、国民民主党の協議が取りやめに。与党内で更なる案が検討されていて、「国民民主党側に提示できない」として延期された。新年度予算案の年度内成立に向けた与野党の駆け引きが続いている。国民民主党・榛葉幹事長は「103万円の壁を178万円に近づけて上げていく。ガソリン減税をする。これを骨抜きにして邪魔をしたのは維新も責任があるということになる」、日本維新の会・吉村代表は「思い通りいかないことを他党のせいにするのは控えるべきだ」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
年収「103万円の壁」の見直しをめぐる自民・公明の与党と国民民主党の協議で公明党は中間所得層に手厚い新たな引き上げ案を提示した。公明党が提示した案では非課税枠を広げる対象者をこれまでの年収500万円以下から850万円以下に拡大し4段階に分けることにしている。具体的には年収200万円以下の人は恒久的に非課税枠を160万円とする。そのうえで年収850万円以下の人[…続きを読む]

2025年2月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
”103万円の壁”をめぐり自民・公明・国民民主の政調会長が会談した。公明党が年収要件は残したまま年収850万円以下は非課税枠を128万円まで、年収665万円以下は133万円に引き上げる新しい案を提示した。年収200万円以下の160万円は変わらないとのこと。国民民主は年収制限自体に反対していて提案を持ち帰り検討するとのこと。3党は再び協議する予定。

2025年2月22日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
自民党と公明党と日本維新の会の政調会長が会談し教育無償化などに関する合意文書案を取りまとめた。3党の合意文書案では私立高校に通う世帯への支援金は2026年度から所得制限を撤廃し45万7000円に引き上げることを明記している。また社会保障改革については医療費総額の年間4兆円の削減を維新の目標として盛り込み、3党の協議体を設置するとしている。3党は今回の案につい[…続きを読む]

2025年2月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新年度予算案の修正を巡る野党との政策協議が続く中、自民党・小泉進次郎氏は「大きな政策変更をするなら、国民民主党や日本維新の会に連立入りの打診をしたらいい」と述べ、両党に連立政権入りを呼びかけるべきだという考えを示した。衆議院予算委員会では、この発言や与野党の政策協議などを巡って論戦が交わされた。立憲民主党・小川幹事長は「総理総裁にそういう考えはあるか」、石破[…続きを読む]

2025年2月21日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
与党が年収制限の上限を850万円まで引き上げる案を提示する方針。与党はこれまで年収200万円未満の人の所得税の非課税枠を160万円に引き上げる一方、年収200万円から500万円までの人については2年間基礎控除を10万円上乗せする案を提案していた。国民民主党の理解を得たい考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.