TVでた蔵トップ>> キーワード

「国税庁」 のテレビ露出情報

国税庁が発表した富裕層の所得金額の申告漏れの総額は980億円。今回の調査では高額な申告漏れの事例がいくつか紹介されているが、今っぽいといえばインフルエンサー。税理士によると「ネット上なのでバレないだろうと思っていた」という人が多いという。高額申告漏れ業種ランキング1位は経営コンサルタント、3位はブリーダー。コロナ禍の影響でバー・キャバクラ店の申告漏れはランクダウンした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
水曜日、林官房長官の発言が物議を醸した。今月から始まる定額減税。企業が給与に定額減税を反映しない場合、労働基準法に違反し得るとした。今回の定額減税で困惑が広がっているのは企業側の重い事務負担。減税額の算出が複雑で事務負担(100人規模)が40〜52時間に及ぶとの試算もある。防衛増税などをめぐって“増税メガネ”と揶揄された岸田総理がこだわった減税。当初から現金[…続きを読む]

2024年5月31日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
インボイス制度が始まってから初めての確定申告が行われたことし、個人事業主からの消費税の申告件数は197万2000件と去年の2倍近くに増加したことが国税庁のまとめで分かった。申告納税額はおよそ6850億円と573億円増加した。制度への登録で新たに納税の義務を負った小規模事業者からの申告が数を押し上げたとみられる。

2024年5月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋世の中のナゼに迫る!ナゼナゼNEWS
6月から「定額減税」が始まる。物価高による国民の負担緩和のための岸田政権の”肝いり政策”で、年収2000万円以下で、納税者と扶養家族が対象となる。所得税3万円と住民税1万円の年間4万円が納税額から減税される。橋本さんは「ナゼ現金給付ではないのか!やり方が複雑すぎる!」と指摘し、「各家庭がその日から減税効果を受けられる。とくに中間層で、減税と給付金が合わさって[…続きを読む]

2024年5月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
問題:流通業界で最初のポイントカード導入は?青…デパート。赤…家電量販店。緑…衣料品店。国税庁によると現在のポイントシステムが導入されたのが1989年だという。ポイントカードはヨドバシカメラが初めに考案したシステム。正解は赤。

2024年5月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
政府が6月から実施する定額減税。給与明細にある所得税と住民税を減税しようというもの。1人あたり年間で所得税3万円、住民税1万円。4人家族の場合は16万円が減税される。年収2000万円超、海外に住む扶養家族は対象外。子どもが多い世帯ほど減税額が多い。岸田首相は「過去に例のない子育て支援型の減税」としている。所得税は早ければ来月、住民税は7月から分割して減税され[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.