TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立国会図書館」 のテレビ露出情報

ゴジラなどで知られる円谷英二監督がかつて企画した「日本ヒコーキ野郎」という幻の映画。主人公のモデルとなったのは民間の飛行機開発の草分け的存在だった伊藤音次郎という人物。彼の半生を現代に伝えようと取り組む人がいる。先月、千葉県習志野市で伊藤音次郎をテーマとした講演会が開かれた。講演した長谷川隆は小学校の教師を退職したあと伊藤の功績について調査し広める活動を続けている。明治24年生まれの伊藤音次郎は17歳のとき、世界で初めて有人飛行に成功したライト兄弟の映像を見て飛行機の開発を志した。国産機開発の第一人者に弟子入りしたあと、大正4年、24歳で独立。みずからの研究所を立ち上げた場所は現在の千葉市内にあり、ここには民間航空発祥の地という記念碑が建っている。今は住宅街に囲まれた公園の一角だが、かつて、一帯は砂浜だった。砂が硬く障害物がない真っ直ぐな海岸は飛行機の滑走路として絶好の環境だったとされている。長谷川は伊藤が晩年まで60年にわたって書き続けてきた日記やメモをすべて読み込んだ。伊藤が一気に名をあげたのは独立の翌年、短い木材を継ぎ足し中古のエンジンを積んで手作りした飛行機で千葉と東京の往復飛行を初めて成功させた。1時間近くの飛行はほとんど成功例がない時代、その快挙は新聞でも大きく報じられた。伊藤は招待を受けて全国各地を巡回、向かったさきざきで大歓迎を受けた。ところが台風による高潮で研究所の建物が自宅とともに全壊。一時、避難も余儀なくされた。それでも伊藤は諦めず資金を工面して翌年、現在の習志野市に建物を再建。数々の名機を生み出し国産機で初めて連続宙返りを成功させたとされる機体も開発した。しかしその後、待っていたのは厳しい開発競争だった。軍からの仕事を積極的に請け負った中島飛行機(現・SUBARU)などが事業を拡大する中、経営難が続き、あくまで民間事業にこだわったとされる伊藤は戦後、GHQによって飛行機の開発が禁止されるまで技術者の1人として開発に関わり続けた。伊藤の足跡をたどってきた長谷川は信念を曲げずに夢を追い続けた人生に強く惹かれたという。先月の講演会の会場には伊藤の実の娘・井上和子さんも訪れた。12年前、長谷川に日記などの資料を提供し調査のきっかけを作った。長谷川は去年、研究の成果を1冊の本にまとめた。伊藤の生きざまは移り変わりの激しい現代社会に伝えていくべきだと考えている。長谷川は「夢を諦めずに持ち続けて挑戦し続ける心。そういったことが今の時代本当に必要。音次郎さんの生き方はその1つの典型かと思い、自分ではそこまでできなかったが伝えることは私にはできる」と話した。
住所: 東京都千代田区永田町1-10-1
URL: http://www.ndl.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月30日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
行列のできる相談所ベストバイSP
東日暮里にある老舗・羽二重団子で人気の「焼団子」は、生醤油のみで味付けされた逸品。滑らかな舌触りなど感じられる。夏限定販売の「パイナップル団子」なども人気。夏目漱石の著書にもこの店が登場する。値段は2本で637円。

2024年6月30日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
光る君へ光る君へ紀行
京都府大山崎町には、かつて山城国府があった離宮八幡宮がある。紫式部の夫・藤原宣孝は筑前や山城の国司を務める有能な役人だった。そんな宣孝の人柄がうかがえる逸話が残されている。加茂の臨時祭で舞の奉納を度々を行う雅な面を見せる一方、祭で馬を引く役目を怠り処分を受けるといった豪放磊落な面もあったという。紫式部の屋敷跡に建てられたと言われる廬山寺。紫式部と宣孝の結婚生[…続きを読む]

2024年6月30日放送 2:40 - 2:55 NHK総合
RAMEN JAPAN(RAMEN JAPAN)
外食でラーメンに使う1世帯あたりの金額が全国1位の山形市。地域では蕎麦屋で振る舞われるラーメンも人気で、こうしたスタイルが昔から根付いているんだそう。スープには鰹節や昆布のほか、牛骨など使用。
蕎麦屋で振る舞われるラーメンが人気の山形。関東大震災で被災した中華料理職人らが山形に移り住み、蕎麦屋がその受け皿になったことなどが要因。肉牛の産地でもあることから、[…続きを読む]

2024年6月29日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(快挙達成!博士ちゃん歴史的大発見SP)
日菜子さんは小4からニホンオオカミを本格的に調べ始め、4年間かけて論文を書き上げた。ニホンオオカミの絶滅理由の1つは森林開発等でエサの動物・生息地が減少したこと。2つ目は鎖国が解除されたことで狂犬病が流入し、家畜を襲い始め駆除の対象になったこと。1905年に奈良県で捕獲されたのを最後に絶滅したと言われている。最後に捕獲されたニホンオオカミの仮はく製はイギリス[…続きを読む]

2024年6月29日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
太平洋戦争末期、鳴子温泉では延べ6500人もの集団疎開を受け入れた。当時疎開していた富士夫さんの学童日誌には、生活の様子や親が会いに来てくれた日の喜びなどが記されていた。ひもじくて大変な時代だったが鳴子の人たちには良くしてもらったという。旅館の女将だった母とともに子どもたちの世話をしていた元子さんは、食糧確保に奔走する日々だったと話した。子どもたちが抱える寂[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.