TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立病院機構 東京医療センター」 のテレビ露出情報

きのう東京・目黒区にある病院で準備していたのはスマートフォンをかざすための機械。スマートフォンをマイナ保険証として使えるスマホ保険証がきょう運用開始。スマホ保険証は医療機関や薬局などで順次利用可能。スマホ保険証の登録に必要なのはマイナ保険証として登録されているマイナンバーカードとスマートフォン。マイナンバーカードを発行した際に登録した4桁の暗証番号とパスワードを入力したあと、マイナンバーカードにスマホをかざすと約5分で登録完了。12月1日で紙の保険証が原則使用できなくなる前に導入されたスマホ保険証。マイナ保険証の利用率は7月時点で31.4%。厚労省はスマホ保険証で利用拡大を図りたい考え。スマホ保険証の利用の際は医療機関が対応しているか事前に確認が必要としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け看護師が足りない!
3月13日東京・目黒区。国立東京医療センターが物々しい雰囲気に包まれていた。この日、早朝の1時間限定で看護師がストライキを決行した。この動きは全国1000以上の病院・介護施設などで実施していた。同じ頃、各地の繁華街ではデモ行進が。看護師たちはもっと人を増やし賃金を上げてほしいと訴えた。2020年厚労省の発表では、看護職は全国で約173万人。5年後の今年には最[…続きを読む]

2025年3月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
春闘で多くの大企業が賃上げに応じる中、看護師や職員の賃金が上がらないとして全国約120カ所の国立病院できのう一斉にストライキがあった。全日本国立医療労働組合は常勤の月5万円、非常勤職員の時給280円以上のアップを求めているが病院側は業績悪化などを理由にこれまでに十分な回答をしていないという。地域によっては手当の額が減り、実質マイナスとなる場所もあるということ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.