TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立(東京)」 のテレビ露出情報

都立国立高校2年、少林寺拳法部の3人が起業し社長、経理、広報となって商品を作った。稼いだお金は地元の桜の保全活動に使うという。くにたち桜守の大谷和彦はこれまで新しい苗木を植えるなど自費で桜の保全活動を行ってきた。大谷の活動に共感した3人は去年からこの活動を手伝っている。大谷が自費で活動していることを知った3人は高校生が起業を経験できる模擬起業グランプリを発見。審査が通れば30万円の資金を元手に商品を作って販売し利益を上げることができる。稼いだお金を寄付しようと考えた3人は、四季折々の桜をイメージして4種類の入浴剤を作ることにした。続いて入浴剤を作ってくれる会社探し。5つの会社に問い合わせ打ち合わせを重ねた結果、予算内で受注してくれる会社を見つけた。色や香りも試作を重ね4種類の入浴剤が出来上がった。予算内に収めるため美術部の友達にイラストを描いてもらい3か月をかけて商品が完成した。400個を販売して25万円の利益を出す計画。また商品の魅力をアピールしたり桜守の大谷を紹介する動画を投稿した。完成した入浴剤は先月からインターネットと対面で販売し、目標だった25万円の利益を出すことができた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
きょうも広い範囲で気温が上がり、東京都心では今年初めて35℃以上の猛暑日となっている。引き続き、熱中症への対策を徹底するよう呼びかけた。このあとも気温が上がり、北日本から西日本の広い範囲で猛暑日になる見込み。また、各地に熱中症警戒アラートが発表されている。一方、東日本を中心にこれから大気の状態が不安定になって局地的に雨雲が発達する恐れがあり、低い土地の浸水や[…続きを読む]

2025年6月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう全国で最も暑い38.2℃を観測した甲府市。賑わっていたのは、地下水を使った冷たいそうめんが楽しめる店。きょうは群馬県高崎市で37.7℃、静岡市で37.6℃などと各地で猛暑日となった。各地で熱中症の疑いの搬送が相次いだ、静岡と神奈川ではいずれも70代の女性が畑で倒れているのが見つかり死亡した。埼玉では、駐車場で運転席に座っていた65歳の女性が搬送され、そ[…続きを読む]

2025年5月18日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
住みたい街の歴史を大調査、毎年住みたい街ランキングを発表しているSUUMOの池本編集長に聞いた。住みたい街ランキングは住宅情報という雑誌が1976年に誕生、その頃から「街」というテーマが企画にはあったということで1970年くらいからスタートしている可能性はあるということ。1980年代では都心の人気エリア、六本木や広尾、赤坂など後半からのバブル経済で音楽などの[…続きを読む]

2025年5月12日放送 23:54 - 0:39 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜究極のパスタ
全国のアマチュアを対象に一番自信のあるパスタを募集した。書類審査で3名を選出し、決戦を行い王者を決定する。審査員は日高良実と野崎翠。評価の基準はレシピ、見た目、オリジナリティー。
1人目、大島龍汰は3月まで高校の調理科に所属していた18歳。そのパスタ愛は異常。得意技は手打ち麺。開発した自作レシピは500以上。
2人目はパスタと家具の二刀流・浅間一元。料理[…続きを読む]

2025年5月7日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
激突めしあがれ究極のパスタ
全国のアマチュアを対象に一番自信のあるパスタを募集した。書類審査で3名を選出し、決戦を行い王者を決定する。審査員は日高良実と野崎翠。評価の基準はレシピ、見た目、オリジナリティー。
1人目、大島龍汰は3月まで高校の調理科に所属していた18歳。そのパスタ愛は異常。得意技は手打ち麺。開発した自作レシピは500以上。
2人目はパスタと家具の二刀流・浅間一元。料理[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.