TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際宇宙ステーション」 のテレビ露出情報

シドニー国際宇宙会議会場から中継。国際宇宙会議は世界最大規模の宇宙関連の国際会議で、5日間の会期中およそ100の国や地域から政府機関や企業の関係者など8000人ほどが参加する見込み。宇宙技術は気象・通信・位置情報から安全保障まで急速に利用が拡大している。本格的に人類が地球外での活動を目指す段階に入っていると感じさせる展示が多い。その1つとなるのが民間による商用宇宙ステーションの開発。スターラボ・スペースという企業の宇宙ステーションの模型は3層構造になっており、それぞれの層が居住スペースや実験施設、生命維持装置などに分かれている。この宇宙ステーションは広く企業が研究を行える場所を目指している。単に基礎研究を行うのではなく製品化、産業化を目指せる研究・実験を行えることを掲げている。現在日本を含む世界各国が参加している国際宇宙ステーションは2030年には運用を終える予定。アメリカは後継となる宇宙ステーションの開発・建設を民間企業に委ねることにしており様々な企業が開発を競っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」(誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」)
「Q343 5年後には無くななってそうなので今しっかり見ておいたほうが良いものは何ですか?」という問題。天才・奇人・変人の意見を聞き、カルマルアンサーは「店の前の長蛇の列」に決定した。

2025年8月28日放送 1:38 - 2:08 TBS
ふるさとの未来(ふるさとの未来)
タイガー魔法瓶はステンレス密封真空断熱パネルを4月に発表した。発泡系の断熱材を比べて薄く、現在開発しているものは厚みが10ミリだが、従来の断熱材の60~100ミリ相当の断熱力を発揮する。保冷剤を入れればアイスクリームも長時間溶けずに保持ができる。大阪・関西万博でも冷凍品や冷蔵品の輸送で活用している。日本通運でも実証実験をしている。タイガー魔法瓶では真空断熱技[…続きを読む]

2025年8月28日放送 0:15 - 0:45 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
宇宙ライターである井上記者が「Hey!Say!JUMPのみなさん! 世界で初めて宇宙でMVを撮りませんか?」と題し、小惑星探査機「はやぶさ」の魅力を伝え、大気圏突入時の写真やはやぶさが最後に撮影した写真を紹介。井上記者は有人実験施設・国際宇宙ステーションが5年後には運用が終了し、後継機をNASAと民間企業が開発しており、その構想の中には商業宇宙活動や宇宙旅行[…続きを読む]

2025年8月25日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
本日の募集テーマ「夜空を見上げたら」について視聴者の投稿を紹介。車で信号待ちしている時に流れ星を見たがすごい明るさに光り火球だった、夜空でISSを目撃したなどのエピソードを紹介。

2025年8月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
大西卓哉宇宙飛行士は今年3月から5ヶ月間、ISSに滞在し今月9日に地球に帰還した。大西さんは20日の会見で宇宙に滞在中にISSの船長を務めた経験を振り返った。一緒に滞在していたメンバーは「彼の冷静で自身に満ちた態度は船内での雰囲気を作り上げた」と感謝を述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.