TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際教養大学」 のテレビ露出情報

今年開学20年を迎えた秋田市の国際教養大学の図書館は24時間365日利用できる。図書館は故中嶋嶺雄初代学長が「日本の大学には勉強に向き合える場所が必要」という思いで作った。国際教養大学・磯貝健副学長は「オーストラリア、フランス、米国、海外で教えて海外の学生は本当に勉強すると、いつでも勉強できる所があると言う必要性を一生懸命説いた」とコメント。館内には中嶋学長の言葉が掲げられている。館内の学習室にはグループワークに取り組む学生の姿が見られた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月26日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
ケネディ元大統領らの陰謀に関する文書について米国・トランプ大統領は機密指定を解除して国民民主党に公開するよう命じる大統領令に署名。1963年11月22日に米国・テキサス州ダラスでパレードを行っていたケネディ大統領は近くのビルから狙撃され死亡。調査委員会はオズワルド容疑者による単独犯行と結論。オズワルド被告も逮捕の2日後に射殺されている。東西冷戦時代、1962[…続きを読む]

2024年12月25日放送 20:46 - 22:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!小泉孝太郎が行く!ダーツの旅SP
小泉孝太郎が秋田県雄和町で町人に話を聞く。次は瑠璃窯という陶芸のギャラリーと陶芸教室を訪れた。そこで陶芸作家の安藤るり子さんに話を聞き、その後はパートナーの小林博純さんに話を聞いた。小林博純さんは多面体スピーカーをつくっているということで見せてもらった。次は国際教養大学の学生やフランス人の留学生、バスケをする親子に話を聞いた。スタジオでは所ジョージが「素晴ら[…続きを読む]

2024年11月7日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
秋田市にある図書館は秋田杉を使用しグッドデザイン賞を受賞した。公立大学法人国際教養大学には全国から優秀な若者が集まる。1年間の海外留学が必須だ。

2024年7月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
うなぎに関する解説。良いうなぎを見分けるポイントは、平らなうなぎのほうがやわらかくて美味しいという。うなぎがおいしくなる焼く前のひと手間はうなぎの両面を水洗いし付属のたれを塗りなおすことである。高城さんは「冷凍の加工品は濃いめのたれを塗ることによってうなぎの乾燥を防いでいる。昔は臭みがあったのでお茶やお酒で洗っていた。今は水で十分」などと話した。焼き方はくし[…続きを読む]

2024年6月3日放送 20:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ高学歴なら できて当然!常識国語テスト
2時間目は写真で検索テスト。何の写真か、検索ワードを正しく入れてスマホで突き止める。制限時間は2分、1分以内だと20点、正解は10点、不正解は0点となる。1回戦のサツマカワRPGとでか美ちゃんの夫婦対決はでか美ちゃんが5点を獲得。正解は国際教養大学 中島記念図書館だった。
2回戦は小島よしおと福田麻貴が対決。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.