TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際男性デー」 のテレビ露出情報

1月19日は国際男性デー。男性という性について考える日。男性の中にも男はこうあるべきという無意識の思い込みから離れようという動きが出てきている。1999年、トリニダード・トバゴの歴史学者が提唱した。最近では日本でも男性の健康・働き方など関連イベントが各地で行われるようになっている。内閣府が行った調査では、「男性は仕事をして家計を支えるべきだ」「デートや食事のお金は男性が負担すべきだ」などをそう思うと答えた人が多かった。日本男性相談フォーラムの相談内容を見ると、以前は体や性暴力など性に関する相談が多かったが、2017年以降は自身の性格や対人関係など性格・生き方の相談が多くなっている。福島充人代表理事は、社会が変化し「こんなはずではなかった」と孤立を感じる人が増えた、傷ついた人が相談に利用するようになっているのではないかと話していて、男性はSOSを出しづらいとも指摘する。男性の悩みに男性相談員が応じる窓口は43都道府県で125か所あり、5年間の1.7倍に増えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
上田と女が吠える夜(オープニング)
大久保が挨拶し今回は特別編で「大久保と男が吠える夜」だと発表。毎年11月19日は国際男性デーであるため本日は男女逆転でお送りすると説明した。大久保はテーマを「男もツラいよ! 男のお悩み相談SP」と伝えた。

2024年11月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今月19日の国際男性デーにちなんで今月は、男性の更年期についての様々な啓発イベントが行われている。男性ホルモンの低下でイライラしやすくなるなどの心の変化や、疲れが取れないなどの体の変化が特徴。しかし、まだまだ認知度が低いのが実情。厚生労働省による更年期に対する理解についての男性への調査で「よく知っている」がおよそ12%だったのに対して、「詳しく知らない」「知[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.