TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連広報センター」 のテレビ露出情報

東京・多摩市の小学校で行われた子どもたちが自ら取り組める温暖化対策について考える特別授業。国連広報センター・根本かおる所長が地球温暖化が進むことによって、日照りによる干ばつや大雨による災害などの頻度が世界中で高まっていると説明した。続いて家庭や学校で取り組める気候変動対策について考えるワークショップが行われた。子どもたちは「学校の電気をすべてLED」「筆記用具を大切にする」「木を植える」などといった具体的な行動について付箋に書き出していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
ことし国連が誕生して80年になる。職員として内側から国連を見てきた根本かおる氏が解説。国連は対話を推進し、ともに協力することであらゆる人々が健全な地球の上で平和・尊厳・平等のうちに暮らせる世界を構築できるという理念を掲げてきた。国連創設70周年の2015年にはSDGsを採択。また、パリ協定も合意された。
しかし、国連はいま逆風の真っ只中にある。各国で自国第[…続きを読む]

2025年9月28日放送 5:40 - 6:00 TBS
TBSレビュー(TBSレビュー)
大阪・関西万博の国連パビリオンで、紛争の現実を体感して考える没入型イベント 「ACTION for Peace」が開催された。戦場ジャーナリストの須賀川拓が、ガザ地区の現状について語った。平原弘子さんが、南スーダンの現状について語った。
国際連合広報センターの根本所長が、大阪・関西万博における国連パビリオンの役割について語った。地球を笑顔にするACTION[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.