TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユネスコ」 のテレビ露出情報

日本酒や焼酎、泡盛りなどを作る技術「伝統的酒造り」が今週ユネスコの無形文化遺産に登録される見通し。高橋俊雄解説委員が「世界各地の無形文化遺産について審議するユネスコの政府間委員会が南米パラグアイで2日に始まり、この中で日本が提案している伝統的酒造りが審議される。評価機関が先月登録を勧告していることから、正式に登録が決まる見通し。日本の無形文化遺産はこれまで能楽や歌舞伎、和食などがあり、今回伝統的酒造りが登録されれば23件目ということになる。日本酒など清酒の生産量は年々減り続けている。国税庁によると国内向けの出荷量は近年ピーク時の昭和48年度に比べて3割以下にとどまっている。一方輸出は好調で、輸出金額はおととし過去最高を記録した。日本の酒のブランド力を高め背景にある文化や歴史を広く知ってもらう上でも、今回の登録を機に担い手の育成や技術の継承に向けた取り組みを一層進めてほしい」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
地域ブランド調査2025が行われ、47都道府県の魅力度、認知度、各地域のイメージなどを数値した。都道府県魅力度ランキングは今年で20回目。市区町村の魅力度ランキングも発表された。赤丸急上昇した市区町村が乱気アップした理由を番組が調査。和歌山・白浜町はアドベンチャーワールドでジャイアントパンダ4頭をすべて中国に返還した。このニュースが調査終了直前に流れていた。[…続きを読む]

2025年10月5日放送 23:09 - 23:15 テレビ朝日
美レガシー(美レガシー)
リトアニアの伝統工芸品「ソダス」。麦わらで作られるもので、2023年にユネスコ無形文化遺産に登録。天井から吊るし、家を守り豊作を守るとされる。日本のしめ縄に似た文化。

2025年10月5日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産特別企画 世界遺産はどのように決まるのか?
世界遺産は年に1回開かれている世界遺産委員会で決まる。今年はパリのユネスコ本部で開かれた。32件の候補地について審議された。登録を求める国はまず立候補して資料などを提出する。それを受け世界遺産にふさわしいかどうかICOMOSなど国際的な専門機関が現地調査をする。年に一度開かれる世界遺産委員会でその報告をもとに議論し、登録するかどうかを決める。最初に決まったの[…続きを読む]

2025年10月4日放送 17:00 - 18:20 TBS
報道特集(特集)
トランプ政権はWHOやユネスコなどの国際機関・枠組みから離脱しようとしている。世界各地で人道支援を行うUSAIDは人員・予算が大幅削減され事実上解体。国務省でも大量解雇が行われた。またトランプ氏は地球温暖化はアメリカの製造業の競争力をなくすため中国が作り上げたものだと主張。大幅な人員・予算削減の影響は日本にも及んでいる。880人のNOAA職員が解雇され、NA[…続きを読む]

2025年9月29日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!一生に一度は行ってみたい!海外の世界遺産ランキングBEST15
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第6位。ヒントはそこで行われている人気ショーの映像と音声ガイド。正解はアブ・シンベル神殿(エジプト)。約3000年前、巨大な一枚岩を削って作られた。一時はダム建設で水没の危機に陥ったが、ユネスコ主導で神殿を60m高台に移動させた。この活動が世界遺産制度が創設されるきっかけになった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.