TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

上川外務大臣は訪問先の米国・ニューヨークで中国の王毅外相と会談した。会談の冒頭、王毅外相は「国連総会の場でお会いできたことは戦略的互恵関係を前に進めるのに有意義だ。上川大臣を北京に招待したい」と述べた。これに対し上川大臣は中国広東省の深センで日本人学校に通う10歳の男子児童が登校中に男に刃物で刺されて死亡した事件についてふれ、事実の一刻も早い解明や再発防止、日本人の安全確保の徹底などを求めた。さらにSNSなどで見られる両国の対立をあおる投稿を早急に取り締まるよう要請した。これに対し王毅外相は「今回起きたことは偶発的な個別事案であり法律にのっとり処理していく」と述べた。また中国外務省によると会談で王毅外相は「日本側は事件を冷静かつ理性的に扱うべきで、政治問題化するのを避けなければならない」と強調した。一方、上川大臣は東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を巡り両国が合意した日本産水産物の輸入再開について「追加的なモニタリングを早期に実施し規制の撤廃に向けた進展を確実に示していきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOTLIGHT
国際連合人口基金(UNFPA)は、アメリカ・ニューヨークからケニア・ナイロビへの事務所の一部移転を始めている。UNFPAは妊産婦の死亡率が高いアフリカでのプロジェクトが多く、出張旅費やビルの賃料など年間4億円余の節約になるという。また、ユニセフや国連女性機関(UNWomen)もナイロビへの一部移転を考えているという。グテーレス事務総長は、抜本的な構造改革「U[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京・葛飾区で、広島と長崎の原爆犠牲者を追悼する式典が開かれ、小池知事や都内に住む被爆者ら141人が出席し、犠牲者への追悼とともに、核兵器が二度と使われることがないよう願いを込めて、黙祷が捧げられた。小池都知事は、現在、都内在住の被爆者が約3300人いるとしたうえで、子どもたちに平和を引き継ぐべく全力を尽くしていくと述べた。ことしは、被爆80年の節目の年で、[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
イランは英仏独3か国と、イスタンブールで外務次官級の協議を実施。3か国は8月中に核開発制限に進展がなければ国連制裁を再発動すると警告した。

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京都・小池百合子知事がグテーレス国連事務総長に対し、国連機能の一部を東京都に誘致することを提案した。小池知事は国連の経済社会理事会に出席し、「国際的な課題に国ではなく都市間で連携して取り組んでいくべき」と強調した。

2025年7月25日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(オープニング)
今回は問い直されている国際法の意義について考える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.