TVでた蔵トップ>> キーワード

「土佐市(高知)」 のテレビ露出情報

ここからお遍路は高知県に入っていく。最初の札所は室戸岬の上にある第二十四番札所の最御崎寺。この地に寺を作ったのが空海が若い頃修行をし、悟りを開いた場所だとされる。空海は修行の中で夜明けの明星が口の中に飛びこんで悟りを開いたとされている。その後は遣唐使として唐で密教や建築技術・学問などを学び、学校なども作ったという。次の札所は金剛頂寺、ここでは植物学者牧野富太郎が発見したヤッコソウも見られる。ヤッコソウは謎多き植物で、自生している場所は全国でも少ないのだという。続く三十一番札所の竹林寺は夜景、特に月が非常にキレイだという。月は空海が開いた真言宗でも非常に重要で、月は仏の心だと考えられているのだとか。浦戸湾を渡り先を目指す。黒潮町ではカツオのたたきが名物。黒潮町はカツオとともに発展した漁師町で、ご近所の人たちで空海を順番に祀る習慣がある。漁師の多いこの街では家内安全の他に漁の安全を祈願する。
民宿を営んでいるという明神さんのお宅にお邪魔することに。漁師でもある夫の好久さんは午前4時から漁に出る。妻の妙子さんは見送りをし、漁の安全を祈った。午後1時半に戻った好久さん、漁で獲ったカツオをお客さんに振る舞った。ここから三十八番札所を目指す。この一帯は大岐海岸がお遍路の道になっている。ここで東京で役者の仕事をしているという男性に出会う、彼はここ数年役者としての仕事が上手くいっていないのだという。そのため今回のお遍路で自分を見つめ直し、今後に関して考えたいのだと話した。男性は金剛福寺に到着、ここはお遍路の折返し地点となる。
高知県宿毛市、ではダルマ夕日という現象を見ることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月15日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!行きつけ教えます!
井浦さんに話を伺うと、高知県にあるGinzo-Saltの「完全天日塩」にこだわるようになったという。天日塩は釜で茹でるなどせず日光のちからだけで塩を作っていくのが特徴なのだという。塩も用途によって肉用と魚用に分かれる様子が見られる。「Ginzo-Salt Standard」はサラダに使うのがおすすめだといい、「Ginzo-Salt -Meat-」は塩の濃厚さ[…続きを読む]

2024年2月10日放送 18:30 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん80種を調理!お魚さばき博士(12歳)
日本各地!世にも奇妙な…絶品魚料理を紹介。北海道の「カジカ汁」。スーパーには切り身などが販売している。使用されているケムシカジカはザラザラした皮膚など見た目が悪いが美味しいという。カジカ汁は頭・内蔵・肝全て入れ味付けは味噌のみ。
続いての料理は「ウツボ兜煮」。ウツボ漁は細長い筒にエサを入れ海に落とすというもので数日間で大量に獲れ刺身などが食べられる。ウツボ[…続きを読む]

2024年1月20日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ発掘!ニッポン なかまる印
高知・土佐市から中継で本日の発掘!POINTは高地が誇る冬のフルーツ・土佐文旦驚きの魅力。高知県の約9割で生産されていて1月上旬までに収穫を終えている。収穫したばかりの文旦は酸味と奄美が強すぎるので熟成させることでバランスがよくなる。

2023年12月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
高知・土佐市の高岡中学校は約50年前から地元の伝統工芸品「土佐和紙」を使っての卒業証書づくりを体験している。今日3年生らは、明治時代から続く手漉き工房の4代目から指導を受けながら和紙作りに取り組んだ。木の枠をゆっくりと揺らした後、板を敷いた紙の上に自ら乗って水気をきった。光にかざすと校章が透けて見えるようになっていて、姉妹校の北海道江別市の中学校に送る分と合[…続きを読む]

2023年11月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
高知 「土佐文旦」の出荷が盛ん。生産者は「ことしは上出来」と胸を張った。出荷作業は来月中旬まで。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.