2023年12月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
一柳亜矢子 垂水千佳 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(秋田局 昼のニュース)
「八幡平ポーク」協同組合創立

秋田・鹿角市で肥育されているブランド豚「八幡平ポーク」は、今年度の食肉産業展のコンテストで全国最優秀賞を受賞した。昨日、協同組合が創立総会を開催し、来年の事業計画を決定した。事業計画では、展示会への出展やSNSなどを通じ、商品の魅力を県の内外へ発信するとしている。一方で、正規のものではないとみられる商品が出回ることから、ブランド力の強化や保護に向けて調査・研究をし、来年のうちに八幡平ポークとして地域団体商標の出願を目指すとしている。

キーワード
八幡平ポーク八幡平ポーク協同組合秋田県食肉産業展鹿角市(秋田)
(松山局 昼のニュース)
松山 道後温泉本館 恒例の大掃除

愛媛・松山の道後温泉本館は、老朽化や耐震対策などで4年前から営業を続けながら大規模な保存修理が進められており、来年7月に全館での営業再開を目指すとしている。今日は1日休業し、1年の汚れを落とす大掃除が行なわれた。道後温泉本館の今年1月~11月の入浴客数は約22万3000人で、前年の約1.4倍に増加しているという。道後温泉本館は、年末年始も通常通り午前6時~午後11時まで営業予定。

キーワード
SARSコロナウイルス2松山(愛媛)道後温泉事務所道後温泉本館
大洲・八幡浜道一部開通 渋滞緩和の効果

大洲・八幡浜自動車道は愛媛の大洲市・八幡浜市の間全長約14キロをつなぐ計画で、愛媛県が発表した開通半年時点の八幡浜道路の交通量は1日あたり約5600台となり、渋滞が課題となっていた国道197号線開通前と比べ、1日あたり約5000台、率で3割余減少しているという。また、八幡浜東ICと保内ICを走行する所要時間が、開通前の最大16分から約7分に短縮されたという。

キーワード
保内インターチェンジ八幡浜東インターチェンジ八幡浜(愛媛)大平(愛媛)大洲市(愛媛)郷(愛媛)
(札幌局 昼のニュース)
タンチョウの個体数”鳥インフル”警戒の中で・・・

タンチョウの個体数一斉調査が道内の各地で行われている。鳥インフルエンザの感染確認が相次いでいて、警戒を強める中での調査となった。道東の鶴居村では調査を担当する地元の中学生3人が双眼鏡で数を確認し、成鳥か幼鳥かなどを記録した。調査は年2回行っていて、きょう今年1回目の調査が道内45市町村・357か所で実施された。タンチョウは去年始めて1羽が高病原性鳥インフルエンザウイルス感染を確認。今年は10月以降、釧路・根室地方で計4羽の感染を確認されている。密集での感染拡大を防ぐため、大規模な給餌場でのエサまき開始を遅らせたり、なるべく広い範囲にエサを撒くなどして警戒を強めている。

キーワード
NHK札幌放送局タンチョウ北海道根室(北海道)釧路(北海道)鳥インフル鶴居村(北海道)
ホタテなどの加工品を道内産の消費拡大に

中国の輸入停止の影響を受けるホタテなどの加工品の無料配布が新千歳空港で行われている。この催しは道内産の水産加工品の消費拡大の後押しのために北洋銀行などが行っている。今日は「ホタテの乾燥貝柱」や「サーモンのソーセージ」などを旅行客に手渡した。無料配布はあさってまでの3日間、午前10時から午後2時まで行われる。

キーワード
サーモンのソーセージホタテホタテの乾燥貝柱中国北洋銀行新千歳空港
特産の焼き物でたつの置物作り最盛期

北海道・鹿追町にある鹿追焼の工房で来年の干支「たつ」の置物づくりが最盛期を迎えている。鹿追焼は50年余り前に鹿追町の工事現場で陶芸に適した良質な粘土が見つかったことがきっかけで始まった。町が運営する工房では毎年この時期に次の干支の置物を作っている。けさは1200℃を超える高温で17時間かけて焼き上げた大小40個の置物を2人の職人がひとつひとつ確認した。釉薬を使わず、黒やだいだい色などの風合いが醸し出されている。鹿追焼のたつの置物は100個限定の販売で、今月8日まで工房で電話予約を受け付けている。

キーワード
NHK札幌放送局札幌(北海道)鹿追町(北海道)
(NHK NEWS WEB オススメ特集は)
ランドセル投げ泣いた

東京・小平市に住む小学生の男の子は1年生のとき周りと同じにできないことが目立つようになり、度々自分を強く責めるようになった。夏休みがあけた2学期、下校途中に道端にランドセルを投げ泣き叫んでいるのを母親が見つけた。家に連れて帰ると「学校がつらい」、「もう死にたい」と口にした。その後、男の子は発達障害の傾向があると診断を受け、4年生となる今まで日中のほとんどを自宅で過ごす日々を送っている。この男の子のように知的障害はないものの、発達障害などで対人関係の形成に困難な子どもが通うことができる特別支援学級に「情緒学級」がある。大阪府では2687学級設置されているが、東京都は167学級にとどまり、半数の自治体では1つも設置されていない。小平市では発達障害の子どもを育てる親などの声を受け、来年度から小学校に「情緒学級」が設置されることになり、この母親も最後の望みをかけて申し込んだ。記事では母親の思いや情緒学級の設置に地域差がある理由についても紹介している。

キーワード
NHK NEWS WEB大阪府小平市(東京)発達障害自閉症・情緒障害特別支援学級
(宮崎局 昼のニュース)
延岡 日本酒の酒蔵で新酒の仕込みがピーク

延岡市で100年以上続く老舗の日本酒の酒造会社では延岡市や高原町で収穫された花神楽や山田錦などの酒米を使い毎年この時期に新酒の仕込みを行っている。酒の仕込みは気温が下がり空気がすむと発酵がきめ細かくなるということで、きょうも午前6時半ごろから杜氏や蔵人と呼ばれる職人が大きな釜で300kg以上の米を仕上げた。白い湯気が天井まで立ち上るなか、職人たちは釜から出した米を手際よく手や機械を使ってほぐしながら冷ましていた。冷ました米は発酵を促すために麹が入った専用のタンクに入れられ、職人たちは中の温度を一定に保つため、「かい」と呼ばれる長い木の棒を使い丹念にかき混ぜていた。新酒の仕込みは来年の3月いっぱいまで続き、この酒造会社では今シーズン一升瓶に換算し約5万本が出荷される予定だという。

キーワード
はなかぐら千徳酒造山田錦延岡市(宮崎)正月高原町(宮崎)
手をあげて横断歩道渡ろう 児童を「マイスター」に任命

横断歩道での事故を防ごうと木城町の義務教育学校の児童たちが手をあげて横断歩道を渡るお手本となる「ハンドアップマイスター」に任命された。きょう木城町にある義務教育学校「みどりの杜 木城学園」で行われた任命式には6年生の児童50人あまりが出席し、代表2人に任命書が手渡された。このあと児童たちには「ハンドアップマイスター」を示すシールが配られ、早速自分の名札に貼っていた。ハンドアップマイスターに任命された子どもたちは今後横断歩道を手を上げて渡り、子どもたちや地域のお手本となる行動を実践していく。警察によると県内の横断歩道での事故は今年10月末現在で65件とすでに去年1年間の件数に並んでいて、これまでに小学生24人が横断中に事故にあっている。このため警察ではハンドアップマイスターをほかの地域でも任命し、横断歩道は手を上げて渡る取り組みを広げていくことにしている。

キーワード
みどりの杜木城学園木城町(宮崎)
(富山局 昼のニュース)
城端線・氷見線経営移管後の基金 6年目以降も県・沿線4市が等分負担

城端線と氷見線をめぐっては県や自治体などが参加する検討会が「あいの風とやま鉄道」に経営移管されてから5年後までの計画を策定中で、先月示された案では経営を安定させる基金として県と沿線の4市がそれぞれ9億円を負担するほか、JR西日本が18億円を拠出する方針が示された。その後の方針については策定中の計画の期間外だが、新田知事はきのう、県議会の一般質問で移管後の経営状況を十分見極める必要があるが、県と沿線4市で1対1で負担するという案で考えていると述べ、移管後6年後以降についても県と沿線4市が同じ割合で負担し、そのほかの自治体には負担を求めない考えを示した。またJRは6年目以降について合わせて46億円を拠出する方針を示している。策定中の計画では令和15年度に利用者1万2000人を見込むが、それでも7億円あまりの赤字になる見通しで、こうした基金をあてることにしている。検討会では今月中に計画案をとりまとめ、新たな支援制度を利用するため国に提出することにしている。

キーワード
あいの風とやま鉄道城端線新田八朗氷見線西日本旅客鉄道
日本酒・ワインを氷見市沖の海中で熟成へ

観光事業などで協力している氷見市とさいたま市大宮区の商工会議所などが互いの交流イベントに向けて初めて企画した取り組みで、けさは氷見市にある宇波漁港でそれぞれの酒蔵やワイナリーで作られた日本酒やワインなどを漁船に積み込む作業が行われた。海中で熟成させるのは日本酒やワイン、焼酎、梅酒など合わせて700本あまりで、漁協の関係者が重機を使い慎重に運び込んだ。そして積み込み作業が終わると沖合にある定置網に向けて出港した。酒は定置網に結びつけて水深15~35mに沈めて冬の富山湾で熟成させる。実行委員会などによると、海中で熟成させると紫外線の影響を受けにくいうえ、一定の低い水温で保存されるため独特の味わいになるという。熟成後の酒は来年2月に開催される氷見市と大宮区の交流イベントで水揚げされることになっている。

キーワード
大宮区(埼玉)宇波漁港富山湾氷見市(富山)
(金沢局 昼のニュース)
金沢 正月を彩る「松市」の競り

正月の門松などにつかう松の競り「松市」が金沢市の公設花き地方卸売市場で開かれた。およそ10万5000本が競りにかけられた。今年は夏場の猛暑や大雨の影響で葉先が茶色に変色してしまうものもあるなど、例年にくらべ質の高い松が少ないという。これにともない入荷数も去年より減っており価格は1割程度高くなっているという。競り落とされた松は今月下旬に北陸三県の生花店やホームセンターなどに並ぶという。

キーワード
NHK福岡放送局NHK金沢放送局富山県松市正月福井県金沢市公設花き地方卸売市場金沢(石川)
金沢 消火活動+人命救助の並行訓練

金沢市の消防署が消火活動を人命救助を並行して行う訓練を行った。金沢市の金石消防署では市内で唯一消火活動と人命救助を兼任する兼任救助隊を設置しており、きょう実践訓練が行われた。隊員たちは状況を確認しそれぞれ消火と救助を行うチームに別れ訓練を行った。

キーワード
金沢市(石川)金石消防署
(福岡局 昼のニュース)
地元の竹で児童が門松づくり

師走に入り、北九州市小倉南区の合馬小学校では、児童たちに竹に親しんでもらうため恒例の門松づくりが行われた。児童たちは地域の人たちと一緒に校舎の入り口で2つの土台をつくり孟宗竹を据付、松や梅、南天を据付完成させた。

キーワード
北九州市立合馬小学校南天合馬たけのこ孟宗竹小倉南区(福岡)
野菜や工芸品など販売会

障害への理解を深めるための障害者週間にあわせ、福岡県庁や県の総合庁舎で障害者施設の利用者が作った製品の販売会が行われている。このうち豊前市の障害者施設「ワークセンター栃」では敷地内で育てたかつお菜やさつまいも、パクチーなどを出品している。また「さをり織り」という手織りの方法で作られた干支の置物などもある。この催しは今週金曜日までの毎日、福岡県庁1階のロビー、県内の10の総合庁舎、粕屋保健福祉事務所で行われている。

キーワード
かつお菜さつまいもさをり織りなのみ工芸パクチーワークセンター栃博多区(福岡)古賀市(福岡)福岡県庁福岡県粕屋保健福祉事務所豊前市(福岡)
学徒出陣80年特別展

太平洋戦争中に多くの学生たちが戦地に赴いた学徒出陣から80年になったのにあわせ、九州大学で当時の学生の手記などの資料を展示した特別展が開かれている。会場の九州大学伊都キャンパスには当時の九州帝国大学の学生が残した資料などおよそ60点が展示されており、うち法文学部に通っていた当時23歳の男子学生の手記には「これでいよいよ学校も最後かと思うといろいろと思いがめぐり立ち去り難い」という心境がつづらrている。また戦時中に学内で使われていたとみられる鉄兜なども展示されている。九州帝国大学では計691人が旧日本軍に入り60人超が戦死したという。展示は24日まで開かれる。

キーワード
九州大学九州大学伊都キャンパス太平洋戦争学徒出陣西区(福岡)
(季節の映像)
メタセコイア 山梨 身延町

山梨・身延町のメタセコイアの紅葉を紹介した。

キーワード
メタセコイア富士川クラフトパーク紅葉身延町(山梨)
(名古屋局 昼のニュース)
国内初 黒トリュフ人工的発生に成功

国内初 黒トリュフ人工的発生に成功。岐阜県森林研究所は茨城県つくば市の森林総合研究所と共同で国産トリュフの人工栽培の技術開発に取り組んでいた。ことし10月、2つのトリュフ計50グラムができ、遺伝情報を解析した結果、コナラにつけた菌から発生したことが確認された。黒トリュフの一部は海外で人工栽培が行われているが国内で人工的な発生に成功したのは初めて。

キーワード
つくば市(茨城)コナラ岐阜県森林研究所森林総合研究所水谷和人黒トリュフ
体験 熱気球に乗って浮かぶ仕組みを学ぶ

三重県鈴鹿市の明生小学校の校庭にバルーンクラブが熱気球を用意し4年生の児童が集まった。子どもたちは説明を受け、バーナーで空気を温めて熱気球がふくらんでゆく様子を見守った。このあと3人ずつ熱気球に乗り込み地上20メートルほどの高さまで上昇し熱気球が浮かぶ仕組みを体感した。

キーワード
鈴鹿市立明生小学校鈴鹿市(三重)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.