TVでた蔵トップ>> キーワード

「地震調査委員会」 のテレビ露出情報

今月9日、 伊豆諸島の鳥島近海で起きた地震で、広い範囲で数10cmの津波が観測された。地震自体はマグニチュードが計測できないほど小さかったが、津波注意報が出るほど津波の規模は大きく謎の津波と言えるものだった。考えられる現象は海底火山噴火、海底地すべり、海底火山隆起・陥没の3つ。海底火山隆起・陥没は近くの須美寿カルデラの海底で起きていたことが分かっている。この時起きたのがトラップドア断層破壊で、カルデラに沿ったリング状の断層が5m以上隆起して津波が起きた。
注目されるのが第3の波。地震波には地中を伝わるP波とS波があるが、T波は海中を伝わり、弱わまりくく遠くまで伝わる性質がある。今回はT波が連続して発生していて、海底の地形変動を示唆する。地震調査委員会の平田委員長は「津波注意報が出たらすぐに海岸から離れてほしい」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月19日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測した地震について、政府の地震調査委員会は南海トラフ地震が起きる可能性が普段と比べて高まったと考えられる特段の変化は観測されていないと評価した。

2024年3月16日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
学術研究船「白鳳丸」は能登半島地震を引き起こした海底断層を緊急調査しきょう東京港に寄港した。調査では地震で動いたとみられる断層を撮影したほか津波の原因となった可能性のある断層帯も発見した。

2024年3月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
能登半島地震の震源地付近で海底断層の撮影に初めて成功した。海洋研究開発機構などの協力のもとで珠洲市の沖にある断層が撮影され今後調査結果は地震調査委員会の評価にも活用される。

2024年3月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
能登半島地震について、政府の地震調査委員会は能登半島の北西側だけでなく、北東側でも地震で海域の活断層がずれ動いた可能性が高いとする調査結果をまとめた。

2024年3月8日放送 13:00 - 17:12 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
日本維新の会・教育無償化を実現する会の猪瀬直樹の質疑。被災地支援のあり方について、熊本地震の際、プッシュ型支援と国がスピーディーに行うとされていたが、相模原の倉庫から4日に贈られたとされ、段ボールベッドなどを2000個を備蓄していたとされているが、もっと各地に倉庫を借り、1万でも備蓄するべきであったのではないかというふうに投げかけられ、岸田総理は、発災直後か[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.