TVでた蔵トップ>> キーワード

「坂本龍一」 のテレビ露出情報

竹内まりやは1978年にシングル「戻っておいで 私の時間」でデビュー。三枚目のシングルのSEPTEMBERで日本レコード大賞新人賞を受賞し1980年には不思議なピーチパイが大ヒット。クレイジーケンバンドの横山さんは竹内まりやの音楽を聴いた感想にかっこよくソウルフルなどと答えた。またその歌声はカーペンターズのカレン・カーペンターのように低音から高音までスムーズに伸びる声だと答えた。中西康晴は歌の説得力で王道のものがあうと答えた。1981年に竹内はPortraitをリリース後に活動休止。1984年に全曲作詞作曲が竹内まりや、山下達郎プロデュースのVARIETYが発表。そのレコーディングが行われた同時期にレコーディングをしていた坂本龍一さんがシンセサイザーなどで参加した。これまでの作品と大きく違っていた部分に山下達郎や加藤和彦や林哲司などが参加した作品で、すでに竹内は曲を描いていたが自作自演というイメージでなく、シンガーソングライターというイメージ付けがされたという。そのVARIETYの2曲目に選曲されているのがプラスティック・ラブ。そのレコーディングにベーシストの伊藤広規は通常のレコーディングはパート事の譜面が渡されるが山下達郎の場合は同じ譜面で演奏されるという。そうすることによりグルーヴが触発されすごく良いノリが生まれているという。
栗本は竹内のVARIETYは全曲山下達郎がアレンジとプロデュースをしている。山下達郎はその時期もヒットソングを連発させ勢いがあった時期だという。竹内の歌の世界観を当時の一番新しいサウンドで練り上げたという。中西は山下のカッティングギターの技術は日本一だと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(特集)
令和の反戦歌プロジェクトを紹介。17歳の三栖はこのプロジェクトに参加して、初めて反戦歌を作曲した。from00は2000年以降に生まれた世代による音楽プロジェクト。4人の大学生が中心となって活動している。これまでに6曲の反戦歌を発表した。昭和44年、音楽による反戦はムーブメントだった。フォークシンガーの高田渡、音楽家の坂本龍一らも非戦の思いを発信していた。東[…続きを読む]

2025年5月6日放送 16:45 - 17:57 NHK総合
サザンオールスターズ スペシャル 〜テレビからの贈り物〜サザンオールスターズ スペシャル 〜テレビからの贈り物〜
2023年、桑田佳祐は都内で再開発を巡る問題が起きていることを知る。デビュー当時から通うスタジオがある神宮外苑もその問題を抱えていた。坂本龍一は自然と共存できる道を探そうと呼びかけた。それを知った桑田は慣れ親しんだ風景が変わることに思いを馳せて「Relay~杜の詩」を作った。

2025年5月1日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
昭和の名曲 秘蔵映像クイズ!答えてランキングSHOW(昭和の名曲 秘蔵映像クイズ!答えてランキングSHOW)
1982年年間売上ランキングを紹介。20位:忌野清志郎+坂本龍一「い・け・な・いルージュマジック」、19位:ザ・タイガース「色つきの女でいてくれよ」、18位:大橋純子「シルエット・ロマンス」、17位:中島みゆき「誘惑」、16位:Johnny「ジェームス・ディーンのように」、15位:松田聖子「小麦色のマーメイド」、14位:郷ひろみ「哀愁のカサブランカ」、13位[…続きを読む]

2025年4月26日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
題名のない音楽会本気でプロを目指す!題名プロ塾〜ソリスト科後編
題名プロ塾ソリスト科の最終レッスンは、坂本龍一の作品から新しいクラシック音楽を学ぶ。坂本龍一が作曲した映画『ラストエンペラー』の「Rain」を、葉加瀬太郎が模範演奏した。塾生らが「Rain」を演奏し、葉加瀬太郎がアドバイスした。

2025年4月7日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?祝13年目 オール新作SP
続いては羽田空港から。アメリカから来た男性、お父さんは日本在住で山梨に住んでいるという。今回お父さんに会うため、そして揚げ出し豆腐を食べるために来日した。3年ほど前にお父さんが住んでいるところの近くの食堂で食べたのがきっかけだという。ちなみに彼の父親はテリー・ライリーという作曲家。5年前から日本在住なのだとか。取材はNGだったが後日映像が届き、お父さんと一緒[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.