TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉慈恵病院」 のテレビ露出情報

東京・足立区の小学校で熱中症対策を見せてもらった。この学校では校庭・プール・体育館の3箇所に暑さ指数の計測器を設置しており、暑さ指数が31以上になると校庭での体育を中止するという。教員は授業前だけではなく授業中など活動中もこまめに確認しているという。多くの熱中症患者を診ている医師は「28度が熱中症患者さんが急激に増える境目。31ではすでに危険な状態なので外出は避けていただきたい。原則無理してやらない方がいい」と話す。
住所: 埼玉県熊谷市石原3-208
URL: http://www.jikei.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
梅雨型熱中症に要注意。気温がそれほど高くなくても湿度が高いことにより熱中症になりやすい。埼玉慈恵病院・藤永剛副院長によると、室温(目安)27℃超、湿度(目安)75%超の時に警戒が必要。同じ温度でも湿度が高ければ高いほどなりやすい。湿度が高く、暑さに不慣れなことに加え“隠れ脱水”に気づかないことが要因のひとつ。梅雨は汗が蒸発しにくく体温も下がりにくいため梅雨型[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
梅雨型熱中症とは熱くなくても湿度が高いため起こる熱中症。脱水に気付きにくいかくれ脱水などの症状が特徴。室温27℃・湿度75%超で警戒。場面ごとの対策は?室内ではエアコンの除湿機能。キッチンでは可能であれば火は使わない、風を作り換気。スポーツ(観戦含む)では20~30分ごとに水分補給、通気性の良い服。

2023年9月19日放送 16:45 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
関東では午後になりゲリラ豪雨が発生。栃木県那須塩原市では激しい雨が降った。青森県には一時、土砂災害警戒情報が出された。秋田市では記録的短時間大雨情報が出された。一方で、神奈川・藤沢市ではきょうも真夏日となった。 危険な残暑が続く埼玉・熊谷市ではきょうも猛暑日でまだ熱中症患者も相次いでいた。残暑で例年より多くの熱中症患者が運ばれている。那須フラワーワールドで[…続きを読む]

2023年9月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
昨夜、日本の南海上で台風13号が発生、明日から明後日にかけて関東の南を進む見込み。
9月に入っても続く厳しい残暑。東京都心の昨日の最高気温は34.8℃。一昨日より5℃近く高くなった。この異例の暑さの中、例年以上の売上となっているものも。「銀座 福祿壽」では、かき氷が大人気で、今年の9月の売り上げは、去年の1.6倍以上を見込んでいるという。「ハレとケ Ram[…続きを読む]

2023年7月22日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
今週も危険な暑さとなった日本列島。埼玉・埼玉慈恵病院では3人の男性が救急搬送され熱中症と診断された。兵庫医科大学・服部益治は深部体温を下げるためには手のひらを冷やすことで深部温度を下げることができるという。にしみたか学園三鷹市立第二中学校では深部温度の上昇を検知、蓄冷剤で手のひらを冷やす取り組むを行う。開発元・バイオデータバンクでは温度センサーと体の表面から[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.